日本史勉強法


通史理解レベル2〜5|スタディサプリ『高3トップ&ハイレベル日本史』で通史を攻略せよ!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    日本史通史 カリキュラム 概略理解編

う〜〜〜ん。なんかわかんないなぁ。
マルオ君どうした。難しい顔して。
いや、この前教えてもらった通史理解レベル1|『中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる』で日本史の基本を知ろう!をやったら、全体像はわかるようになってきたんですが、用語が覚えられてなくて。今一問一答をやっていたところなんですよ。
なるほどな!気持ちはわかるんだが、実は今の状態だといくら一問一答をやっても、ほとんど身につかないぞ。
えっ!!本当ですか?
本当だ。一問一答の前に、より詳細に通史の内容を覚えていく「概略理解」をしなければならない。
全然知らなかった……。
もし、以下のチェックリストのうち、1つでも当てはまるものがあるのなら、これから説明するやり方で通史を勉強することをおすすめする。
  • 日本史の流れは理解できている
  • マーク模試で60点以下
  • 用語は50%くらいしか覚えていない
  • 以下の用語のうち、説明できないものがある。
    1. 摂関政治
    2. 享保の改革
    3. 昭和恐慌
やばい……。たしかに当てはまる。でもでも、教科書は読んでるし、大丈夫ですよね?
いや、教科書だけだと危険だ。通史をしっかりと勉強しないマルオ君には、こんな未来が待ち受けている。

日本史通史概略スタディサプリ カリキュラムをやらない場合の未来

これは恐ろしいですね。絶対こんなことになりたくない!
そうだろ?だから、これから説明していく勉強法にしっかりと取り組むんだ。ちなみに、説明する概略理解の勉強をこなせば、日本史がこんなに得意になる。

日本史通史概略スタディサプリ カリキュラムをやった時の未来

このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 各時代のより詳しい内容がわかる。
  • 用語暗記がサクサク進む。
  • 教科書、授業の内容が頭に入るようになる。

ここまではできない!!チェックリスト

どの参考書を使うのか??

今回の『日本史 概略理解』で使う参考書はコレだ!!!!

スタディサプリ 『スタディサプリ 日本史 トップ&ハイレベル』

入手方法

・こちらから申し込もう。

⇒スタディサプリへ申し込む

なぜ、この参考書を使うのか??

【メリット】

  • 映像授業でわかりやすく教えてくれる
  • 確認テストがついているので、身についたかどうか確認しながら進められる。
  • 専用テキストは右ページにノート欄がついており、テキスト一冊で勉強できる
  • 標準レベル以上の用語はもれなく扱ってくれている

【デメリット】

  • テキストは別途買わなければいけない
  • テキストは歴史の流れや用語の解説がメインなので、別に資料集などの補助教材を用意する必要がある。

確かにテキストや資料集を別途用意しなければいけませんが、映像授業は日本史の流れを意識して作られており、通史と用語を結びつけるための教材としては最適な参考書です。

解説は一つ一つかみくだいて、誰でもわかるように作られており、ひととおり全体像を把握しきって、用語も通史を学ぶ段階の人にはぴったりの教材です。

通史概略の勉強をするのにはぴったりなんだね。これで勉強頑張るぞ!!

どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間

2時間

通史概略をマスターするのにかかる期間

50講座×1日1講座=100日

毎日の勉強内容

①通史概略 1周目

毎日80分で、4つのステップを繰り返す!50日間で通史概略の授業が1周できる!

各stepについてもっと細かく解説していくぞ!

