英語勉強法


【センター英語長文】読解問題で8割とる!解き方のコツと勉強法をチェック!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

センター試験の英語長文は、配点のじつに7割を占める重要な問題。とはいえ、「なかなか解けるようにならない……」「そもそも解きおわらない……」という人も多いのではないのでしょうか?この記事では、センター英語長文の解き方のコツから、普段の勉強で意識することまでしっかりお話ししていきます。

マルオ笑った顔
むずいよセンター英長文!全く解けなくなる自分!Yo!
…………
マルオ笑った顔
どうですか?僕の渾身のラップ。
ひどいわね。
マルオ困った顔
そんなあ……
だいたいそんなネタでラップしても受けないわよ。出直してきなさい。
マルオ驚いた顔
……ちがうんです……センター英語長文ができなさすぎて、解き方を聞こうと思ってたんです……そしたら頭の中がセンター英語長文でいっぱいになって……
赤神困る顔
そういうことはさっちーじゃなくて俺に聞けよ。教えてやるから、ラップはやめろ。

センター英語長文は解けなきゃダメ?陥りがちな落とし穴

読書

マルオ困った顔
そもそもセンター長文難しくないですか?解けなくてもいいですよね、ぼく私大なので……
赤神怒った顔
そう思うかもしれないが、実はセンター英語長文は2つの理由で「解けなければいけない」んだ。
マルオ困った顔
え??

そもそもセンター長文に対して「長い!」「終わらない!」という感想を抱いている人は多いでしょう。ついつい「自分はセンター試験使うわけじゃないし、解けなくてもいいかな……」「他のところで点数取ればいいや……」なんて思いがちですが、実はそれが落とし穴!センター試験を使う人も使わない人も、センター英語長文は「解けないといけない」、「解けるようにならないといけない」んです。

赤神決め顔
詳しく説明しよう!

センター英語長文は「140点」以上!

そもそも、センター英語の長文問題はどのくらいの点数配分になっているのでしょうか?

マルオ困った顔
え?半分くらいじゃないの?
赤神怒った顔
違うんだ。実は、英語長文問題だけで、配点の70%以上を占めるんだ。
マルオ驚いた顔
思ったより多い!

以下が、センター英語の点数配分になります。

センター英語の配点。

これはある年の配点ですが、第3問〜第6問の長文・読解問題だけで41+35+30+36=142点もあるんです。

つまり、文法問題でいくら満点を取っても、長文問題の正答率が半分くらいであれば合計点は120点ほど……

赤神普通の顔
さらに、長文問題は基本的に1問あたりの配点が5〜8点と高くなっているから、1問間違えた時のダメージが大きいんだ。
マルオ驚いた顔
こんなに点数が大きいなら、よけいにきちんと対策しないと全然点数が取れないね!

センター試験英語の全体像については、こちらの記事で紹介しています。長文以外も見ておきたい!というひとはこちらから!

センター試験が不要な私大受験生も、センター長文は読めるように!

ただ、「センター試験はセンター利用くらいだから、無理して勉強しなくても……」という受験生も多いでしょう。

マルオ笑った顔
僕ですね!えっへん!

結論から言うと、目指す志望校によってはセンター試験の英語でもきちんと点数が取れないといけないのです。

もちろん、センター試験の点数が直接使われるわけではないですが、センター試験では非常に基本的なレベルの良問が出題されるため、「このレベルできちんと点数を取れないと、志望校の英語長文は解けないよ!」ということになります。

マルオ驚いた顔
なるほど!

目安としてMARCH・関関同立レベルの人は80%、というところを基準にしましょう。これより上(早慶や難関国公立)であれば9割〜満点を目指すことになります。

赤神決め顔
このくらいの点数が取れていれば、志望校を目指すための基礎学力はついている!とかんがえていいぞ。

センター英語長文の落とし穴!それは「時間配分」

マルオ喜んだ顔
これでセンター英語は完璧ですね!さっそく長文をがんばるぞう!
赤神困る顔
その意気だな。ただ、そう言う人ほど陥ってしまう「落とし穴」が、まだまだセンター英語にはあるんだ。
マルオ驚いた顔
まだあるんですか!

センター英語長文の落とし穴、それは「時間配分」。いくら問題を解ける力があっても、時間配分を間違えてしまうと普段の力を出すことができません。

時間配分で陥りがちな落とし穴①:文法に時間をかけすぎる

よく陥りがちなのが、第1問・第2問の「発音・アクセント」「文法」で時間を使いすぎてしまうパターン

マルオ困った顔
え??だめなの???

先ほどもお伝えしたように、センター英語では長文問題が点数の7割を占めています。それはつまり、文法問題は点数のうち3割くらいしかないということ。時間をかけすぎると大変なことになります。

具体的には、第1問・第2問で1問30秒しかかけられないと思っていてください。

マルオ驚いた顔
さ、30秒?!?

