
- 案件
地理の参考書って種類が少ない!

地理の参考書って種類が少ない!
ある日、マルオは県内最大の大型書店の参考書コーナーに立ち尽くしていた……






戦略01
おすすめ地理参考書5選

みんなのセンター教科書 地理B
山岡の地理B教室
村瀬の地理Bをはじめからていねいに
地理Bの必修整理ノート
新詳資料 地理の研究
戦略02
目的別・好み別おすすめ地理の参考書
選択肢の少ない地理の参考書ですが、このページでは数少ない高いクオリティの参考書を5つ紹介します。自分に合った参考書を見つけてみてくださいね。

目的・好み別おすすめ地理の参考書
- 地理をイチから学び初めたいあなた!
『みんなのセンター教科書 地理B』『山岡の地理B教室』 - 豊富な資料を使い、知識を身につけたいあなた!
『地理の研究』 - センター試験のみで地理を受験するあなた!
『みんなのセンター教科書 地理B』『山岡の地理B教室』 - とりあえず地理の定期試験を乗り越えたいあなた!
『地理Bの必修整理ノート』『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』 - 最新の統計をもとにした、正確な知識を身につけたいあなた!
『地理の研究』『地理Bの必修整理ノート』 - 国公立の2次試験まで通用する地理の実力を身につけたいあなた!
『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』『地理の研究』 - 地理初心者でもわかりやすい、丁寧な説明の参考書を使いあなた!
『山岡の地理B教室』『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』
地理はほかの社会科目と比べても、参考書による学習が大変重要になります。大切な地理の参考書選びでは、後悔しないことが大切! しっかり自分に合ったものを選んで学習を進めましょう。

本記事に掲載されている価格は記事作成当時のものであり、最新の情報と異なる場合があります
それでも自分は何を使えばいいの?という人は
最適な参考書は人によって違う、というけど、上の表をみてもイマイチわからなかった……結局自分はどの参考書がいいんだろう?結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓
戦略03
地理参考書 おすすめ5選
みんなのセンター教科書 地理B
地理の知識がゼロの人に向けて書かれた参考書。説明が非常に丁寧でかつ、まとめや頻出ポイントを抑えているのが大きな魅力。話し言葉で書かれており、カラフルな図説付き。
一冊だけで地理の基礎の基礎を学び、さらにセンター地理で必要な知識を押さえることができます。
みんなのセンター教科書 地理Bのメリット
- 知識がゼロでも、無理なく学習ができる 。
- 話し言葉での解説で、優しい言葉遣いで書かれている。
- 1冊でセンター地理までカバーできる。
- カラフルな図表つきで、とっつきやすい
みんなのセンター教科書 地理Bのデメリット
- 分厚い。500ページ近くあって、やる気を失うこともある。
- 解説が丁寧すぎる。一冊を終えるのに時間がかかる。
みんなのセンター教科書 地理Bはこんな人にオススメ!
- 地理を基礎の基礎から学習していきたいあなた!
- 一冊で基礎レベルからセンター試験レベルまで学習をしたいあなた!
- 話し言葉でわかりやすく書かれた参考書が好きなあなた!
- 地理が苦手だけど、これから頑張って学習していきたいあなた!
みんなのセンター教科書 地理Bの基本情報
- 料金
- ¥1,436
- ページ数
- 464ページ
- 習得にかかる時間
- 40時間
- レベル
- 基礎レベルからセンターレベルまで
- おすすめ度
- ★★★★★(基礎の基礎から学習するならこれ!)

山岡の地理B教室
こちらも「みんなのセンター教科書 地理B」と同じく、地理を初めて学習する人向けの参考書。内容は基礎中の基礎から解説されているが、端的な説明でまとまっている。説明が端的な分、より多くの内容について触れられているのも大きな魅力です!
地理は初めて学習するけど、内容さえ基礎から解説をしてくれれば文章は堅くても大丈夫! と言うようなあなたにおすすめ。受験地理で必要な知識の大半を網羅できるはずです。
山岡の地理B教室のメリット
- 地理の知識を、基礎の基礎から学べる。
- 詳しい解説で、丸暗記ではなく「理解して」地理の学習ができる。
- センター地理、二次地理でも使える考え方を身につけられる。
山岡の地理B教室のデメリット
- 文章が堅め。活字が苦手な人にとっては読みにくい。
- 淡々と説明が続くので、「面白い」要素はない(笑)
山岡の地理B教室はこんな人にオススメ!
- 地理を基礎の基礎から学習していきたいあなた!
- 基礎からセンター試験まで学習をしたいあなた!
- 詳しい解説で、暗記ではない「理解」をした知識を身に着けたいあなた!
山岡の地理B教室の基本情報
- 料金
- ¥1,188 ×2冊
- ページ数
- 300ページ前後
- 習得にかかる時間
- 20時間 ×2冊
- レベル
- 基礎レベルから2次試験まで
- おすすめ度
- ★★★☆☆(暗記ではなく「理解」をして学習を進めたい人にはこれ!)

