数学勉強法


数学問題演習カリキュラム|1対1対応の演習編

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    問題演習で数学の解答力を上げろ

「一通り数学の勉強はしたけれど、なんか成績が上がらない……。」「まだ入試問題なんて解けないよ……。」なんていってお悩みの人、実は多いのではないですか?今回はそんな人に向けて、重要なポイントを集めた問題集を紹介します!

このカリキュラムでできること

さきさき慌てる表情
うーん、この問題も何を言ってるのかわかんないわ……。
どうしたさきさき?
さきさき通常の顔
あ、赤神さん。教科書で数学の勉強が終ったから、入試問題を解いてみたんだけどなんか全然解けなくて……。重要なポイントとかもよくわかんないし。
なるほど。それはおそらく演習が足りていないな。
さきさき怒る表情
だから入試問題で演習しようとしてるじゃん。
そうじゃない。入試問題は重要なポイントをいくつかあつめて作られているが、さきさきはまだ知識をインプットしただけ。知識をアウトプットする練習が終わってから入試問題に取り組まないといけないんだ。
さきさき慌てる表情
知識をアウトプット……?そんなの本当にいる?
実際さきさきはこんなことにはなっていないか?
  • 教科書はわかるが入試問題には手を出せない
  • センター試験の数学で80点を取れない
  • 問題を見ても何をすればいいかわからず手が止まる
さきさき泣く表情
あー。これ。完全にこれ。
この記事を読んでいる君も、チェックリストを確認してくれ。もし1つでもあてはまったら今回紹介する勉強法がおすすめだ。逆に、もし勉強しないとこんな未来が待っているかもしれない。

・センターの点数が安定しない……

さきさき慌てる表情
うわぁ。まじで……?
逆に、しっかり勉強すればこんな未来が待っているんだぞ。

・2次試験につながる実力がつく!

さきさき喜ぶ表情
こんなのやるしかないじゃない!
お、やる気になってくれたようだな。改めて、今回の記事の対応範囲を確認するぞ。

こんなことができるようになる!

  • センター数学で90点取れるようになる!
  • 2次試験の難しい問題も解けるものがでてくる
  • 重要なポイントが身につき、問題を見ても手が動くようになる!

この記事ではここまでは対応できない

準備はOKかな?以上をふまえて勉強法を解説していこう!

どの参考書を使うのか?

今回紹介する参考書は1対1対応の数学(1A2B)だ!

1対1対応の演習数学1

1対1対応の演習/数学I―大学への数学 (1対1シリーズ)

入手方法

書店で買おう

インターネットで注文しよう

なぜこの参考書を使うのか?

メリット

  • 入試頻出の問題に絞られており、効率よく学習できる!
  • 解説が詳しく、さまざまな視点で問題を見れるようになる!
  • 定番の参考書であり、評価も高い

デメリット

  • 途中式は省かれることが多く、一つ一つ丁寧に見ていきたい人は自分で計算を進める必要がある

途中式が省かれる傾向にあるなど、「数学がめちゃめちゃニガテ……」というひとは一見使いにくく思うかもしれません。ただ、、解説や考え方がとても詳しく、入試で重要なポイントに絞って構成されているため、数学で点を取れるようにするためにはぴったりの参考書です!

青チャートやフォーカスゴールドの後にやると効果的だ!

どのように進めていくか?

1A2Bでそれぞれ問題数は異なるが、進め方はどれも同じだ!

毎日の勉強時間

2時間

参考書をマスターするのにかかる時間

30~50日

毎日の勉強内容

①1周目

Step1
例題を解く
Step2
演習問題を解く
問題演習の進め方を詳しく見ていくぞ!

Step.1 例題を解く

ここで注意するポイントはこれ!

わからない問題に時間をかけすぎないこと
難しくて手を出せない問題は悩み続けることはありません。3分問題を見ても手が動かなければ解説を読みましょう。
間違えた問題や、わからなかった問題にはチェックをつける
簡単なことですが、間違えた問題やわからなかった問題にはチェックをつけておきましょう。2周目、3周目を勉強するときの役に立ちます。
さきさき慌てる表情
え?そんなにすぐ解答見ていいの?例題がもったいないと思うんだけど……。
この問題集を解く意味は、入試でよく出題される問題を理解し、実際に解けるようにしていくことです。そのためには、悩み続けても意味がないですよね。解けない問題は一度解答を読み、解答を読んだ直後にもう1度解きます。解答を読んだ後でも、実際に手を動かして解くことでアウトプットの訓練ができ、問題が「わかる」から「できる」に変わっていきます。

さきさき泣く表情
うげ……。しかもチェックがいっぱい……。
大丈夫だ。最初はたくさん間違えていても2周目を解き終えたときにできるようになっていればいい!1周目でできなかった問題は解説を読んでしっかり理解しよう!

