今回の相談者は電気通信大学情報理工学域志望のA.Kさんです!
A.Kさんは現在高校3年生の男子生徒です。数学と物理の成績が伸び悩み、このままで志望校に受かるか不安になり、インターネットで勉強計画の方法や参考書の使い方などを調べているうちにストマガを見つけ、学習塾STRUXの無料体験を見つけて申し込んでくれました。
- 名前
- A.Kさん
- 高校
- S高校
- 高校偏差値
- 40-71
- 相談時期
- 高3の7月
- 部活
- 帰宅部
- 志望校
- 電気通信大学情報理工学域
- 現状の学力
- 進研模試6月 52
- 受験相談の方法
- オンライン
- 受験科目
- 英語・数学・物理・化学・地理(共通テスト)・国語(共通テスト)
- 得意科目
- 国語
- 苦手科目
- 数学
- 面談で相談したいこと
- ・自分の今のレベルを知って、勉強計画を立てたい
現状の悩み:数学と物理が伸び悩み、このままで志望校に受かるか不安
橋本です。A.Kさんだね。今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
A.Kさんは、無料体験を申し込んでくれたけど、勉強に関して悩んでいること・相談したいことは何かな。
数学と物理が分からなくて、成績も伸びないので、このままで志望校に受かるかが不安です。とりあえずは、自分の現状を知って、これからの勉強計画を立てたいです。
- 自分の今の進捗度を知り、今後の勉強計画を立てたい!
なるほど。じゃあ受験で使う、英語・数学・物理・化学の各教科の勉強法を説明しながら、A.Kさんの問題点を解決していきましょう!
電気通信大学情報理工学域合格に向けた「英語」勉強法
じゃあ早速始めていこうと思います。今回は「今後1年間で何を勉強するべきか?」をはっきりするために、年間計画と今後何を勉強すればいいのかがわかるレーダーチャート分析を行います! これで今のA.Kさんの実力を把握して、どのように勉強していけばいいのかを見極めましょう!
最初はレーダーチャート分析を行います。
レーダーチャート分析とは?
レーダーチャートとは自分の現在の学力と、目指す大学で必要な学力を表したグラフのことです。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力
主要大学約300学部のデータを用いて作った、レーダーチャートを見ることで自分の現在の学力と、目指すべき学力の差が明確になります!
その結果、自分のやるべき勉強が明確にわかります。
年間計画ってなに?
年間計画とは
- どの参考書をやるべきなのか
- 何月に、どの参考書をやるべきなのか
を明確にした、勉強計画のことです!
その結果、毎日自分がやるべき参考書がわかるようになるので、同じ勉強時間でも、勉強した内容が身につきやすくなります。
レーダーチャートを作る過程
じゃあまずはじめに、今使っている英語の参考書を教えてもらってもいいですか。
はい、こんな感じです。
- 英単語
- ターゲット1900
- 英文法
- PowerStage英文法・語法問題 スクランブル英文法・語法
- 英文解釈
- 学校の授業のみ
- 英長文
- 学校の授業のみ
- 英作文
- 特になし
- リスニング
- 特になし
なるほど。ありがとうございます。では、1つ1つの勉強状況を確認していきますね。まずは英単語から聞きたいと思います。
はい。
英単語は『ターゲット1900』をやっているんですね。『ターゲット1900』は、どのくらい進めていますか?
一応2周はしたんですけど、6,7割分かればいいかなって感じだと思います。
なるほど。もう1、2周ほどして、定着させたいですね。次に英文法について聞きます。『PowerStage英文法・語法問題』と『スクランブル英文法・語法』を使っているんですね。では、まずは『PowerStage英文法・語法問題』から聞きますね。これも、英単語と同様に、今からテストをするとしたら何割くらい解けそうですか?
『PowerStage英文法・語法問題』は高1からやっていたので、8割は解けると思います。
いいですね。じゃあ『スクランブル英文法・語法』についてはどうですか?
『スクランブル英文法・語法』は最近購入した参考書なので、まだ全然手をつけてないです。
分かりました、これからやっていきましょう。では、次に英文解釈について聞きます。これは学校の授業だけということだけど、そもそも英文解釈ってどういうことをやるか分かるかな?
学校の授業で、英文の中でSVOを見抜くみたいに、先生が言っていた気がします。
そう!そのとおりです。じゃあ、英文解釈自体は基本的なところは理解できてそうですね。次に、英長文も学校の授業のみってことだけど、模試だとどれくらい解けてる?
