日本史勉強法


日本史マンガカリキュラム|日本史アレルギーがなくなる勉強法

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

ヒエェェッェェェェ〜〜〜
マルオ君どうした?いつもと叫び方が違うじゃないか。
そんなことどうでもいいじゃないですか!!それよりも聞いてくださいよ。日本史の勉強を始めようと思って教科書を読んでいたんですが、何にもわからなくて……。
確かに初めて勉強するのにいきなり教科書は難しいな。
やばいよやばいよ。このままだと、いくら勉強しても日本史ができるようになる気がしません。
なるほど!それなら、まずはマンガで始めてみればいいんじゃないか?もし、以下のチェックリストのうち、一つでも当てはまるのなら、これから説明するやり方で日本史を勉強することをオススメする。
  • 日本史の勉強をまだ始めたばかりで何もわからない
  • 教科書のような活字ばかりだと全然読み進めることができない
  • 日本史がニガテすぎてつらい
確かにこれに全部当てはまる。でも、マンガなんか読むより参考書や教科書を読んだ方が身につくんじゃないですか?
マンガの方が絵でわかるからとっつきやすいし、マルオ君みたいに日本史の勉強を始めたばかりの人でも流れがわかりやすいぞ。
なるほど。僕みたいに日本史初めての人はマンガから始めた方がいいんですね。
そうだ。それにマンガを使って日本史を勉強しなかったら、マルオ君には、きっとこんな未来が待ち受けている。

ひぇぇっぇぇぇっぇぇぇっぇ〜〜〜〜〜
恐ろしいだろ?? だから、これから説明していく勉強法にしっかりと取り組むんだ。ちなみに、マンガで日本史を勉強すれば、日本史がこんなに得意になる。

天国日本史マンガ

なるほど!マンガで勉強することで初めてでも効率よく勉強できるんだ!
その通り!だからこそ、最初のうちは、マンガで日本史を勉強してほしいんだ!この記事を読んでしっかり勉強してくれ!

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • センターレベルで6割以上解けるような基本的な力が身につく
  • 日本史を勉強したことがない人・ニガテな人でも、各時代の特徴がわかる
  • 教科書ではわかりづらい箇所もマンガで描かれているので、視覚的にわかるようになる。よりイメージがわきやすくなる

ここまではできない!!チェックリスト

自分はこのカリキュラムであってるの?

赤神透公式LINE@

状況によってやるべき事は違うというけど、チェックリストを見ても自分に合ってるかイマイチわからなかった……。結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓

どの参考書を使うのか??

今回の『日本史 マンガ』で使う参考書はコレだ!!!!

新版日本史マンガ

『集英社 学習まんが 日本の歴史』

入手方法

・書店でゲットせよ。

・インターネット注文せよ。

(リンク:amazonに飛びます

もちろんインターネットや書店で買うことができるが、今回は学校の図書館や地域の図書館で借りることをおすすめする。
買わなくていいんですか?
そうだ。シリーズを全部購入するとかなり高くなるし、読み物であるから借りられればそれが一番良い。もし集英社のマンガがおいていない場合であれば、学研などが出している類似のマンガ でも大丈夫だ。

<類似のマンガ>

・学習まんが 学研まんが NEW日本の歴史(学研)(学習まんが 学研まんが NEW日本の歴史(学研)|amazonに飛びます)

・学習まんが 少年少女日本の歴史(小学館)(学習まんが 学研まんが NEW日本の歴史(学研)|amazonに飛びます)

なぜ、この参考書を使うのか??

【メリット】

  • イラスト豊富なマンガなのでスラスラ読み進めやすい
  • 読んでいるだけで自然と流れが身につく
  • 写真やイラストがメインなので、初めて日本史を勉強する人でもイメージを湧かせやすい

【デメリット】

  • 巻数が多く、重いので持ち運びに適さない
  • 入試で必要な量の単語が含まれていない

もちろん入試に必要な量の単語が含まれていないというデメリットがありますが、日本史の流れがまだ掴めていない人にとってはあまり問題ではありません。マンガを使って勉強するということは、細かい単語を覚えるよりも、各時代の大まかな流れ、特徴をつかむことをめざしているからです。

むしろ、大まかな流れを理解できていない人にとっては、細かい知識は勉強する上で邪魔になることがあるので、最小限の単語量でとりあえずは十分です。

日本史の勉強を始めたばっかりの人は必要最小限の単語量の教材から始めるのがちょうどいいはずだ。もし物足りないと感じる人は「日本史通史全体像」の記事も読んで合わせて読んでおこう。日本史通史全体像の記事

どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間:1時間

英単語をマスターするのにかかる期間:1時間×20日

具体的な勉強内容を紹介していくぞ!

