生物勉強法


生物アウトプットレベル5|標準問題精講で難問をクリア!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件『標準問題精講で生物をマスターせよ』生物カリキュラムレベル5

さきさきやる気
赤神さん! やっぱウチ、宇宙飛行士になりたい! ミドリムシになるのはやめた!
……。一応「どうして?」と聞いておこう。
さきさき喜ぶ表情
いや~、やっぱミドリムシになっても世界は変えられないってか? 親も見返せないし? やっぱウチは宇宙に行って、金髪ギャル宇宙飛行士として有名人になりたい
よかった……のかな?
まあ、よかったんじゃないか?
さきさきやる気
で! そうと決まったら、もっともっと勉強しないといけないぢゃん? だから、もっと生物の勉強教えてよ!
なるほどな……。わかった。では今日の説明の対象者は、下のチェックリストに当てはまる人だ!
  • 難関国立・早慶レベルの大学を目指している。
  • 標準レベルの問題は解けるが、過去問レベルはまだ解けない。
  • 模試で偏差値60は超えるが、もっと上のレベルを目指したい。
さきさきやる気
ウチ、絶対これやりきるから! ちなみになんだけど、ウチがこの勉強しないとどうゆう未来になるわけ?
君がもし、この勉強をしなかったらこんな未来が待っているはずだ!

・典型問題なら解けるけど、応用問題になると手が付かない。 さきさき:この問題どうやって解けばいいんだろう……?  ・過去問の答えを見ればわかるけど、自分では解けない。 さきさき:どうしたら、きれいに解答を思いつくんだろう……?  ・個別・二次試験で最低限の点数しか取れず、目標点に達しない。 さきさき:こんなにがんばったのに……。

さきさき慌てる表情
んー。さすがにこれは落ち込むわ……。
東大をはじめとする最難関国公立や早慶の最難関学部に合格するチカラをつけるためには、応用問題でも解ける力を身につけなければならない!だから、これから説明していく勉強法にしっかりと取り組むんだ。しっかり取り組んだ君にはこんな未来が待っているはずだ!

・応用問題が出ても、自信を持って答案を書ける。 さきさき:難しい問題が出ても、今のウチならできる!  ・過去問演習でも、高得点が取れる。 さきさき:よしっ! 今回も目標点突破した!  ・個別・二次試験で、他の受験生に差をつけられる。 さきさき:生物でリード取れちゃった!

さきさき笑う表情
よーし、これをやったらあとは過去問演習のみ、って感じね!

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 応用問題でも、ほとんど解けるようになる。
  • 最難関大学の入試でも、十分合格点を狙える力を身につけられる。
  • 生物に自身を持って、入試本番に臨める。
もし生物を基礎から固めたいならば、この記事もチェックだ!

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

今回の『生物応用演習のカリキュラム』で使う参考書はコレだ!!!!

生物標準問題精講

生物標準問題精講

入手方法

なぜ、この参考書を使うのか??

メリット

  • 難関大の過去問の中でも、選りすぐりの良問で演習をできる。
  • 大量の応用問題をこなすことで、初見の応用問題でも解く力が身につく。
  • さまざまな分野の問題をまんべんなくこなすことができる。
  • すべてこなせば、難関大でも通じる応用力が身につく。

デメリット

  • 標準的な問題が解けない状態では、難しすぎて身につかない。
  • 解説は淡々と行われる。生物が苦手だと、読むのがつらい。

『標準問題精講』は受験生物の中でトップクラスの難易度を誇る問題集です。問題は選りすぐりの良問ばかりで、演習を通じて難関大学の入試問題にでも通用するだけの応用力が身につきます

この一冊をしっかり理解できたら、あとは過去問演習を残すのみだ!

ペン画像どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間

2時間

マスターするのにかかる時間

2か月

毎日の勉強内容

① 1周目

Step1.
60分以内で、3問を連続で解いてみる。
Step2.
解説をみながら、答え合わせをする。
Step3.
できなかった問題を復習する。
Step4.
できなかった問題をもう一度解き、できるようになっているか確認する。

毎日2時間で、4つのステップを繰り返すだけ!