正答率はそこまで悪くないんですけど、文を理解しているというわけではなくて、感覚でこんなこと言ってるんだろうなあって思いながら解いてます。
なるほど。電気通信大学の長文の問題はマーク式だけど、きちんとした理解がないと紛らわしい選択肢に引っかかってしまいます。これから参考書でたくさん長文を読んで、問題の解き方を身につけていきましょう。
頑張ります。
英作文やリスニングに関しては、特別に勉強したことはないってことで合ってますか?
そうですね。
なるほど。電気通信大学の英語の問題には、英長文を日本語で要約する問題、また英作文の問題もあります。早いうちに基礎を固めて、こちらの対策をしたいですね。
今の質問を基に、レーダーチャート分析が完了したので、解説していきますね。
レーダーチャートの結果
解説
A.Kさんのレーダーチャート分析はこちらです!オレンジが電気通信大学情報理工学域で求められる学力で、青がA.Kさんの現状の学力です。これを見ると、英単語や英文法についてはあと一歩のところですね。しかし、その他についてはこれから十分な対策が必要になります。その中で電気通信大学の英作文のレベルは5で、十分な対策が必要になるので、英作文は早いうちにとりかかるようにしましょう。
レーダーチャートをみた感想はどうですか??
予想はしていたんですけど、合格するためにはまだまだ勉強しないといけないなって感じですね。
そうだね。でも、A.Kさんは英語の基礎が出来ているから、これから足りない分野ところを伸ばしていこう。
頑張ります!!
参考書リスト
では、これから、受験日までの、約1年間の年間計画を立てていきます。これを基に、「電気通信大学情報理工学域に合格するためには、今はこれをすればいいんだ!」というイメージをつけてもらえればいいと思います。まずはこれから、電気通信大学情報理工学域合格のために必要な英語の参考書を提示します。
多いですね…。
そうですね、全部で14冊になります。他の教科もあり大変かもしれませんが、地道に取り組んでいきましょう。
参考書リストの解説
一つ一つ丁寧に見ていきます。
英単語
電気通信大学情報理工学域に必要な英単語のレベルは4になります。今取り組んでいる『ターゲット1900』は1~1500まではレベル3で、1500~1900まではレベル4になります。だから、『ターゲット1900』1冊を完璧に仕上げるようにしてください。
英単語については、毎日コツコツと勉強を続けるようにしてください。隙間時間もうまく活用してくださいね。
英文法
新たに購入したと言っていた『スクランブル英文法・語法』を仕上げましょう。この1冊で、電気通信大学情報理工学域に必要なレベル3になります。『スクランブル英文法・語法』は、出題頻度・難易度が示されているので効率よく勉強できる参考書です。
英長文を解く上でも英文法は必要なので、細かいところまで理解するようにしましょう。
英文解釈
現在A.Kさんは、英文解釈自体の理解は出来ているけど、きちんと勉強をしたことはないとのことだったので、はじめは、英文解釈を勉強し始めた人におすすめの『入門英文解釈の技術70』に取り組んでください。次に同じシリーズで次のレベルである『基礎英文解釈の技術100』にも取り組むと、必要レベルの3に達します。
残り時間は限られているので、英文解釈が理解できるようになると、長文がより読みやすくなると思います。
英長文
模試などでは、感覚で問題を解いてしまっているとのことだったので、英長文の参考書は他の分野に比べて、多く提示してあります。イチから鍛えるシリーズの300から700まで、ポラリスシリーズの1、2の全ての参考書をやると、相当数の問題に取り組んだことになるので、力が十分つき、電気通信大学情報理工学域の問題にも対応できるようなります。先ほども説明した通り、電気通信大学情報理工学域の英語には、英長文を日本語で要約する問題があるので、何問かは長文を解きながら、要約もするようにしてください。
長文については最初は時間を気にせずに解いてもらって問題ないのですが、慣れてきたら、試験と同じ環境を作るために、時間を測って問題を解くようにしてください。
英作文
電気通信大学情報理工学域には、レベルの高い英作文が出題されるため、はやいうちに英作文に取り組むようにしましょう。まずは、『英作文トレーニング必修編』で、英作文の基本的な書き方を学ぶようにしてください。次に、『ハイトレ自由英作文』で量をこなし、最後は『英作文過去問演習』で、実際に出題される問題形式に慣れるようにしましょう。
英作文は、自分では客観的な視点を持つことが難しいので、過去問などは誰かに添削をしてもらうようにしましょう。
リスニング
電気通信大学情報理工学域にはリスニング問題は出題されませんが、リスニングは大学入学共通テストで必要になるので、センターレベルまでのリスニング力をつけましょう。まず、『キムタツセンターリスニング1』でリスニングの基礎知識を得て、『共通テスト向け教材』で実践問題を解き、リスニングに慣れましょう。
2021年度からの大学入学共通テストでは、英語の配点が変わり、リスニングの配点が以前より大きくなりました。故に、リスニングもしっかりと対策する必要があります。大学入学共通テストの英語の特徴について、もっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
その他の科目の勉強法
その他の科目も同じように作ったので確認しましょう!
