古文の参考書使い方


【古文教室 古典文法編】古文の基礎固めにはこの一冊で決まり!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 古文も一応日本語だし、いつも当てずっぽうで回答してしまう
  • 暗記が苦手でやる気が起きない
  • 古文も一応日本語だし、いつも当てずっぽうで回答してしまう
  • 読解で細かい意味のニュアンスを取り間違えてしまう

などの悩みを抱える受験生は多いのではないでしょうか。

この記事では、古文が苦手な人必見の「望月光の古文教室 古典文法編」を使った勉強方法を紹介します。

「古文教室 古典文法編」は正しい使い方で勉強すれば、センター試験やGMARCHに対応できるほど、古文の基礎が固まります。

マルオ困った顔
せんせー。古典文法って暗記ばっかで全然楽しくないです‥‥。しかも頑張って覚えたつもりでも、いざテストになると思い出せなくて全然読めないんですよね〜‥‥‥。
それはまだまだ基礎が固まっていない証拠ね。まるおくんのように、古文の基礎を固めたい人の最初の一冊にオススメなのが「古文教室 古典文法編」よ!この記事ではこの参考書の使い方を伝授するわよ!

「古文教室 古典文法編」はこんな人におすすめ!

まずは基本情報をおさらいしておくわね。

「古文教室 古典文法編」の基本情報

Amazonで詳細を見る

  • 習得にかかる時間
  • 30時間
  • レベル
  • 定期テストからセンター試験・GMARCHレベルまで対応可能
  • おすすめ度
  • ★★★★(最初の1冊にぴったり!)
定期テストからスタートして、センター試験・GMARCHレベルまで対応できる文法力がつくわよ!難関大志望の人も基礎固めにはぴったり!他には以下のチェックリストに当てはまる人にもオススメよ!

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • これから古文の勉強を始める
  • 理系でセンターでしか古文を使わないからサラッと勉強を終えたい
  • 古文が大の苦手で、いつも当てずっぽうで問題を解いてる
  • 古文の勉強のスタートが遅かったので、短時間で勉強し終えたい
  • 問題演習をする前に、基礎を固めたい
  • あやふやに覚えている文法の要点を軽く復習したい!
  • 志望校がGMARCH~早慶レベル!
マルオやる気に満ちた顔
まさに僕のように基礎の部分で苦戦している人はぴったりですね!
逆に、いまから見せるチェックリストに2つ以上あてはまる人は、他の参考書の方があってるかもしれないわ。

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

他のおすすめ参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!

「古文教室 古典文法編」の使い方・勉強法!

じゃあここからは、「古文教室 古典文法編」の使い方について説明するわね。ただし志望校によってすこしずつやり方が違うから要注意よ!

基本的なカリキュラムのステップ

1周目

Step1.
ウォーミングアップ編の解説を読み、古文を学ぶ上での基礎を理解する
Step2.
実践編の例題とその解説を読み、古典文法について理解する
Step3.
確認問題を解く
Step4.
問題の答えと解説を読む
Step5.
読んでも理解できない場合はもう一度該当する文法の解説を読む
Step6.
間違えた問題にチェック印をつけておく

2周目

Step1.
もう一度ウィーミングアップ編の解説を読む
Step2.
実践編の例題とその解説を読み、古典文法を覚える
Step3.
1回目で間違えた確認問題を解く
Step4.
問題の答えと解説を読む
Step5.
読んでも理解できない場合はもう一度該当する文法の解説を読む
Step6.
再度間違えた問題にチェック印をつけておく
大原則は2つよ!
なんども繰り返す!
問題集とセットでやる!

この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。

◎何度も繰り返す!
古典文法に限らずどの分野にでも言えることですが、参考書を一周目で完全に覚えようとしてはいけません。

一周で時間をかけて完璧に覚えようとするよりも、「一周目は半分くらい忘れてもいいや」という気持ちで読んで、何周もした方が記憶が定着しやすくなります!

◎問題集とセットでやる!
古典文法はせっかく覚えても、問題を解いてアウトプットしないと忘れてしまいます。一通り覚えたら、あとは実践あるのみ!他の参考書でたくさん演習しましょう!

覚えたての文法を使えるようにするための問題集は、古典文法基礎ドリルがオススメです!

わからない問題に出会ったらチェックをしておいて、必ず古文教室 古典文法編の該当箇所を確認し、納得するまで解説を読みましょう。

ここでは、なぜ間違えてしまったのかという分析がとても重要よ!間違えた理由がわかれば、何を改善すれば良いかがわかるわね!

こんな使い方は要注意!使い方のコツ

戦略02であげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

なんども繰り返す!
問題集とセットでやる!

これ以外にも、「古文教室 古典文法編」だからこそ気をつけてほしいことがあります。

「古文教室 古典文法編」だけでは不十分!

特に二次試験でも古文を使う人は気をつけて欲しいのですが、「古文教室 古典文法編」の内容が完璧になっても難しい問題を解くレベルには達していません。

あくまで古文が苦手な人や、古典文法の基礎を復習したい人向けの基礎の基礎の参考書です。

レベルはセンター試験からGMARCHの基礎レベル。もっと上を目指す場合は、「古文教室 古典文法編」で土台を作った上で、さらに志望校に合った問題演習を積みましょう。

まとめ

この記事で抑えて欲しい内容はこの3つよ!
なんども繰り返す!
問題集とセットでやる!
レベルの高い大学を目指す人は、「古文教室 古典文法編」だけでは不十分!
最後にもう一度、古文教室 古典文法編を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • これから古文の勉強を始める
  • 理系でセンターでしか古文を使わないからサラッと勉強を終えたい
  • 古文が大の苦手で、いつも当てずっぽうで問題を解いてる
  • 古文の勉強のスタートが遅かったので、短時間で勉強し終えたい
  • 問題演習をする前に、基礎を固めたい
  • あやふやに覚えている文法の要点を軽く復習したい!
  • 志望校がGMARCH~早慶レベル!

他のおすすめ参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!

古文の勉強法の全体像を掴みたい⇒【古典勉強法】ゼロからでも大丈夫!古文を身につける勉強法

古典文法の勉強方法を詳しく知りたい⇒古典文法勉強法|1か月で古典文法の基礎をマスターする勉強法

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば古文の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

古文の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。