「綱島先生の受験相談」では、綱島先生が実際に高校生の相談を受けた様子を、毎週月曜日の朝に更新していきます。実際に高校生が抱えている悩みを解決するだけでなく、いまの学力と志望校合格に必要な学力を分析して、「今後何をすればい […]
takuma
生物入試問題演習|知識を点数に変えるテク
教科書も読んで、定石もつかめた!でも、それだけじゃ過去問を解くときに点数 が取れない……どうして?そのカギは「入試問題演習」!この記事では、定着した知識を使って、本番で実力を最大限発揮できるような「入試問題演習」のコツを […]
生物教科書理解|受験生物はここから!教科書を理解するテク
生物の学習をこれから始めよう!とおもっているあなたは、まず「教科書理解」から始めましょう。「教科書理解」から始めずにいきなり問題を解き始めると、あとあと悲惨なことに……。そうなるまえに、まずは教科書理解で基礎固め!この記 […]
資料集の集大成「地理の研究」の使い方を徹底解説!
『地理の研究』は、受験地理で必要な知識をすべて網羅した参考書です。充実した解説があり、根本の論理からしっかり理解できるのが最大の魅力です。そしてとにかく情報量が多いので、辞書代わりに使えるのもポイントです。 戦略1 『地 […]
『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』の使い方
『村瀬の地理Bをはじめからていねいに』は、受験地理の範囲を2冊でひととおり学習できる参考書です。この参考書をこなせば受験地理Bの全範囲を理解できるのが最大の魅力です。そして図表が大量にあり、実践的な地理の力がつくのもポイ […]
センター対策にこの1冊!『山岡の地理B教室』の使い方
『山岡の地理B教室』は、受験地理の範囲を2冊でひととおり学習できる参考書です。この参考書をこなせば受験地理Bの全範囲を理解できるのが最大の魅力です。そして解説が話し言葉で書かれていて、理解しやすいのもポイントです。 戦略 […]
化学レベル5|最難関大学対策に!化学の新演習の使い方
案件 最難関国公立レベルの化学を解けるようになりたい! 最難関大学を目指す人にオススメなのが、「理系大学受験 化学の新演習」。分野ごとに化学のレベルを早慶、難関国公立レベルまで仕上げます。これを読んで、化学を盤石にしよう […]
化学レベル4|センターの次のレベルへ!重要問題集の使い方
案件 早慶レベルの化学が解けるようになりたいです。 化学の基礎を固めた人が、次のステップに進むための問題集としてオススメなのが「重要問題集」。この問題集をマスターすることで、受験化学の標準以上レベル が解けるようになりま […]
化学レベル3|化学基礎問題精講で典型問題をマスター!
案件化学の問題が解けるようになりません。 化学の勉強を始めたばかりで、授業の内容も身についていないかも……という人はこちらの記事から勉強を始めてください! https://daigakujukensenryaku.com […]
センター化学基礎|配点・勉強法・おすすめ参考書・問題集を完全網羅
2015年からセンター試験で導入された「理科基礎」。中でも化学基礎は多くの受験生が選択する科目です。ですが十分な時間をかけ、対策をできている人は少ないのではないでしょうか。 しかしそれは、他の受験生に大きな差をつけるチャ […]