学習塾STRUX編集部連載


夏の英語はこう勉強する!STRUX塾長の英語勉強法をチェック

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

こんばんは!

学習塾STRUX塾長で、STRUX大学受験マガジンを監修している、橋本拓磨です。

 
 

そういえば、高校生・受験生に向けてTwitterをはじめました!

https://twitter.com/struxhashi?s=17

勉強のやり方とか発信していきますし、ぼちぼち質問も受けられる範囲でやっていこうかなと思っているので、是非フォローしてみてください!

 
 
 

前回の記事では、「夏の計画の立て方!」ということで、夏を有効に使うための計画の立て方・僕の高校生時代の計画への考え方についてお話しました。

 
 
 
 

今回はより具体的な勉強法、たとえば「英単語、どうやって覚えていたの?」とか「社会科目は何していた?」「国語はやってた?」とか話していければいいなと思います!

 
 

科目毎にみていきましょうか!

 
 
 
 

英語

英語は基本的に以下のことを継続して勉強。

ルーティーン

毎日やる系。

  • 単語帳(鉄壁)
  • 英文法(Vintage)
  • リスニング(キムタツ東大リスニングSuper)

日替わり

毎日「どれかを」やる。ローテーションしていく。

  • 英作文(過去問、学校添削)
  • 和訳(過去問、学校添削)
  • 長文(過去問、センター)

それぞれ少しずつみていきましょう。

英単語!単語帳の使い方・覚え方のコツ!

英単語は、基本的に「鉄壁」を使っていました。

「鉄壁」は基本的に「図や語源での覚え方」がきっかけとして載っているので、覚える手がかりをいくつも出した状態で学習できるんですね!

なので、僕は基本的に「めちゃくちゃ書き込む」スタイルで鉄壁を取り扱っていました。

 
 
 
 
 
 

そして、「覚えよう!!」とめちゃくちゃに意気込むのではなく、とにかく何回も繰り返すこと。これが一番大事ですね。

何度も何度も繰り返し見るために、1周目は逆に読み物代わりに読み進めていき、2周目以降しっかり赤シートで隠しながら覚えていました。

 
 

鉄壁には「章末テスト」もついているので、そのテストに毎章取り組んでいましたね。

「このテストで●点以上取らないと次に進まない!」と決めて取り組んで、その分しっかり覚えるように気をつけていました。

 
 

鉄壁はどうしても単語量が多いので、こうやってこまめに完璧にしていくことが一番のポイント!というわけですね。

 
 
 
 
 
 
 
 

さて、鉄壁だとこんな感じで取り組んでいたのですが、鉄壁は使ってないよ!という人が大多数かなと思います。

そういう人でも、ぜひ上記の方法は試してみてほしいです。

 
 

ターゲットでも似たような単語はいくらでもありますよね。

そういった単語ほど、なにかこじつけて覚えるとか、接頭辞・接尾辞を利用して覚えるとか……。

 
 

そういった工夫をしていくだけで覚え方が大きく変わってきます!

詳しくはこちらも参考にしてください。

英文法

夏の文法はVintageばかりやっていました。

とはいえ、忘れないように……ということが中心ですが。

 
 

Vintageはもうゴリゴリに書き込むタイプでしたし、文法パートは特にひととおり勉強したあとに解き始めたので、1発で正解できることも多かったです。

なので、文法パートは書き込んで正解していたら問題ごと大きく斜線で消していました。

 
 
 
 

こうすれば、正解した問題は2度と解かなくて済みます。

正解できる問題を何度も何度も解く、というのは時間がもったいないです。ひとつひとつ完璧になったら消していきましょう。

リスニング

これは東大受験生ならでは、かな?と思います。

ほかでいうと、一橋大、東京外語大などリスニングが必要となる大学を志望する場合も読んでおくといいでしょう!

 
 
 
 

何度も言いますが、リスニングは「何度も聞けばわかる!」というものでもありません。

あくまで、きちんと内容が理解できていること、つまりまずは単語文法が理解できていて、スムーズに長文を読めるということが大事です。

 
 
 
 

逆に言えば、そこがしっかりできていればなるべく早い段階でリスニングの対策を始めましょう。

文法や構文等をしっかり理解できていれば、あとはそれを「実行に移す」つまり「聞けるようになる」=「耳を慣らす」ことが重要になるからです。

 
 
 
 
 
 
 
 

僕も正直リスニングについては高3の夏からスタートしました。

(その代わり高3の夏以降は毎日取り組んでいましたが……)

 
 
 
 

まずは問題を解いて、あとは何回もCDを聞く、ということを繰り返していました。

余裕があればその音声に合わせてシャドーイングをしたり、ディクテーション(書き取り)をしたりしていくとなおよいでしょう!

 
 

何より毎日取り組むことがポイントです。

 
 
 
 
 
 
 
 

英長文・和訳・英作文

このあたりは毎日やると言うより、「毎日どれかには取り組む」が適切かなと。

 
 
 
 

というのも、そもそも問題数がそんなに多いわけでもないですし。また、和訳や英作文は自分でやるだけだとどうしようもない添削部分があるので、適度に添削を取り入れつつ回していくのが一番良いかなと。

高校生の時は、学校の先生に添削と問題出しを依頼していました。

和訳系は旺文社の標準(or基礎)英文問題精講あたりから。

英作文は過去問シリーズ。

 
 

添削してもらってはじめて分かることも多いので、こういった添削が必要な科目は執拗にでもお願いしましょう笑

そういったところで学校の先生をうまく使えるといいですね!

 
 
 
 
 
 
 
 


他の科目を書く暇がありませんでしたね……次回以降のお楽しみということで。

みなさん、引き続き勉強頑張ってくださいね!

次回は数学・国語あたりに触れます!

 
 


ライター:橋本拓磨

東京大学法学部卒。学習塾STRUX塾長・STRUX大学受験マガジン監修。日本全国の高校生に、場所によらず正しい勉強を広めて、行きたい大学に行き、将来の選択肢を広げてほしい!という思いからSTRUXマガジンを監修。

詳しいプロフィール・サイトにかける思いはこちらから!
他の連載記事を見る!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。