日本史の参考書使い方


東進日本史一問一答|暗記がはかどるおすすめ活用法【日本史】

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

日本史の知識をしっかり覚えた上で「普段から入試を意識して勉強したい!」と思うようになる方も多いでしょう。

そんな方にオススメなのが、東進ブックスの「日本史B一問一答【完全版】」です。

「日本史B一問一答【完全版】」は、共通試験〜難関大学対策まで幅広く使える問題集です。

この記事では、参考書の正しい使い方と勉強法を解説します。

なんとな〜く日本史の流れはわかったんですけど、テストでは覚えたはずの用語が思い出せないんです……。
なるほど、その「なんとな〜く」を解消しないと、日本史ができるようになったとは言えないわね。そういう人にオススメなのが「東進日本史B一問一答」よ!この一問一答を使えば、どんなテストでも、どんな問題でも自信を持って解答できるようになるわ!

「東進日本史B一問一答」について

「東進日本史B一問一答」の基本情報は以下の通りよ!

Amazonで詳細を見る

  • 料金
  • ¥810
  • 収録範囲
  • 古代から現代史まで全範囲
  • ページ数
  • 440ページ
  • 習得にかかる時間
  • 50時間
  • レベル
  • センター試験・国立2次・早慶レベルまで対応可能
  • 持ち運びやすさ
  • ★★★★☆(ページ数が多いが、軽い素材を使っている)
  • おすすめ度
  • ★★★★★(日本史参考書の王道といえばコレ!自信を持っておすすめできる)

「東進日本史B一問一答」は、共通テストや2次試験の対策をしたい高校3年生にぴったりです。

具体的には、以下のチェックリストで2つ以上当てはまる人は使うと良いでしょう!

  • 圧倒的な問題数をこなして、力をつけたい!
  • 実際の入試問題を使って問題が解きたい!
  • MARCH以上の難関大学を狙っている!
  • 教科書に載っていない問題にも対応した参考書を使いたい!
  • 日本史を得意にしたい!

「東進日本史B一問一答」は、圧倒的な問題量と一問一問のレベルの高さから、東大や早慶受験生など難関大学を志望する受験生に人気です。

この問題集を終わらせる頃には、「日本史でわからない用語はない!」と言い切れるくらい日本史が得意になっているはず!

ただ、参考書のレベルが高いので、以下のチェックリストに当てはまる人は別の参考書が合っているかもしれません。

ここまで一問一答を紹介してきたけど、日本史は通史もセットで勉強しないと力がつかないわ!通史の勉強については下の記事をチェックしてみて!

東進一問一答日本史の使い方・勉強法!

ここからは一問一答の使い方を解説するわ!ただし、紹介するのはあくまでも基本的な使い方よ。もっと詳しい解説は、以下の記事を参考にしてね!
  • 毎日の勉強時間:1日1章・1時間
  • マスターするまでの時間:2周+復習20日=約4か月
基本的なステップは以下の通り!

1周目

Step1.
赤シートで隠して1周解く
Step2.
該当範囲の教科書やノートで復習する
Step3.
もう1周解く
Step4.
最後に間違え部分だけをもう1度解く

2周目

Step1.
赤シートで隠して1周解く
Step2.
まる付けをして間違えた部分や不安に感じた部分だけを教科書で復習する
Step3.
赤シートで隠してもう1周解く
Step4.
最後に間違え部分だけをもう1度解く
一問一答を解くときに守ってほしい大原則はこれよ!
  • 何度も繰り返す!
  • 必ずテストする!

この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。

同じ範囲でも、間隔を空けて何周も取り組みましょう。

人間は忘れる生き物なので「1周目は半分くらい忘れてもいいや!」くらいのつもりで覚えてください。

何周も取り組むことによって、だんだん覚えられるようになります。

そして、定着した知識を確実なものにするには、必ずテストをしましょう。

ええ!ながめるだけじゃダメ?

参考書を眺めるだけよりも、何かの刺激を与えたほうが格段に覚えやすいです。

「なんとかして思い出そう」という段階を踏むことで脳に負荷がかかり、そのときは思い出せなくても次回以降の記憶定着に繋がりますよ!

試験本番では一問一答を見れないから、試験と同じ状況で思い出せてはじめて「覚えた!」といえるのよ!

詳しい単語暗記の仕方については、以下の記事で詳しく解説しています!

志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『参考書の使い方がわかったけど、この参考書って志望校合格に必要なの?』
『この参考書は志望校合格にどのくらい役立つんだろう?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

こんな使い方は要注意!使い方のコツ

先ほど解説した2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

  • 何度も繰り返す!
  • 必ずテストする!

これ以外にも、東進一問一答日本史だからこそ注意すべき点があります。

いきなりすべての用語を覚えようとしない

ええ?全部覚えなきゃいけないんじゃないの?

一問一答には、試験に頻出の単語とそうではない単語が両方掲載されています。

あまり出題されない単語に関しては、教科書にすら載っていません。

それほどマニアックな単語も多いため、いきなりすべての単語を覚えなくても大丈夫です!

一問一答の各単語には、以下のように重要度別に「☆マーク」がついています。

  • 最重要な単語=☆3
  • 最低限覚えるライン=☆2
  • 少し難しい単語=☆1or無印
どんな人がどの☆マークまで覚えればいいのかをまとめたわ!
  • まずは教科書レベルの復習から始めたい!
    →☆3の単語だけを覚えると同時に通史の理解も進めよう
  • 共通試験レベルの単語を完璧にしたい!
    →☆3・☆2を覚えよう
  • 共通試験で高得点を取るために単語帳を使う!
    →☆2・☆1を覚えよう
  • MARCHを志望校にしている!
    →☆3・☆2・☆1を覚えよう
  • 基礎が終わったから、早慶レベルの単語が覚えたい!
    →☆1・無印を覚えよう
自分のレベルに合わせて、解く問題が変わるんですね!

一問一問は、順番通りに解かなくて大丈夫です!

重要度の高い順に☆が振られているので、その順番にしたがって解きましょう。

初めに重要な(頻出の)単語を覚えないと、細かい単語の理解も進みません。

まとめ

この記事で押さえてほしいことはこれよ!
  • 何度も繰り返す!
  • 必ずテストする!
  • 自分のレベルによって、☆マークを覚えるか、無印を覚えるか決めよう!

最後にもう一度、一問一答を使ってほしい人のチェックリストを確認しておきましょう。

  • シンプルなデザインがすき!
  • 学校の教科書が山川!教科書の流れに合わせて勉強したい!
  • 細かい単語よりも頻出の単語に絞って暗記がしたい!
  • 学校の授業の復習や定期テスト対策に使いたい!
  • 多くの受験生が使っている問題を解きたい!

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば日本史の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

日本史の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

他にも日本史問題集のおすすめを知りたい!
https://daigakujukensenryaku.com/jh-mondaishu-recommend/

共通テスト対策について知りたい!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。