『集英社 学習まんが 日本の歴史』は全20巻の構成です。一冊あたり1時間で読めるので 1日1時間読むだけで、20日で1周読み切ることができます。

読み進めていくだけなので、移動中や寝る前などのスキマ時間を使って勉強できます。

1周目を読んでいく中で注意すべきポイントはありますか?

マンガの中で登場する人物名や、事件の内容などは覚えるように心がけましょう。また図表を使って歴史の流れを簡単にまとめてあるので、頭の中でイメージを膨らませながら読み進めるといいでしょう。いまいちイメージがわきづらい、内容が頭の中に入ってこないと感じた場合は、その日のうちにもう1回読んでしまいましょう。

何周したらいいんですか?
2周は必ず読もう。

2週目を読むタイミングは学校や塾で該当範囲を勉強した後です。授業の復習としてマンガを使って流れを復習することで、頭の中で整理しやすくなります。

確かにマンガを使った勉強法はわかったんですが、本当にこれで点数が上がるんですか?
不安になる気持ちも確かにわかる。でもマンガで日本史の流れをつかむことができたら、点数はちゃんと伸びるぞ!
そうなんですね。マンガすごいですね。
だろ!ここではさらにマンガでの勉強がもっと効率的になる方法を教えよう 。ちょっと気をつけるだけで効率的になるぞ!
①読み終わった後、教科書やノートを見返してみよう。

マンガを読んだだけだと、日本史のことがなんとなくわかっただけになってしまいがちです。そこで、教科書や授業のノートを見返してみましょう。マンガだと視覚的に情報が入ってくるので、授業や教科書でなんとなくわかった気になっていたことやあまり腑に落ちてなかったことがよりイメージしやすくなります。文字として整理された情報と、マンガやイラストなどの視覚的イメージの両方を使うことで、文字だけだといまいち分かりづらかったこと、マンガだとなんとなく理解していた箇所の理解がより深まります
例えば戦国時代は出てくる地名や登場人物が多く、戰も多いため文字で覚えるのはとても覚えづらい範囲です。しかし、マンガだと登場人物もイラストで覚えることができますし、地名や戰の名前も日本地図やマンガなどでより整理して覚えることができます。

②気になったことについて調べてみよう

マンガで読んだ気になったことを自分で調べてみましょう。教科書や資料集に限らず、インターネットで調べてもいいです。気になったことというのは、印象に残った、記憶に残りやすい情報ということです。

自分の趣味に関すること、自分で進んで調べたことは忘れずに覚えているなんて経験をしたことがあると思います。勉強も同じで自分の興味がわいたことは簡単には忘れません。気になったこと、印象に残ったことは自然と覚えられるチャンスなので、そのチャンスを逃さずに完全に定着させましょう。

確かに自分の中で印象に残ったことはなかなか忘れないですよね。野球のことになるとすぐ調べるので、馬鹿な自分でもよく覚えています。
勉強においても全く同じことが言えるんだ。だからこの2つのポイントを押さえてどんどん読み進めていこう。

ペース配分について

今回紹介した勉強法はあくまで一例だ!次に紹介する条件に当てはまる人はこれから紹介するペース配分を基準に勉強してくれ。

●まだまだ受験まで時間がある!!(高校1年生向け)
1日2冊読み進めよう⇒10日で2周

時間に余裕のある人はできるだけ早く1周読み終わってしまいましょう。マンガで勉強することで大まかな流れがつかめますが、これは早く習得できるに越したことはありません。先延ばしにしてもいいことはないので、短い期間で一気に読みきってしまいましょう。

●部活動で忙しくて、時間が取れない!!
移動時間や休み時間を使って1日1冊読みきりましょう。

忙しくてなかなかまとまった時間が取れないという人もいると思いますが、この勉強法は移動時間などのスキマ時間でも進めることができます。マンガでの勉強法は日本史の勉強の入り口だと思うので、少ない時間を有効に使って1日1冊を目標に読みきりましょう。

これなら忙しい僕でもできそうだ!
机にわざわざ座らなくてもいいからな。ここで、マンガで日本史を勉強する上での注意点を整理しておこう。
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

マンガで日本史を勉強する上での注意点

【よい例】

  • マンガの中で気になったことを調べた
  • 集中していてあっという間に読み終わってしまった

【悪い例】

  • 面倒臭がって後回し。全部読みきるのに一ヶ月以上かかってしまった。⇒スキマ時間を使って間隔を空けずに読み切ろう
  • 1周読んで終わりにしてしまう ⇒1周では身についたとは言えません。最低2周は読みましょう
  • ハマってしまってほかの勉強がおろそかになってしまった
    →英数など配点の高い勉強が優先!
マンガを使っての日本史の勉強法がよくわかりました!!!!
最後にまとめだ!!

今回の記事で押さえてほしいこと!

  • 読み終わった後、教科書やノートを見返してみよう。
  • 気になったことについて、教科書やインターネットで調べてみよう。
  • 最低2周は読もう。

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。