数学・レーダーチャート・参考書リスト
解説
A.Kさんは数学が苦手とのことだったので、数学には十分な時間をかける必要があります。まず1A2Bについては『青チャート』で基本的な問題はおさえるようにしましょう。数3については『青チャート』に加え『合格る計算 数3』『上級問題精講 数3』『入試問題集(数研) 数3』に取り組んでください。多いかもしれませんが、理系に数3は必須です。問題演習を多くこなしましょう。
物理・レーダーチャート・参考書リスト
化学・レーダーチャート・参考書リスト
電気通信大学情報理工学域合格のための年間計画と勉強時間
年間計画はこちら!
英語
まずは夏までに、『ターゲット1900』『スクランブル英文法・語法』などといった基礎を固めましょう。また、繰り返しになりますが電気通信大学情報理工学域の入試問題では、英作文が大きな比重を占めているので、夏の早いうちから取り掛かってください。そして、11月ごろからは、電気通信大学特有の要約問題対策もし、過去問を解き始め、実際の問題に慣れていきましょう。
数学
数1A2Bと数3は同時に勉強を進めるようにしてください。苦手な分野をなくせるように1つ1つの問題を丁寧に解くようにしましょう。また、他の科目と同様に、12月ごろからは過去問演習に取り掛かり、実践演習を積み重ねてください。
物理
まずは今取り組んでいる『良問の風』を仕上げるようにしましょう。次に同シリーズの『良問の森』で、大学受験レベルの問題を多くこなすようにしてください。これらのシリーズは、解説も丁寧に書かれているので、分からなかった問題だけではなく、全ての問題の解説に目を通すようにしましょう。
化学
化学も、今取り組んでいる『リードα』を夏までに仕上げてください。次に『入試に出る 有機化学の要点スピード総整理』で暗記事項を確認しながら、『重要問題集』で問題演習をするようにしてください。
総勉強時間はこちら!
A.Kさんに、これから電気通信大学情報理工学域合格のために必要な総勉強時間は、2551時間になります!想像できますか?
2551時間…。多そうということしか分からないです。
これを今から受験日までに残された日数で割ってみると…1日の平均勉強時間は17時間になります。
17時間ですか?!毎日ですよね?!到底可能には思えないです。
まずは、A.Kさんは理系で、科目も範囲も多いのでこの総勉強時間になってしまうのは、ある意味仕方のないことです。だから、勉強時間の不足に対して、そこまで落ち込む必要はありません。また、全部やらないと合格できないということではなく、この数字は、あくまで3周する上での目安の時間になります。提示した参考書の中で、優先度をつけて勉強していけば大丈夫です。
なるほど。
その中で、配点の小さい英語は優先度を下げつつ、数学・理科にしっかり力を入れていくために、長文と英文解釈の問題集を少し削って、年間の計画にしたので、年間計画も参考にしてくださいね。
はい。でも今の勉強時間は、平日5時間、休日8時間しか勉強出来ていないので、どうにかして増やしたいです。
そうだね。長期休みなどもうまく活用してくださいね。無理せず、けれども今頑張った分が、将来の自分のためになるから、頑張っていきましょう。
はい。
まとめ
今回の無料相談を受けてみて、率直な感想を教えてもらえるかな?
自分の今の学力がどのくらいか分かったし、合格のために必要な参考書も提示してもらえてよかったです。だけど、まだまだ勉強不足ということが分かったのでこれから頑張りたいです。
計画通り勉強できるよう、頑張ってくださいね!
はい、ありがとうございます!
今回の受験相談はここまでです!!「もっと自分と似た人の受験相談の様子を知りたい!」という人は、こちらをチェック!