日本史の参考書使い方


【高3】センター日本史で高得点取りたい!赤本より先にやるべき問題集

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

センター日本史の勉強を頑張っているあなた!

  • インプットは終わったけどその後は何をすれば良いのかな?
  • センターでしか日本史を使わないけど、どの参考書を使えば良いのだろう
  • いきなり過去問を解くのはハードルが高いな

などと悩んでいませんか?

センター試験の勉強はたくさん過去問を解くことが重要!しかし、いきなり赤本を大量に解いてもなかなか力はつきません。

なぜなら、赤本を解くのに必要な学力がない状態でたくさん解いても、そこから得られる知識が少ないからです。

そこでオススメなのが『センター試験への道 日本史』!この記事では、『センター試験への道 日本史』がなぜオススメなのか、どのように使えば良いのかを解説していきます!

『センター試験への道 日本史』の正しい使い方と勉強法を知って、センター日本史をバリバリ解けるようになりましょう!

マルオ困った顔
赤本を解いてるんですけど、時代が入り混じりすぎてて意識が朦朧としてきました。
何言ってるかよく分からないけど、それなら時代別に対策した方がいいんじゃないの?
マルオ怒った顔
ひどいなぁ。でもそれ良いですね!時代ごとに対策できる過去問があれば良いんですけど。
そんなマルオ君は『センター試験への道 日本史』を使うと良いわね。センター試験の問題が小問ごとに分類されて、教科書の配列に沿って並べられている問題集よ!

『センター試験への道 日本史』はこんな人におすすめ!

まずは基本情報から説明するわね。

『センター試験への道 日本史』の基本情報

Amazonで詳細を見る

  • 章数
  • 18章
  • 問題数(小問題数)
  • 436題
  • 習得にかかる時間
  • 35時間
  • 到達レベル
  • センター試験8割
  • おすすめ度
  • ★★★★☆(過去問が時代別に並べられていて実力が付きやすい!)
マルオ笑った顔
センター過去問が並べられているんですか?
センター試験の問題が小問ごとに分類されて、山川の『詳説日本史』の配列に沿って並べられているわ。次のリストに当てはまっているようなら、使うと良いわね!

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • センター試験で日本史Bを使う
  • 日本史の用語知識と通史のインプットが終わっている
  • 教科書『山川 詳説日本史』に沿って勉強したい
  • センター過去問を時代別に演習したい
  • 過去問にいきなり取り組むのは抵抗がある
  • 網羅的に過去問演習をしたい
  • 自分の苦手分野に絞った過去問演習をしたい
  • 一問一答で付けた知識を実践問題で活かしたい
マルオ笑った顔
日本史のインプットがだいたい終わってる僕に向いてますね!
そうね。逆に、次のような人には向いてないわ。

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

マルオ困った顔
だいたいいつ頃から使うべきでしょうか?
日本史の知識を一通り覚えた頃よ。個人差はあるけど、目安は高校3年生の10月ね!1、2年生には少し早いかもね。
マルオ笑った顔
分かりました!

『センター試験への道 日本史』の使い方・勉強法!

ここからは『センター試験への道 日本史』の基本的な使い方を解説するわね!

『センター試験への道 日本史』は、過去12年分のセンター試験の過去問が時代順に並べられた問題集です。各ページの右側にヒントになる知識が載っていますが、基本的にはこれらに頼らないで問題を解くようにしましょう。

基本的な使い方

1周目

Step1.
問題を解く
Step2.
答え合わせを行い解説をじっくり読む
Step3.
間違えた問題+正解できたけど不安だった問題に印をつける
Step4.
教科書や参考書、赤本で知識を確認する

2~3周目

Step1.
1周目で間違えた問題だけ解く
Step2.
答え合わせを行い解説をじっくり読む
Step3.
間違えた問題+正解できたけど不安だった問題に印をつける
Step4.
教科書や参考書、赤本で知識を確認する
マルオ困った顔
解答解説がついているのに、なんで教科書や赤本で知識を確認しないといけないんですか?
残念ながらこの参考書は解説があまり詳しくないの。だから他の教材で知識を確認することで、問題をより深く理解できるのよ!
マルオ困った顔
なるほど!これを使う時に注意することは他に何かありますか?
意識してほしいのは次の2点よ!

1、丸つけのときに「なぜそうなるのか」をしっかり考える

センター試験はご存知の通り、選択式の問題です。答え合わせをする時に、ただマルかバツかを付けているようでは実力はつきません。

「なぜ間違えたか」「正解以外の選択肢はどこに間違いがあるのか」をしっかり分析するようにしましょう。

2、「自信を持って正解できた問題」でなければ、2周目以降も解く

選択問題というものは、当てずっぽうで正解できてしまうことがあります。そのような問題がゼロがになるように、「自信をもって正解できた問題」以外は2周目以降にも解きましょう。

マルオ笑った顔
分かりました!全部の問題に根拠をもって正解できるように頑張ります!

こんな使い方は要注意!

この参考書を使う時に気を付けてほしいことを解説するわね。さっきの2点と合わせて、覚えておきましょう。

『センター試験への道 日本史』使用上の注意点2つ

1、通史理解が終わって一番最初にやる問題集として使うのはダメ!

『センター試験への道 日本史』は解説がやや薄めの問題集。なので、通史のインプットが終わっていない人には理解できない部分が多いです。

通史理解+ある程度の問題集で演習を積んでから『センター試験への道 日本史』に取り組みましょう。

頻出の単語に絞って暗記できる一問一答

通史理解の勉強法

2、これを使っただけで「過去問演習完了した」と思っちゃダメ!

『センター試験への道 日本史』は確かに、センター過去問が12年分載っている問題集です。しかし、問題がカテゴリー別・時代別に分かりやすくまとめられているので、実際の過去問を解く感覚とは少し違います。

オススメの勉強法は、『センター試験への道 日本史』を使った後に赤本を使うことです。まずは一年分、センター過去問を解いてみましょう。

マルオ笑った顔
使い終わったら、赤本を使ってみますね!

まとめ

『センター試験への道 日本史』の使い方、分かっていただけたかしら?この記事のポイントをまとめておくわね。
『センター試験への道 日本史』はセンター過去問が時代別に並べられた問題集!
山川の『詳説日本史』に沿って学習できる
日本史のインプットが一通り終わってから使うべし!
解説があっさりしているから、間違えた問題は教科書や参考書で確認しよう!
最後にもう一度、『センター試験への道 日本史』を使って欲しい人のチェックリストを確認しましょう。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • センター試験で日本史Bを使う
  • 日本史の用語知識と流れのインプットが終わっている
  • 教科書『山川 詳説日本史』に沿って勉強したい
  • センター過去問を時代別に演習したい
  • 過去問にいきなり取り組むのは抵抗がある
  • 網羅的的に過去問演習をしたい
  • 自分の苦手分野に絞った過去問演習をしたい
  • 一問一答で付けた知識を実践問題で活かしたい

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば日本史の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

日本史の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

関連記事

https://daigakujukensenryaku.com/jh-mondaishu-recommend/

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。