Step1.テキストを印刷して授業を視聴

講座を視聴しましょう。視聴する際にはテキストと資料集を手元に置きながら勉強しましょう。講座を視聴するときには「用語の内容」「用語同士の関連性」「教科書のどの部分を説明しているのか」を意識しましょう。「全部覚えるぞ!」と意気込む必要はありません。

Step2.テキストをみながら、10分程度で授業内容を振り返る

先生の言ったことを全て記憶できる人はいません。講座の中でもどの部分が大切だったのか、今自分が覚えなければいけないのは何かを考えましょう。特に日本史は流れをつかむことが大切。ひとつひとつの出来事に対して「なんでこの出来事が起きたの?」「その後どうなったの?」という視点をもって、それらは授業の中でどのように説明されていたのか思い出しましょう。

Step3.授業範囲の該当部分の一問一答を解く

この段階を挟むことによって知識をさらに忘れにくくすることができます。一問一答で出題されるのは重要な語句ばかりなので、全て正解するつもりで問題を解きましょう。

Step4.確認テストを行う

講座を受け終わった後には必ず確認テストを行いましょう。出題される問題は講座の要点や、基本的な内容ばかりなので、講座をしっかり聞いていれば十分答えられます。満点を目指しましょう。

ノートは必ず作ったほうがいいですか?
テキストを購入していれば、テキストの右ページに板書できるようになっているから、別に用意する必要はないぞ。ただ授業の板書は必ず取ろう。動画だからおいつかないと思ったら一旦止めて板書しよう。動画を止めることで「板書をとることに精一杯で授業を聞いてなかった!」なんてことがなくなるぞ!
なるほど!スタディサプリってすごく優しいですね。
ただ板書を取るのに一生懸命になりすぎないようにしよう。授業の中で「用語の解説」「用語の関連性」「各時代の細かい流れ」を理解できることが大事だ。先生の説明に集中しよう!
わかりました。1周目についてはバッチリです。
よし!それじゃあそのほかに注意するべきことをまとめたぞ!!
必ず資料集を手元に準備して授業に臨もう!
通史の概略や歴史の細かい流れを理解するためには、図や表などで関連性を把握したほうが効率のいい場合があります。しかし、この教材には図や表はほとんどないため、手元に必ず資料集を置いておくようにしましょう。授業で細かく流れや用語の関連性を解説してもらったものを、資料集を使って視覚的にイメージすることによってより定着します。資料集の効果的な使い方は『日本史資料集|日本史の勉強が効率的になる!日本史資料集の使い方!』で紹介しているので、そちらも合わせて読みましょう。
なるほど!ところで2周目はどう進めればいいですか?
2周目以降はやらなくていい。1周目まで終わったら「日本史一問一答カリキュラム」に進もう。
わかりました。
今回の進め方は一例だ!時間がない受験生やまだまだ受験まで時間のある君は、こんな感じで進めよう!

受験まで時間がない!

1日2章分やりましょう。50日で終わらせることができます。このやり方は1日に多くの勉強時間をとります。配点の高い英語などの科目の勉強時間を削らない範囲で進めましょう。

部活で忙しくて時間がとれない!

講座を視聴することを、1日の全体のあらゆるを使って完結させましょう。電車の中、休み時間、スキマ時間を使って視聴しましょう。いつでもどこでも聞ける、というのが映像授業の大きなメリットです。必ずしも机に腰を据えて視聴する必要はありません。

最後に、この勉強を進めるときの注意点を確認しておこう。

【よい例】

  • 確認テストで1問間違えてしまう
  • 板書を取るために授業を一時停止させる
  • 講座を見る日が1日空いてしまう

【悪い例】

  • 確認テストで2問以上間違えてしまう
    ⇒もっと集中して講座を聞こう
  • 板書を取るのに精一杯で説明が頭に残っていない
    ⇒一時停止させて板書をとっていいので、説明は必ず聞き逃さないようにしよう
  • 2日以上できない日ができて続いてしまう
    →流れや用語の関連性が途切れてしまうぞ。学習ペースを考えよう
通史概略の勉強法よくわかりました!!!!
通史概略が終わったら、いままでで身についた通史の流れに、用語を肉付けしていくぞ!次はこの記事をチェックだ!
最後に授業のまとめだ!

今回の記事で押さえてほしいこと!

  • 必ず手元に資料集を置いて講座を受講しよう
  • 必ず一問一答で復習しましょう
  • 板書に気を取られすぎないように。先生の説明をしっかり理解しよう

 PREVIOUS:通史理解レベル1|『中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる』で日本史の基本を知ろう!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。