1週間で全ての問題を解ききれる『スピード英語長文』。長文読解に必要な要素が詰まっていて、速読力や精読力が上がる魅力的な問題集です。 ただしこの問題集はレベルが4つに分かれているため、自分に合わないレベルのものを使ってしま […]
uchino
【高3】センター日本史で高得点取りたい!赤本より先にやるべき問題集
センター日本史の勉強を頑張っているあなた! インプットは終わったけどその後は何をすれば良いのかな? センターでしか日本史を使わないけど、どの参考書を使えば良いのだろう いきなり過去問を解くのはハードルが高いな などと悩ん […]
漫画なのに一生役に立つ⁉『現代文の勉強法をはじめからていねいに』使い方
あなたは現代文の正しい勉強法を知っていますか? 現代文は昔から、 ハッキリとした勉強法が存在しない 結局はセンスが大事 小さい頃からの読書量で左右される などと言われてきた科目です。 でも実は、これらの話は全て迷信。現代 […]
『古文上達 基礎編』は古文の読解力を上げたい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『古文上達 基礎編』は、共通テストレベルの古文の読解演習をしたい人にオススメの参考書です。さまざまなジャンルの問題が載っており、受験に必要なポイントを効率よく学べます。 『古文上達 基礎編』を1冊やり切れば、古文の基礎力 […]
初心者でも暗記に苦しまなくなる!『福間の無機化学の講義』の正しい使い方&勉強法!
「無機化学と言えば丸暗記だ!」と思っていませんか? もちろん無機化学の勉強に暗記は欠かせません。しかし残念ながら、単なる暗記だけでは大学入試を乗り越えられません。 じゃあどうすればいいんだ? 暗記の量をなるべく減らしたい […]
英語の苦手克服におすすめの参考書!「世界一わかりやすい英文法の授業」の使い方と勉強法
受験勉強を始めるにあたって「英語が苦手で不安だ」と思っている人は多いのではないでしょうか。 他にも、 授業で聞いた解説だけでは理解できなかった 文法はテストの時に丸暗記しただけだから忘れてるかも という不安を抱えている受 […]
【英語】長文を正確に読み解くための第一歩におすすめの参考書!「超入門英文解釈の技術60」の正しい使い方と勉強法
長文問題を解いている時、単語と単語をつなぎ合わせてなんとなく日本語に訳し問題を解いてみたら「あれ?間違ってるじゃん」—そんな経験ありませんか? それは、英文解釈の力が身についていないことが原因です。英文解釈を […]
「やさしく語る現代文」で現代文の読み方をマスター!正しい使い方と勉強法
現代文は「日本語の読み取りなので、勉強しないでもある程度点数が取れる」と言われる教科。一方で、「どうやって勉強をすればいいのかわからない」「点数の上下が最も激しい」「点数をあげにくく、最もコスパが悪い」とも言われる教科で […]
【古文教室 古典文法編】古文の基礎固めにはこの一冊で決まり!
古文も一応日本語だし、いつも当てずっぽうで回答してしまう 暗記が苦手でやる気が起きない 古文も一応日本語だし、いつも当てずっぽうで回答してしまう 読解で細かい意味のニュアンスを取り間違えてしまう などの悩みを抱える受験生 […]
史料問題対策に最適!「眠れぬ夜の土屋の日本史」の正しい使い方と勉強法
日本史の史料問題とは、昔の絵や文章について歴史的背景や空欄に入る重要語句などが問われる問題のこと。 史料問題は古文で書かれていて読みづらかったり、勉強方法がわかりにくいことから苦手意識を持っている人が多いです。 しかし、 […]