Step.2 演習問題を解く

ここでも例題と同じように、悩みすぎないようにしましょう。わからない問題は解説を読んでから解き直します。

解き方を覚えるのではなく、きちんと理解しよう!
わからない問題が続くと、「解き方を覚えちゃえばいいか。」なんて思ってしまいがちです。ただ、これでは数学ができるようにはなりません。それは、勉強したのとまったく同じ問題が入試で出てくる確率は低いし、覚えるだけだと忘れてしまうかもしれないからです。
さきさき怒る表情
じゃあどうすればいいのよ。

目指すのは、きちんと問題を理解できていることです。解説を読んだときに、なぜそのように解くのかを友達に説明できますか?「解説に書いてあるから」ではなく、「この式の意味はこれだ!」なんてところまで理解しましょう。

毎日例題3題、演習3題を約2時間勉強することで『1対1対応の演習』を16~27日で1周できる!

1周目が終わったらすかさず2周目にいくぞ!

②2周目

2周目も解き方は1周目と同じように解いていきます。ただし、1周目でつまることなく解けた問題は解かなくても大丈夫。チェックをつけた問題だけ解いていきましょう。

さきさき通常の顔
なんか注意することとかはあるの?

2周目ですから、全部1度は見たことがある問題ばかり。まったく手がつけられない問題の数は大きく減らしていきたいですね。

そのためには、とにかく手を動かして考えること。「知っている公式は使えないか?」とか「似たような問題と同じやり方をしたらどこまで解けるかな?」など、紙に書いて考えましょう。

また、1周目よりペースを上げて、1日8題ずつ解いていきます。

1周目に全問題の7割にチェックがついていても1冊10日~14日ほどで2周目ができる!

③3周目

3周目は、2周目で解けなかった問題を解きます。

さきさき通常の顔
1周目は解けたけど、2周目は解けなかったのはどうすればいいの?

そんな問題も必ず解きましょう。2周目の方が数学の実力がアップしているはずなのに問題が解けていないということは理解できていないポイントがあると言うことです。

3周目はさらにペースを上げて1日10問を解いていく!2周目に全体の4割の問題にチェックがついていても、4日~7日で3周目が完了!

3周目を終わっても特に不安な問題があれば、その問題だけは復習しておこう。また、勉強しても身についている感じがしなければ直接質問してくれ!

いまいち成績がのびている感じがしない?

赤神透公式LINE@

カリキュラム通りにやってみたけれどあんまり成績が伸びている実感がわかない……。このカリキュラムで本当に成績のびるの?そんなときはLINEで質問!限定コンテンツも配信中!まずは友だち追加↓

友だち追加

ペース配分の目安

まだ数2や数Bは習っていない高1生!

数1や数Aの教科書をしっかり学習していて、チャートやフォーカスゴールドも進んでいるのであれば1対1をやってみましょう!1日1時間でもいまからやっておけばかなり有利になります!逆に、チャートの内容が理解できていない人などはそちらを優先してください!

部活動で忙しく、毎日は時間が取れない人!

部活が休みの日にまとめてやってしまいましょう。週2日休みならば、2日間で10時間進めます。そうすれば長くても2ヶ月程度で1周出来ますね。

1対1対応の演習を学習する際の注意点

いい例

  • わからなかった問題でも、解説を読んでなぜそのような解き方をするのか考える
  • あやふやになっている知識があったので、チャートで見直した
  • 始めて見る問題で解けないものが多かったが、解説を読み、理解しようとした

悪い例

  • わからない問題が多かったので、効率重視で解き方を覚えた
    ⇒解き方を覚えるのではなく、問題を理解しよう!
  • 解き方がわかったので、計算は省略した
    ⇒きちんと計算もできて、はじめて問題が解けたといえます。最後まで解ききろう!
  • 難しい問題があったので後回しにした
    ⇒どれも入試では重要な問題ばかり。一つ一つ丁寧に解いていこう!
以上が1対1対応の演習での勉強法だ!
さきさきやる気
これで疑問はなくなったわ。今日から勉強しよ!
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

最後のまとめだ!!今回のページでおさえてほしいこと!!!
  1. わからない問題で悩みすぎない!3分考えて無理なら答えを読もう
  2. 答えの丸暗記は意味がない!式の意味を考えよう!
  3. 1対1はどれも重要な問題ばかり。完璧に理解しよう!

 NEXT:数学応用演習のカリキュラム|数学の良問プラチカ編

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。