「綱島先生の受験相談」では、綱島先生が実際に高校生の相談を受けた様子を、毎週月曜日の朝に更新していきます。実際に高校生が抱えている悩みを解決するだけでなく、いまの学力と志望校合格に必要な学力を分析して、「今後何をすればい […]
takuma
【やっておきたい英語長文700】レベルはどれくらい?正しい使い方と勉強法を解説
英語長文問題集のロングセラー、「やっておきたい」シリーズの中でもハイレベルな問題が収録されているのが、「やっておきたい英語長文700」です。「やっておきたい英語長文700」をマスターすれば、受験英語において向かうところ敵 […]
【やっておきたい英語長文500】難関大志望向けにこの1冊
英語長文問題集のロングセラー、「やっておきたい」シリーズのちょうど真ん中のレベルに位置するのが、やっておきたい英語長文500です。これはセンター試験のレベルでは少し足りない、難関大を目指すというあなたにぴったりの問題集。 […]
【やっておきたい英語長文300】共通テストレベルはこれで完成!読解演習のための使い方
英文法や英単語の勉強は一通り終わった!次は英語長文に進みたい!という人にまさにうってつけの問題集、「やっておきたい英語長文300」。長文問題集が初めての人でもわかりやすいように、問題集の正しい使い方と勉強法をお伝えします […]
【受験英語】「イチから鍛える英語長文シリーズ」はこう使う!使い方と勉強法
皆さん、英語長文の勉強は順調でしょうか?本屋さんでいろいろな参考書を見るものの、どれを買えばいいか分からない、なんて経験はないでしょうか?今回は長文を練習しなきゃ……と思いつつも、なかなかどの参考書を選べばいいか分からな […]
『英文解釈の技術100』は英語構文を網羅的に学習できる!正しい使い方や注意点なども解説
『英文解釈の技術100』は、京大や早慶など英文解釈において高い技能が必要とされる大学を受験する人にオススメの参考書です。詳しい解説がついているので、構文をひとつずつ理解しながら学べます。 『英文解釈の技術100』を1冊や […]
『基礎英文解釈の技術100』でMARCHレベルの英文解釈ができる!3ヶ月でマスターする方法を徹底解説!
『基礎英文解釈の技術100』は、国公立の二次試験やMARCHなどの難関私大レベルの長文を読めるようになりたい人にオススメの参考書です。 英語や文法を勉強しているけれど、長文はスラスラ読めない人にはピッタリです。 『基礎英 […]
『入門英文解釈の技術70』は英文解釈の鉄板の参考書|効果的な勉強方法や注意点などを解説
『入門英文解釈の技術70』は英単語と英文法の暗記が終わり、英文解釈の勉強を始めたい人にオススメの参考書です。 英単語・英文法の勉強が基礎段階だとすれば、英文解釈の勉強はより実践的な段階と言えます。英文解釈の勉強をすれば難 […]
【英語】基礎英文法問題精講の使い方・勉強法を徹底解説!【完全版】
旺文社のベストセラーシリーズのなかでも、基礎固めに重宝するのが「基礎英文法問題精講」。でも、「実際のところ、どうなの?」「どうやって使うのが効果的なの?」「自分に合ってるかわからない……」というのが本音ではないでしょうか […]
【一億人の英文法】|受験からTOEICまで?幅広く使える英文法書を解説!【英語】
『一億人の英文法』という文法参考書をご存知でしょうか?TOEIC対策や社会人のビジネス英語の勉強にも使われる英文法書です。ネイティブ的な発想をもとに英文法を解説してくれる一冊なので、読んでみると英語への理解がより深まる一 […]