上にあるとおりの順番で学習を進めていこう。以下学習をすすめる際の注意点をまとめたぞ!
1問あたりの制限時間は【20分】
問題を解く際には、1問20分以内という制限時間の中で解きましょう。解けない問題にずっと向き合っているのは、時間の無駄となってしまいます。問題と20分向き合って、それでも解けない場合には、潔く解答解説を見るようにしましょう。
間違った問題は、解答をみないでも正解にたどり着けるように復習すること
間違った問題を復習するときは、解答をみないでも正解にたどり着けるまで復習することが大切です。できなかった問題を復習したのにもう一度解いてできないようでは、時間の無駄となってしまいます。逆にできなかった問題が、答えをみないでも解けるようになっていくことで、応用問題を解く力は格段に上がっていきますよ
間違った問題には×をつけておく
復習をするときに間違った例題・練習問題には×をつけておくこと。こうすることで次に復習する際に、間違った問題だけに絞って学習ができるので、効率よく生物の解答力を向上させることができます
さきさき慌てる表情
もし解答解説を読んでも、わけわかんなかったらどうすればいいの?
そんなときは、まだ基礎力が足りない可能性が高いぞ!そんな場合は、一旦問題集のレベルを下げるといいだろう。以下のページを参照してくれ!

② 2周目

赤神:2周目では、1周目で間違った問題だけを解きなおしていくぞ!

Step1.
1回目で間違った問題だけ、1時間以内に3問連続で解きなおす。
Step2.
解説をみながら、答え合わせをする。
Step3.
できなかった問題を復習する。
Step4.
できなかった問題をもう一度解き、できるようになっているか確認する 。
間違った問題だけに絞って、もう一回やり直そう!

ペース配分調整のめやす!

まだまだ受験まで時間がある!!(高校2年生向け)

1週間に2回のペースで勉強する
⇒5ヶ月で完成!

※英数に余力がある場合にのみ、取り組みましょう!

部活動で忙しくて、時間が取れない!!

1回の勉強時間を1時間にして、週2回勉強する
⇒10ヶ月で完成!

※この場合は、2,3問を30分で解き、その後の30分で復習しよう!

受験まで時間がない!!(高校3年生向け)

1回の勉強時間を4時間にして、毎日6問解く。
⇒1週間で完成!

※この場合は、3問を1時間で解いた後復習まで済ませてから、次の3問を解こう!

志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

生物応用問題演習の勉強法の注意点

良い例

  • 1周目に間違った問題は、すぐに解答をみて同じ答案をかけるようになる。
    ⇒1周目はどのような流れで、答えが出せるのかを知りましょう。
  • 2周目に間違った問題は、復習して解答をみないで解けるようになる。
    ⇒答えをみないでも解けるようにしましょう。

悪い例

  • 間違った問題を、復習しない。もしくは解答をながめるだけ。
    ⇒無意味。生物の力はつかないので、復習は絶対にやりましょう!
  • 間違った問題を復習したあと、すぐに解こうとしても解けない。
    ⇒①まず解答をしっかり読みこみ、②そのあとは解答を閉じて、③もう一回間違った問題を解いて同じような答案が書けるか、確認しましょう!
  • 問題が2/3以上解けない。
    ⇒まだこの問題集を解くレベルに達していない。難易度を下げた参考書をやりましょう。
さきさきやる気
よしっ! これ絶対やりきってみせる! ウチ、絶対に宇宙飛行士になって、親を見返すんだから!
よし、その心意気でがんばってくれ!

まとめ

最後のまとめだ!!今回のページでおさえてほしいこと!!!
  1. 『標準問題精講』で、応用問題でも解ける力を身につけよう!
  2. 1問20分という制限時間の中で解こう!
  3. 間違えた問題はそのままにせず、答えをみずに正解できるようになろう!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。