村瀬の地理Bをはじめからていねいに
上で紹介した『山岡の地理B教室』と同じ東進ブックスから出版されている『村瀬の地理B』。説明がさらにていねいなうえに、カラフルで工夫されたレイアウトが大きな魅力です。
さらに内容もかなり詳しいので、「地理をはじめて学習する!」という人にも、「地理は得意!」という人にも、幅広くお勧めできる参考書です。
村瀬の地理Bをはじめからていねいにのメリット
- 地理の基礎からセンター試験までに必要な知識を網羅している。
- 系統地理と地誌の2冊に分かれていて、メリハリを付けた学習ができる。
- 説明が丁寧で、暗記ではなく「理解」をして学習を進められる。
- レイアウトが工夫され、飽きることがなく読み進めることができる。
村瀬の地理Bをはじめからていねいにのデメリット
- データが古く、実際の試験問題と違うデータが多い。
- 2冊を終えるためには時間がかかる。
村瀬の地理Bをはじめからていねいにはこんな人にオススメ!
- 地理を基礎から学習していきたいあなた!
- 基礎からセンター試験まで学習をしたいあなた!
- わかり易い文章で、しっかり飽きることなく学習を進めたいあなた!
- テレビにも出演する村瀬先生のファンのあなた!
村瀬の地理Bをはじめからていねいにの基本情報
- 料金
- ¥1,296 ×2冊
- 習得にかかる時間
- 20時間 ×2冊
- レベル
- 基礎からセンター試験まで
- おすすめ度
- ★★★★★(わかりやすく、かつ内容が充実している!)

地理Bの必修整理ノート
学校の授業を基本にして、参考書は学校の授業を補助するものとして使っていきたい、という人にはこちらがおすすめです。教科書に沿った形で書き込みながら、地誌の知識を学習できます。
地理の基礎知識がついた状態でこの参考書で学習を進めれば、受験地理で必要な知識は一通りインプットでき、あとは問題集・過去問を解くのみになっているでしょう。
地理Bの必修整理ノートのメリット
- 地理の基礎知識がついているかをしっかり確認できる。
- 書き込み式なので、ダラダラすることなく集中して学習ができる。
- すべてこなせば、受験地理で必要な知識は一通りインプットできる。
- 学校の授業に沿った形で、学習を進められる参考書はこれ。
地理Bの必修整理ノートのデメリット
- データが古く、実際の試験問題と違うデータが多い。
- 地理の知識が一定量ついていなければ、使えない。
地理Bの必修整理ノートはこんな人にオススメ!
- すでに学習した地理の知識を、復習したいあなた!
- 書き込み形式で学習を進めたいあなた!
- 学校の授業を軸に、参考書を補助的に使っていきたいあなた!
- 受験地理で必要な知識を総復習したいあなた!
地理Bの必修整理ノートの基本情報
- 料金
- ¥1.026
- ページ数
- 128ページ
- 習得にかかる時間
- 10時間
- レベル
- 基礎からセンター試験まで
- おすすめ度
- ★★★★☆(書き込み形式で地理を学習したいならこれ!)

新詳資料 地理の研究
東京大学二次試験で地理を選択する人たちの御用達の参考書。一見すると資料集だが、内容を見てみると詳しい解説が載っており、地理に対する知見が深められる一冊。また時事問題にも明るい参考書。
この参考書で学習を進めれば、センター試験でも東京大学二次試験でも、地理を圧倒的な得点源にすることが可能でしょう。
新詳資料 地理の研究のメリット
- 圧倒的な知識量。受験地理で必要な知識はすべて網羅している。
- 解説も非常に丁寧で、二次試験に通用する「地理の知見」が深められる。
- 地理の勉強では外せない「時事問題」も多数取り扱っている。
- 普段の学習でわからないことがあったときに辞書代わりに使える。
新詳資料 地理の研究のデメリット
- 詳しすぎる。センター試験だけの受験生ならば必要がない。
- 堅い文章で書かれていて、活字が苦手な人にとっては辛い。
新詳資料 地理の研究はこんな人にオススメ!
- 東京大学の二次試験で地理を使用するあなた!
- 受験地理で必要な知識をすべて学習したいあなた!
- 時事問題の対策をしたいと思っているあなた!
- 細かな知識も「理解」して、地理の知見を深めたいあなた!
新詳資料 地理の研究の基本情報
- 料金
- ¥1,008
- 習得にかかる時間
- 辞書的な意味合いを持つため、すべて学習することは不可能。
- レベル
- 東京大学二次試験地理レベル
- おすすめ度
- ★★★★☆(地理を極めるならこれ!)

まとめ

目的・好み別おすすめ地理の参考書
- 地理をイチから学び初めたいあなた!
『みんなのセンター教科書 地理B』『山岡の地理B教室』 - 豊富な資料を使い、知識を身につけたいあなた!
『地理の研究』 - センター試験のみで地理を受験するあなた!
『みんなのセンター教科書 地理B』『山岡の地理B教室』 - とりあえず地理の定期試験を乗り越えたいあなた!
『地理Bの必修整理ノート』『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』 - 最新の統計をもとにした、正確な知識を身につけたいあなた!
『地理の研究』『地理Bの必修整理ノート』 - 国公立の2次試験まで通用する地理の実力を身につけたいあなた!
『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』『地理の研究』 - 地理初心者でもわかりやすい、丁寧な説明の参考書を使いあなた!
『山岡の地理B教室』『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』