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

赤神決め顔
要は、文法問題だとわからない問題が出てついつい考えてしまって時間がかかる、ということがあるんだ。ただ、文法問題は1問2点しかもらえない、と言うことを考えると、わかる問題を素早く解き切って、長文読解に時間を使うのがベター、と言うわけだ。

時間配分で陥りがちな落とし穴②:長文をなんども読んでしまう

「文法問題は解けるようになった!」と言う人が陥りがちなのがこちら。「なんとか長文を解き切ろう!」と思ってついついなんども文章を読み返してしまうことはよくあると思います。しかしこれが大きな間違い。なんども繰り返し読んでしまうと、どうしても時間がかかってしまいます。

赤神普通の顔
実は、センター試験の問題は非常に解きやすく、「この範囲を見ればこの問題が解ける」といったふうに対応していることが多いんだ。

この後の章でもお伝えしますが、例えば「パラグラフ2によると、……」といったふうに問題が出れば、基本的に第2段落を読めば解ける!という具合です。

文章を読む前にこの「どこを見れば解答の根拠があるか」さえわかっていれば、文章を読むときになんども読んだり、必要のないところを読んだりする必要がなくなります。

このようにとき進めていくことで、効率よく時間を使っていく必要があります。

赤神決め顔
ここから詳しく解き方のコツを教えていくぞ!
英語長文の配点は大きい!7割!
センター長文は基本レベルなので、解けるようになろう!
文法問題で時間を使いすぎない!

センター英語長文、これさえ押さえれば8割!解き方のコツ

マルオ困った顔
でも、これだけ教えてもらっても僕解けないんですよ……なんかこう、てっとりばやく点が取れる方法ないですか?
赤神困る顔
マルオくんは自分で勉強してやろうと言う気はないのか……まあないことはないが……
マルオ笑った顔
……!!!^^
赤神怒った顔
ただし、あくまで勉強をきちんとした上での話!これだけで点数めちゃくちゃUP!と言うわけではないぞ。これから話すことを本番や過去問で意識すれば、効率よく点数が取れるようになる!ということだ。

センター長文解き方のコツ①:いきなり英文を読まない!まずは「問題文」を見る。

赤神決め顔
まずは、先に設問を読むことだ!
マルオ困った顔
え?そんなんでいいんですか?
赤神喜んだ顔
そうなんだ!この問題を見てほしい!

センター英語2019第6問
センター試験英語2019年本試験第6問より

この設問を見ると、‘according to paragraph (2)’と書いてあるのがわかりますね。つまり、「第2段落によれば、……」ということ。この質問は「第2段落」の内容がわかっていれば解けるのです。

赤神決め顔
他にも、「どのデータを聞いているのか」が設問を見ればわかるようになっていたり、どの登場人物に注目すれば良いかが書いてあったりするんだ!

このように、先に設問を見ておくことで、「どんなキーワードに注目すべきか」「どこを根拠にすべきか」がわかるので、なんども繰り返し本文を見る必要がなくなります

マルオ驚いた顔
たしかに!小説問題で設問に登場人物の名前があったら、その人の行動に注意して読めるもんね!
赤神決め顔
するどいな!その通り、第4問の図表問題でも、どのグラフを読み解けば良いかが先にわかるからスムーズに、かつ正確に解くことができるんだ!

ただ、1点だけ気をつけて欲しいことがあります。

マルオ笑った顔
設問を先に見れば良いんだから、選択肢も先に見ちゃえばもっと早く解けるんじゃね?wwwwww

これだけは、実はやってはいけないことなんです。

というのも、センター試験などの選択肢は、5つあったら1つしか正解がない、つまり残りの4つは「嘘」の選択肢です。このような選択肢にはたいてい、受験生が騙されやすいように「それっぽい」選択肢がたくさん紛れています

マルオ怒った顔
だまそうとするなんてひどい!むきー!
赤神困る顔
それだけ正確に読んでくれ、ということだな。

先に選択肢まで見てしまうと、そういった「嘘」の選択肢に騙されてしまいます。選択肢だけは絶対に見ないようにしましょうね。

センター長文解き方のコツ②:パラグラフリーディングを徹底

マルオ笑った顔
ぱらぐらふりーでぃんぐ?
赤神決め顔
パラグラフリーディングは、段落ごとにおおまかな意味をつかみながら読んでいく読み方のこと!段落同士の関係や段落で言いたいことをつかんていくんだ。

英語の鉄則として、

  • 1つの段落で言いたいことは1つ
  • いいたいことはその段落の最初か最後が多い
  • 文章のはじめは導入、最後は結論

というものがあります。これを意識しているだけで重宝するんです。

赤神決め顔
特に第3問Aと第6問はこれがとても大事!

