生物勉強法


生物インプットレベル1〜4|スタディサプリ高3スタンダード生物の攻略法!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件生物を何から勉強すればいいかわかりません。

さきさき慌てる表情
赤神さ~ん……。
どうした?
さきさき慌てる表情
生物の成績がやばいから勉強しようと思ったんだけど、なにからすればいいのかまったくわからなくて……。
なるほど。授業はきちんと聞いているのか?
さきさき喜ぶ表情
いい質問するね先生!それが全く記憶にないの!ほら、授業聞いてると目って閉じていくじゃん?
なるほど……全く聞いていないのかそれはやばいな。実際にさきさきはこんな感じなんだな?
  • 教科書の言っていることが理解できない。
  • 定期テストはいつも50点取れない。
  • 昔習った範囲も今やっている範囲も記憶から消滅している。
さきさき喜ぶ表情
よくわかったね!まじでこんな感じ。
わかった。それで、いまはどんな勉強をしているんだ?
さきさき慌てる表情
とりあえず気が向いたときに問題解いてるかな。それで大丈夫よね?
甘い!甘すぎるぞ!
さきさき慌てる表情
ひっ!
教科書の内容がわかっていないのに問題を解いても実力はつかない!このままだとさきさきはこんなことになるぞ!

さきさき泣く表情
うわぁ……。これマジ?
ああ、基本ができていなければ何もできない。しかし、基本を固めることでこんな風になっていけるぞ!

さきさき喜ぶ表情
記憶が長続きするのね!
そうだ。しっかりと理解して基礎を固めることで記憶は定着するし、今後の入試対策にもうってつけだ!下のチェックリストでこの記事のレベルを確認してくれ!

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 教科書レベルの知識を理解して覚えられる
  • 入試の基礎がわかり、問題演習に進める!

ここまではできない!!チェックリスト

  • 入試問題で点数が取れるようになる!→少なくともレベル3までは勉強しよう!
  • 難関大学の入試問題にも対応したい!→レベル3で基礎を固め、レベル4以上に進もう!

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

今回の化学レベル2で使う参考書はコレだ!!!!

『スタディサプリ高3スタンダード生物』

さきさき慌てる表情
生物の範囲が全部学べるんですか?
そうだ、月額制で何度でも講義が見られるこの教材を使って勉強していくぞ!

入手方法

  • スタディサプリの会員登録をしよう!

なぜ、この講座を使うのか??

メリット

  • 映像授業でイチから学べる!
  • 有名な講師が解説。苦手な人でもわかりやすく授業してくれる!
  • スタディサプリに入ってしまえば何度でも見られるので参考書を買うより安い!

デメリット

  • 集中力を保たないと、ながめるだけになってしまう!
最近よく使われているスタディサプリを使って勉強するぞ。
さきさき喜ぶ表情
あ~あの月額980円で見放題とか言ってるやつね。
今回は生物のすべての範囲についてイチから学ぶから、参考書よりも映像授業がおすすめなんだ!

ペン画像どのように進めていくのか??

さきさき慌てる表情
それで、どうやって進めていくの?
今から説明していくぞ!

毎日の勉強時間

2~3時間

マスターするのにかかる時間

約5ヶ月

さきさき怒る表情
5ヶ月もかかるの?
このカリキュラムでは生物の全範囲の基礎を勉強するから、どうしても時間がかかってしまうな。もし得意で授業をみる必要がない分野があるならば、そこを飛ばしてもかまわない。
さきさき慌てる表情
なるほど!全部の範囲について不安な人は全部やった方がいいんだよね?
そうだな。学校の授業が理解できていないようなら、すべての範囲を勉強するぞ!

毎日の勉強内容

① 1周目

Step1.
テキストを印刷して授業をみる。
Step2.
授業内で解説されている問題を再度自分で解く
Step3.
確認テストに取り組む

毎日2時間半で、4つのステップを繰り返すだけ!

間違えた内容は必ず見直し!
確認テストでは、授業で学んだ基本的内容を理解できているかどうか、がテストされます。もし、確認テストで間違えてしまったらその箇所を理解できていない証拠です。テキストを見直して確認し、その日のうちに理解しましょう!
わからない問題で悩みすぎない!
「さっき授業で習ったから何となく覚えてる……」「時間をかければ思い出せそう……」と悩む時間はなくしてしまいましょう。悩む時間がもったいないですし、そもそもそんな状態では身についたとは言えません。解説やテキストを読み、知識を身につけます。できないことはいけない事ではありません。効率よく学習していきましょう。
授業を受けていてわからないところを放置しない!
授業を受けているとき、一度では理解できないところや難しいところが出てくるかと思います。そのような箇所をひとつひとつ解決していくことで生物の力は伸びていきます。難しいところにはチェックをつけておいて後から復習するなど、1周授業を受けたら内容が完璧にわかることを目指しましょう!
今回習う内容は悩むことなくスラスラ出てくる状態にしなければいけない!

②2・3周目

Step1.
テキストについている問題に取り組む。
Step2.
答え合わせを行い、間違っていた問題は解説を読む
Step3.
間違えた問題は再度問題に取り組む

毎日1時間で、3つのステップを繰り返すだけ!

2周目、3周目では問題を解くことに集中!
スタディサプリは何度も授業を聞くことができますが、2周目、3周目で授業を聞くのは時間の無駄です。1周目で授業を理解し、あとは問題演習を繰り返して内容を覚えましょう。問題がスラスラととけるならば、授業の内容が頭に入っている証拠。生物の苦手意識はなくなっているはずです!
これが勉強法だ!
さきさき通常の顔
3周は勉強するのね。
そうだ。基礎を固めないとこの先の問題演習に対応することはできない!少しめんどくさいと感じるかもしれないが、難関大学のレベルに実力を持っていくには繰り返し基礎をかためることが必要だ!

ペース配分調整のめやす!

苦手な分野のみ対策したい人!

特定のニガテ分野のみ対策したい人はその分野だけ、先ほど紹介したようなやり方で進めて下さい。学校の授業を真面目に受けている人はこのような使い方をするといいでしょう。

さきさきみたいな不真面目ちゃんは全部の講義を見るんだぞ。
さきさき怒る表情
そんなダサい名前つけないで!

今は高校3年の夏休み!4ヶ月も基礎をやっていられないという人

高校3年生の夏休みから生物の対策をすることは全然遅いことではありませんが、さすがに4ヶ月もかかるペースで勉強していたのでは遅すぎます。2ヶ月で終わらせることを目安として、紹介した勉強法の倍のペースで進めていきましょう。

受験生はどんどんペースを速めていくんだ!その際はわからないまま進んでしまわないように注意しよう!
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

『生物レベル2|スタディサプリの使い方』の勉強法の注意点

良い例

  • 間違えた問題は即、見直す
  • 高校2年生だが、学校の授業と平行して、復習として使っている

悪い例

  • 間違えた問題は解説を確認して終わり→きちんとテキストで内容を見直そう!
  • 高校3年生の夏を過ぎたが、あまりペースを上げていない→入試までの勉強はこれだけじゃない!間に合わなくなってしまうのでペースを上げよう!
今回の記事のポイントだ!
  1. 確認問題はスラスラ解けるまで演習しよう!
  2. 間違えた問題はテキストに戻って内容を確認しよう!
  3. 授業を聞くのは1回だけ!集中して取り組もう!

 NEXT:生物レベル3|生物基礎問題精講の使い方

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。