世界史勉強法


世界史論述レベル4|『ヨコから見る世界史』で論述に使う知識を身につけよう!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    効率よく世界史論述のポイントを押さえたいです!

まだ世界史論述レベル3の記事を読んでいない人はこちらから確認しよう!
う~ん……世界史論述の勉強が終わらないよぉ……。
どうしたマルオ、今日は特に悩んでいるようだな。
あ、赤神先生!世界史論述の勉強をしていたんですけど、覚えるべきことが多くて大変なんですよ……。どの知識をどのレベルまで覚えればいいのかわからないんですよね……。
なるほど。確かに世界史には覚えるべきことがたくさんあるからな。それなら今回は、『ヨコから見る世界史』を紹介しよう。以下のチェックリストに当てはまる人はぜひ参考にしてくれ!
  • 教科書の通読を終えたが、何を覚えるべきかわからない
  • 2次試験で難しい論述試験が課される
教科書の通読を終えた人向けなんですね!
そうだな。教科書で知識を入れ、それを整理しよう。
なるほど。でも、それだったら教科書だけでいいような気もするんですけど、この勉強もやらなくてはいけないんですか?
なるほど。それでは、この勉強を行わないとどうなるか説明しよう。

そんなあ……。
教科書では確かに正しい知識がきちんと説明されているが、その知識を集め、自分の力のみで論述にまとめるのは簡単ではない。
それじゃあ、今回の勉強をしたらどうなれるんですか?

こんな風になれるな。
よし、勉強します。
素直で素晴らしいな。それでは以下のチェックリストでレベルを確認したら、さっそく勉強に入っていきましょう!

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 論述でそのまま使える知識が身につく!
  • 自分の力で論述を構成できるようになる!
  • 論述でよく問われる、それぞれの時代の各国のつながりや特色がわかる!

ここまではできない!!チェックリスト

世界史論述の勉強法は以下の記事で紹介してあるぞ!

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

今回の世界史論述レベル4で使う参考書はコレだ!!!!

ヨコから見る世界史

入手方法

なぜ、この参考書を使うのか??

メリット

  • 論述で狙われやすいヨコのつながりを説明している
  • 教科書の知識をわかりやすくまとめている
  • 論述で狙われやすいポイントを詳しく説明している

デメリット

  • 細かい知識の論述が出題される大学には、知識が足りない
いわゆる世界史の典型問題に対応するための参考書だ。まずはこの参考書で落とせない論述問題への対策をすすめ、過去問演習においてライバルに差をつけられる問題に取り組もう!

ペン画像どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間

1.5~2時間

マスターするのにかかる時間

約30日

毎日の勉強内容

① 1周目

Step1.
各レッスンの文章を2周読む
Step2.
付録の「ヨコからみる世界史シート」を見る
Step3.
各レッスンの問題に取り組む
Step4.
間違えた問題がある場合は、その箇所を再度読む

毎日1.5時間で、4つのステップを繰り返すだけ!

これが1周目の勉強法だ!続いて2周目の勉強法を紹介するぞ!

②2周目

Step1.
1ページ読む
Step2.
世界史の過去問や、段階式世界史論述のトレーニングで出題されたような、【つながり】や【意義】を書いてある部分に線を引く
Step3.
1ページ読み終わったらページの内容を15秒ほどで頭でまとめる
Step4.
1日2レッスンずつこの勉強を行う!

毎日2時間で、4つのステップを繰り返すだけ!

2周読むのが基本なんですね!
注意すべきことは以下の通り!
まずは内容の理解を進めよう!
ヨコから見る世界史を勉強していると、「知識としては知っていたけど、こんなつながりがあるなんて知らなかった!」というような歴史の流れを発見することがあると思います。このようなポイントはとくに論述試験でねらわれやすいところ。1周目を勉強するときは、まずは参考書に書いてあることを理解し、覚えてしまいましょう!
2周目は論述のイメージを持って!
1周目で書いてあることの内容が理解できたら、2周目では論述試験を意識して勉強していきましょう。いままでの世界史論述問題で出題されたような、【つながり】や【意義】に注目することや、頭の中で内容をまとめることで、論述問題として出題されても文章を書けるようにしていきましょう。頭の中で内容をまとめる際には、自分の言葉で内容を説明してくださいね!
論述の参考にする
ヨコから見る世界史で学んだ知識も、実際に試験で使えなければ意味がありません。論述問題を解く際や答え合わせの時など、学んだ知識がどのように出題されるのかを確認しておきましょう!
以上が勉強を進める上での注意だ。次に、ペース配分についても紹介していくぞ!

ペース配分調整のめやす!

受験の近い高校3年生

受験まで時間が無い高校3年生は、ヨコから見る世界史で知識を入れたら、どんどん問題演習を行なっていきましょう。特に、100字程度までの短い論述が課される大学であれば、傾向の似た大学の過去問まで演習しておくことで、十分な問題数をこなせます。インプットとアウトプットのどちらかによりすぎないよう、勉強を進めていきましょう!

受験まで時間のある、夏休み前の高校3年生や高校1・2年生

受験までに時間のある場合は、まずは通史理解を完璧にしていくことが優先です。学校で習った範囲をヨコから見る世界史で視点を変えて復習するなど、論述も意識して通史理解を進めていけると素晴しいですね!

いや~これで勉強法がわかりましたよ!
それは良かった!注意してほしいポイントを載せておくから確認してくれ!
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

タイトルの勉強法の注意点

良い例

  • 学校の授業の復習に使う
  • 志望校の過去問と見比べ、どのように答案を書けばいいのか考える
  • 頭の中で内容をまとめたり、論述でねらわれやすそうな記述を覚えておく

悪い例

  • ただ読むだけ!⇒論述で出題されやすい重要なポイントを見落してはいけない!線を引くなどして確認しよう!
  • 参考書を読むだけで、論述問題を解かない⇒問題を解いて、知識の使われ方を確認しよう!
最後に記事のまとめだ!これを読んだらさっそく勉強に入ろう!
  1. ヨコから見る世界史で論述用の知識をインプットしよう!
  2. 頭の中でまとめることで、きちんと理解しよう!
  3. 論述問題も解きながら、知識の使われ方を確認しよう!

 NEXT:世界史論述レベル5|最後の仕上げは『過去問』だ!論述の過去問演習の方法

 PREVIOUS:世界史論述レベル3|『山川詳説世界史』を使って論述表現を身につける!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。