第3問Aは、「不要文削除」と言われる問題。

2018年度センター英語本試験第3問不要文指摘

1つの段落が見せられ、この中で1文だけ「いらない文、流れに合わない文」を選ぶ問題です。

パラグラフリーディングがわかっていれば、この段落で伝えたいことは1つだけ!ということがわかるので、文章の最初と最後の主張を見ながら、内容的にずれているものを選ぶことができます。今回の問題であれば、

1文目:「新しい環境で見慣れないものに出会ったら、自国の中であってもカルチャーショックを受けるだろう」
最終文:「でも、他のほとんどの学生は多かれ少なかれ彼と同じ気持ちだ。今ではそういった感情なしに大学での勉強を楽しんでいる」

とあります。

赤神普通の顔
この段落でどういうことがいいたいか、何となく想像できるかな?
マルオ喜んだ顔
大学って入っているから、大学にはいって衝撃を受けたことがあるんですかね?

次にそれぞれの選択肢を見ると

①:「彼は方言のせいで誤解されていることがあると気づいた」
②:「彼は一人っ子なので、親が寂しがっているとわかっていた」
③:「彼はまた、クラスメイトの多くが、彼が聞いたこともないようないろいろなことを高校で習っていると気づいた」
④:「彼はすべてのことにおいて他の人よりかなり遅れているのではないかと心配した」

とあります。

マルオ驚いた顔
この中で一番、「大学に入って自分が<カルチャーショック>に感じたこと」から遠そうなのを選べば良いんですね……②かな?
赤神喜んだ顔
そう!②だけ彼自身の話ではなく、親の話だな。

このように、この段落では何が言いたいのかというところがわかっていれば、スムーズに答えることができます。

第6問でも、先ほど紹介したように問題文に’according to paragraph 2’など書いてあるので、段落で言いたいことがわかっていればスムーズに解けます

さらに第6問の最終問題では、以下のようなものが出されます。

センター第6問

マルオ驚いた顔
みたことある!

段落ごとに言っていることを選ぶ問題です。これも、各段落でいいたいことがわかっていれば、秒で解けますね。

赤神決め顔
だから、パラグラフリーディングがとても大事なんだ!

センター長文解き方のコツ③:「第5問」小説は「時系列」と「登場人物」に注目!

マルオ困った顔
第5問の小説問題でいつもわけわからなくなるんですけど、なんかコツないですか?
赤神決め顔
そういう悩みも多いな!第5問も、基本的にはいままで話したことを忘れないでほしい!

第5問「小説」でも、「先に設問を見る」「段落ごとの意味をつかむ」の2点は必ず守りましょう。

赤神決め顔
さらに、小説問題で気をつけて欲しいのは2つ!

時系列

小説問題で混乱しがちなのは、時系列。数年前まではよく、「4つの絵を、出来事が起きた順番に並べ替えなさい」という問題が出題されていました。

赤神普通の顔
小説問題は、2人の手紙や日記が並べて出題されたり、手記のような形で思い出が書かれたりと、さまざまな出題形式がある!その中でも、「時間」を聞く問題は多いんだ!

読むときには必ず‘yesterday”August 5th”2 weeks later’のような「時間」を表す単語は要注意して見ておくようにしましょう。

登場人物

登場人物も、複数出てきて読み手の思考の整理をさまたげる要素の一つ。

マルオ怒った顔
誰が誰かわからないよ!!!

人の名前や代名詞が出てきたら、要注意!ということです。

赤神決め顔
印をつけながら読むと良い!!
先に設問を読む!
パラグラフリーディング!

センター英語長文対策におすすめの参考書&勉強法

マルオ困った顔
でも、こんな小手先のテクニックじゃ解けないんですよね?
赤神困る顔
別に小手先ということではないが……そうだな、もちろんきちんと普段から勉強を進めてはじめて解けるようになるんだ。
マルオやる気に満ちた顔
勉強する気になったので、やりかたを教えてください!
赤神喜んだ顔
珍しいじゃないか!わかったぞ!

センターレベルの英語長文対策にはこの参考書!

赤神決め顔
基本的に、英語長文の参考書を使って勉強をしていくんだが、500語程度の文章が掲載された問題集であればなんでも良いんだ!

センター試験に近い文章量の問題を解き進めるためには、500語程度が目安となります。

赤神喜んだ顔
おすすめは、この「イチから鍛える英語長文500」だ!

