物理勉強法


物理基礎勉強法|短い時間でどう進める?効果的な対策法!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件物理基礎について全部教えてください!

なんとなんと理科の記事にも登場!どうも、マルオです。
また厄介な悩みを理科に持ち込んできたんだな。
いきなり痛いところを突かないでくださいよ!歓迎してください!
で、今回は何が悩みなんだ?
文系なのに、物理基礎をやらなくちゃいけません!僕の守備範囲外です!なんとかしてください!
なるほど、それであたふたしているわけだな。でも大丈夫だ!正しいやり方で勉強すれば、少ない時間でも物理基礎を得意にできる!物理基礎の勉強法を解説していくぞ!

戦略1 物理基礎選択のススメ

まず僕って、物理基礎をセンター試験で選択してもいいんですかね??
文系はセンター試験で、物理基礎、生物基礎、化学基礎、地学基礎から解く問題を選べるよな!この選択は、自分の得意不得意や学校の授業を参考に選べばいいぞ。こんな人は物理基礎がおすすめだ!
  • 数学にあまり抵抗感がない人
  • 暗記をするのが得意でない人
  • 物理に興味がある人
理科基礎の他の科目を知りたい人は、こちらの記事をチェックだ!



なるほど、でも僕は学校の授業が物理基礎だから、どっちみちやらなくてはいけません……。
そんな人も確実に点数が取れるように、効果的な勉強法を解説していくぞ!

戦略2 どのように勉強すればいいの?

ここからは、具体的な勉強法について解説していきます。

いつから勉強すればいいの?

物理基礎の勉強を行う時期は2つです。

・学校が物理基礎の勉強を行なっている時期
・高校3年生の冬

年中やらなくちゃいけないんじゃないですか?
ハッキリいうと、物理基礎の勉強に時間をかけてはいけない!私立大学や国公立2次試験で問われることはないし、センター試験でも配点は50点だ。英語や国語など、他の科目にあてる勉強時間を削って物理基礎を勉強してはいけないんだ!
でも少し不安です……。
物理は暗記する用語が少ないから、英単語の勉強のように毎日コツコツやらなくてもいい!授業を受けた日だけ復習する、毎週土曜日に復習するなど、時間を区切ってその中で集中して勉強しよう!
毎日勉強する必要はないんですね!でもそうなったらなおさら、計画的に勉強するのが大変だなぁ……。
そんな悩みに答えるために、おすすめの勉強法を伝えよう!学校の勉強と並行して行う勉強と高3冬に行う勉強、その2つの時期に分けて解説するぞ!

学校の授業と並行した物理基礎の勉強法

効果的な授業の受けかた

やる気が起きなくても眠くても必ず受けなくてはいけないのが学校の授業。この時間は省くことができませんから、物理基礎は学校の授業の中で理解してしまう!というのが一番効率のいい勉強法です。

それはそうですね。でもそれができないから困っています!

全てを理解できなくても、授業で学ぶものがあるかないかで、今後の理解が大きく違ってきます。では授業を受けるにあたって、どのようなことを大切にするといいのでしょうか?それは運動のイメージをつかむ、ということです。

どういうことですか?

例えば力学だと、物体は静止する・等速直線運動をする・加速する・減速するのいずれかの状態をとります。その状態を数式で表すのが物理ですが、数式に表す前に「これからどんな変化をしていくのかな?」と頭の中でイメージする必要があります。

授業では実験をするなど、物体の動きを観察できる機会があるはずだ!実際に目で見て、イメージをつかもう!

でも先生、悲しいことが……。
どうした?
物理基礎の授業、今まで寝ていてよく覚えていません!
そんなキミは、スタディサプリを使って授業を受け直そう!

スタディサプリは「今まで授業を聞いていなかった!」「力学だけもう一度授業を受けたい!」というような人におすすめです。「スタンダード物理基礎講座」を使えば、紙の本だけではわかりにくい、物理の運動のイメージがつかめるでしょう!

さきさき喜ぶ表情
下のリンクを参考にしてね!

スタディサプリ

物理はイメージさえつかめればマスターしたも同然だ!あとは復習の段階で、イメージを数式に直す練習をしよう!

効果的な復習のしかた

復習は、問題集を使って行います。

学校の指定があればその問題集を使いましょう。他のおすすめ問題集としてはこのようなものがあります。

 

どのようなペースで進めるといいですか?
授業を受け終わったら、その週のうちに授業で扱った範囲の問題を解こう!目安としては、1週間で1時間だ!
意外と少なくていいんですね!どのように勉強するんですか?
一番大切にしてほしいのは、必ず解き直しをするということだ。物理は解法を覚えたら、それを自分で再現できるようにならなきゃいけない。「答え合わせをしたから終わり!」ではダメ!答えを理解した上で、自分でその解答がかけるようになったのか確認しよう!

高校3年生冬の勉強法

この段階では、センター試験形式の問題を解いていきます。

過去問をやるということですか?
もちろん過去問は解くわ!しかし物理基礎は最近できた科目だから、過去問がそこまで多くないのよ。だから、予備校がつくった模試の問題集を使って勉強をしていきましょう!以下のような問題集があるから、参考にしてみて!

 

ちなみにだけど、駿台の問題集(上のもの)の方が少しだけ難易度が高いといわれているわ!物理が得意な人や9割以上を狙っているような人は駿台の問題集、解けるところから着実に勉強していきたい人は河合塾の問題集がおすすめよ!

いつから始めるか

物理基礎の対策は、2~3ヵ月あれば十分です。ですから不安な人は10月から、学校の授業などをしっかりと聞いてきて自信のある人は11月から勉強を始めましょう。

英語や社会に時間をかけなければいけないから、僕は11月から始めます!

どのように進めるか

物理基礎って、1週間にどのくらいの時間がかかりますか?
1週間に2時間が目安だ!

「もっと時間をかけて勉強しなくていいの?」と不安に思うひともいるかもしれません。しかし、物理基礎の試験時間はたったの30分、早い人は20分くらいで終わらせられる内容です。問題を解く⇨解説を読む⇨解き直しの流れを1時間で行うことを目安に勉強しましょう。

センター形式の問題集では本番と同じ形式で問題がのっているが、1週間で2年分を解くことを目安に勉強を進めていこう!下に勉強の流れをまとめておくから、これを参考に進めてくれ!
Step1
何もみずに1年分の問題を解く。
Step2
答え合わせをする
Step3
間違えた部分、自信を持って答えられなかった部分の解説を読む。わからない場合は教科書や使った問題集に戻って復習する
Step4
間違えた部分、自信を持って答えられなかった部分をもう一度、何もみないで解いてみる。全て正解できたら終了
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『勉強法は分かったけど、志望校に合格するためにやるべき参考書は?』
『勉強法はわかった!じゃあ、志望校に向けてどう勉強していけばいいの?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

戦略3 物理基礎の勉強Q & A

ここでは物理を勉強する上でのコツを解説していきます。

どの物体にどんな力がはたらいているのか、イメージがつかめません
考え方のコツとしては、物体と物体とが接している時には、何らかの力が働いていると考えましょう。例えばボールが糸で吊るされている場合、ボールと糸が接しているからその二つには力が働きます。そして糸が天井から吊るされている場合、天井と糸にも力が働いています。ですからそのような点で矢印を書いて、力のつりあいを意識しながら式を書くと解きやすいです!(ただし重力だけは例外なので忘れないようにしましょう!)

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば物理の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

物理の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。