日本史の通史を固めるうえでおすすめなのが、日本史B実況中継。教科書だとなかなか頭に入らない!という人でも講義口調の参考書なので、すらすら読み進めることができます。しかしボリュームも大きく、「どうやって勉強を進めていったらいいの?」「そもそも自分に合っているの?」など悩んでいる人もいるのではないでしょうか?この記事では日本史B実況中継の正しい使い方を解説していきます。これを読めば日本史の通史が身につきます。
- 案件『日本史B 実況中継』の使い方と勉強法を教えてください。
戦略01 日本史B 講義の実況中継はこんな人におすすめ!
日本史B 講義の実況中継の基本情報
- 料金
- ¥1,404×4冊
- ページ数
- 400ページ前後
- 習得にかかる時間
- 20時間×4
- レベル
- 定期テスト〜MARCHレベル
- 持ち運びやすさ
- ★★★★☆(若干大きめ。複数冊を持ち運ぶのはためらわれる。)
- おすすめ度
- ★★★★☆(日本史を1つの参考書で乗り切りたい!という人はこれ!)
こんな人におすすめ!チェックリスト
- 全体像はわかったので、細かい通史の内容を勉強したい
- 志望校はMARCHレベル以上の難関私大
- イラストを見ながら楽しく日本史を覚えたいあなた!
- 赤シートを使って単語を覚えることに慣れているあなた!
- 文章の中で日本史の単語の暗記をしたいあなた!
こんな人にはおすすめできない!チェックリスト
- まだ日本史で何を勉強するかわからない
中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる、学習まんが 日本の歴史がおすすめ! - 一通り通史の勉強は終わったので、単語を身につけたい。
日本史一問一答がおすすめ!
他のおすすめ参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!
戦略02 日本史B 講義の実況中継の使い方・勉強法!
基本的なカリキュラムのステップ
1周目
- Step1.
- 各章ごとに本文を音読をする
- Step2.
- 理解が難しかったところにもう一度目を通す
- Step3.
- 赤シートを使って講義プリントで復習
- Step4.
- 間違えた問題には×印をつけたおく
- Step6.
- これを全章で繰り返す
2周目
- Step1
- 黙読をする。
- Step2
- 赤シートを使って講義プリントで復習
- Step3
- 間違えた問題には再度×をつける
- Step4
- すべての問題が〇になるまでStep1~Step3を繰り返す。
- 初めは音読をする
- 何度も読むこと
- 必ず講義プリントを使う!
この3つを守ることで、通史の理解がより進みます。
第1のポイントは最初の1周はテキストを音読することです。解説を読んでいくタイプの参考書はついダラダラ読んでしまいがちです。しかし声に出すことで集中できますし、「なんとなく」読み進めることがなくなります。また音読を行うことで「歴史の流れ」を把握することができます。常に「歴史の流れ」を意識して音読しましょう。
第2のポイントは何度もテキストを読むことです。1周しただけではほとんど何も頭に入ってこないと思います。ですので、必ず2周は読みましょう。また通史の全体像を1度触れてから読むと全体像から見て今のどの辺りなのかを意識できるようになるので、より理解が深まります。
また、第3のポイントとして必ず講義プリントを使うようにしましょう。こういった解説を読み進める形式の参考書は、アウトプットがおざなりになりがち。赤シートを使って単語テストができるようになっているので、必ず講義プリントで復習を行いましょう。
戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ
3-1 使用上の注意点
戦略02であげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。
- 初めは音読をする
- 何度も読むこと
- 必ず講義プリントを使う!
これ以外にも、日本史B 実況中継だからこそ気をつけてほしいことがあります。それが、
「必ず先に全体像を把握すること」
です。日本史B実況中継は量が多いので、先に全体像を把握しないと、先が見えずなかなか勉強がはかどりません。
そのため、日本史B実況中継をやる前には、「中高6年間の日本史が10時間でわかる」や「日本の歴史 学習まんが」(マンガ)でざっくりと古代から現代までの流れを知っておきましょう。
3-2 日本史B 実況中継 使い方のコツ
日本史B 実況中継にはCDが収録されており、これらも活用しがいがあります。
CDは講義内容のアウトラインを解説しているので、登下校のちょっとした時間や、その日の復習として、寝る前にCDを聴いてみるのもアリでしょう。
A君の例
自分は電車の中でその日にやった内容を復習しています。すきま時間に気軽にできて、定着度も高いので、できるだけCDを聞くようにしてます。
まとめ
- 初めは音読すること
- 何度も読むこと!
- 必ず講義プリントを使う!
- 必ず先に全体像を把握すること
- 全体像はわかったので、細かい通史の内容を勉強したい
- 志望校はMARCHレベル以上の難関私大
- イラストを見ながら楽しく日本史を覚えたいあなた!
- 赤シートを使って単語を覚えることに慣れているあなた!
- 文章の中で日本史の単語の暗記をしたいあなた!
もっと具体的に「このとおりに勉強すれば日本史の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!
■ 参考書マップとは? ■
STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。
- 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
- 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介
STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!
LINEに登録して参考書マップを見る他のおすすめ参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい▼
より具体的な通史の進め方を知りたい!▼