Amazonで詳細を見る

「イチから鍛える」シリーズは、丁寧な解説と細かい構文解釈、ほどよいテーマ選別で徐々に人気が出てきている参考書。テーマが偏ったり解説が見にくかったりということがないので、自学自習で勉強するのに非常に向いています。

センター試験対策問題集の使い方!勉強方法をチェック!

マルオ困った顔
この参考書をつかえばいいんですね!早速解くぞ!
赤神困る顔
まあ落ち着け。ちゃんと使い方を聞いてからやらないと、意味がないぞ。
マルオ笑った顔
あ、はい。

今回紹介した「イチから鍛える」シリーズに限らず、参考書はこのように使っていきましょう。

やる時期:高3春〜秋

まず取り組む時期としては、英文法と英単語、さらに構文解釈が身についてからが大前提です。

赤神決め顔
その辺りがまだ不安!という人はこちらから読んでくれ!一通り英語の勉強の仕方が載っているぞ!

そういった勉強がひととおり終わった段階、具体的には高2〜高3春から高3秋までにかけて、徐々に単語数を増やしながら取り組みます。

例えば「イチから鍛える」シリーズなら、Basicや300からはじめるようにして、徐々にステップアップしていきましょう!

Amazonで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

やりかた

取り組み方は以下の通り。

Step1(1周目)
時間を気にせず解き、丸つけをして解き方を自分の解き方と照らし合わせる。おわったら音読。
Step2(2周目)
制限時間内に問題を解く(このとき、解説にあった解き方を思い出す)。終わったら音読。
Step3(3周目)
音読をして復習する

ポイントは、必ずどの回も音読をすること。

なぜ音読をするの?センター英語で重要な「速読」を鍛えよう!

マルオ困った顔
どうして音読をするんですか?
赤神普通の顔
それは、速読ができるようになるためだ!
マルオ困った顔
そくどく?

なんどもお伝えしている通り、センター試験で重要なのは「時間配分」。繰り返し読まない!前から読む!ということを徹底して、文章を短時間で読めるようになるために必要なのが、「速読」です。

この「速読」の力をつけるために必要なのが「音読」というわけです。

赤神決め顔
音読をすると、必ず前から読むようになる。つまり、前から意味をつかむ力がいやでもつく、というわけだ!
マルオ驚いた顔
なるほどたしかに!!

このときに気をつけることとしては、かならず意味がわかる状態で読むことです。でないとただの口の体操になってしまいます。

また、1周めなどはCDにあわせて読むようにしましょう。CDと同じスピードで読む(シャドーイングといいます)ことで、本来の英語を読むスピードに慣れることができます!

音読のやり方についてはこちらをチェック!
「イチから鍛える英語長文500」がおすすめ!
必ず音読をして、速読に備えるべし!

センター試験は廃止!?英語長文はどう変わるの?

マルオ困った顔
よくわかりました!でも、僕が受ける受験ではセンター試験廃止されちゃうらしいじゃないですか……もしかして、長文の勉強もうしなくていい!とかないんですか?
赤神普通の顔
そんなことはない。むしろ、長文の点数比率はめちゃくちゃ高くなるんだ。

2021年度入試より、新大学入試の「共通テスト」に切り替わります。2019年現在、試行問題が発表されています。その一部をご紹介すると……

センター廃止後共通テスト英語例

センター廃止後共通テスト英語例
「平成30年度試行調査_問題、正解等_1111|大学入試センター」より抜粋

マルオ驚いた顔
うげ、長文ばっかり。
赤神困る顔
そうなんだ。実はこの「英語(筆記|リーディング)」の試験では、文法問題が消えて、短い文章から広告の読み取り、長めの文章読解まですべて長文問題になってしまっているんだ。

2019年2月現在の情報であり、変更となる場合があります。

マルオ驚いた顔
やだー!
赤神困る顔
おいおい、そんなこというんじゃない。問われている力は基本的に変わらないし、文法問題がないとは言え長文を読む上でも英単語や英文法の力は必須だから、勉強する内容も基本的には変わらないぞ。しっかり勉強することだ。
マルオ困った顔
頑張ります……

「英語の4技能」(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)をより重視するということで、共通テストでは長文問題ばかりになっています。設問も基本的には内容の読み取りばかりとなっており、集中して解き切ることが求められます。

つまり、いままでよりなお一層、速読力や正確に読む力が求められるのです。

赤神決め顔
今までの学習と大きく変わることはない!しっかり勉強を進めていこう!

まとめ

マルオ喜んだ顔
今日はありがとうございました!長文大変そうですけど、ますます重視されるみたいなので頑張ります!
赤神困る顔
(はじめにYoYo言ってたやつとは思えないセリフだな……)
センター英語の長文は「速読」!早く、正確に読む!
解き方のコツは「先に設問を読む」「パラグラフリーディング」!
速読できるようになるには「音読」!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。