数学勉強法


数学1A2Bレベル4|文系の問題演習はこれ!『文系数学の良問プラチカ』の使い方

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    『良問プラチカで数学をマスターせよ』応用レベル

さきさき喜ぶ表情
……。よっしゃ――――!!
どうしたんだ……? そんな大声を出して。
さきさき慌てる表情
いやいやいや! これはガチ事件だから! 『1対1対応の演習』がついに終わったんだから祝うしかないでしょ!
それは良かった! ではキミが過去問演習を前にするべき数学の勉強は済んだからお祝いしよう! ……と、言いたいところだが、もう一つ君にはやるべき参考書がある
さきさき泣く表情
えー、マヂで言ってる? 毎回聞いてるけど。
毎回答えているが、「マジ」で言っているぞ! 今日の説明の対象者は、下のチェックリストに当てはまる人だ!
  • 難関国立・早慶レベルの大学を目指している。
  • 典型問題は解けるようになったが、過去問を解こうとすると解けない。
  • 応用問題の演習を積んでから、過去問演習に入りたい。
さきさき慌てる表情
んー。確かに全部当てはまるんだけど……。ちなみにウチがこの勉強しないとどうゆう未来になるわけ
君がもし、この勉強をしなかったらこんな未来が待っている!

・過去問がいつまでも解けるようにならない。 さきさき:いつも5割すら取れない……。  ・応用問題の解き方が思いつかず、手がつかない。 さきさき:どうしたら解説のようなきれいな解き方、思いつくの……?  ・MARCHレベルの数学は解けても、早慶レベルは解けない。 さきさき:やっぱ私に早慶は無理なのかなあ……。

さきさき泣く表情
んー。予想はしてたけど、毎回辛辣……。
難関国公立や早慶上智レベルの私大に合格したいなら、典型問題だけでなく応用問題にもしっかり対応できる力をつけることが必要だ!だから、これから説明していく勉強法にしっかりと取り組むんだ。しっかり取り組んだ君にはこんな未来が待っているはずだ!

・過去問で毎回6,7割の点数が取れる。 さきさき:よっし! 目標点突破した!  ・応用問題でも、解き方が思いつくようになる。 さきさき:この問題は、この考え方でいけそう!  ・早慶・難関国公立レベルの数学でも解ける。 さきさき:よっし! もらった!

さきさきやる気
よーし、これをやればもう怖いものなし! ってことね。頑張る!

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 早慶・難関国公立レベルの過去問に取り組めるようになる。
  • 応用問題でも、解法が思いつくようになる。

ここまではできない!!チェックリスト

  • 志望校の出題形式や、時間配分を知る。
  • 第一志望校の数学で、確実に目標点を取る。
    あわせてこの記事を読もう!
    「数学過去問演習」

自分はこのカリキュラムであってるの?

赤神透公式LINE@

状況によってやるべき事は違うというけど、チェックリストを見ても自分に合ってるかイマイチわからなかった……。結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

今回の『数学応用演習のカリキュラム』で使う参考書はコレだ!!!!

文系数学の良問プラチカ

数学の良問プラチカ
数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(文系)
数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(理系)
数学Ⅲ

入手方法

なぜ、この参考書を使うのか??

メリット

  • 難関大学の過去問のなかでも、選りすぐりの良問で演習ができる。
  • 項目別に演習ができるので、伸ばしたい分野だけ伸ばすこともできる。
  • 受験数学で取り扱うテーマが全て網羅されている。
  • 難易度が適度に難しい。過去問演習の前の問題集として最適。

デメリット

  • 解説は簡素。数学な苦手な人だと理解できないことも多い。
  • 問題は難しい。数学の基礎力がついていることが必要条件。
基礎力に自信がない人は、合わせてこの記事を読もう!

『良問プラチカ』は難関大学受験生では定番の参考書。ハイレベルな問題と解説になっていますが、選りすぐりの良問を受験数学の全項目で学習できるのが大きな魅力です。すべての問題をしっかりこなし理解すれば、あとは志望校の過去問を解くだけで怖いものがなくなるでしょう。

さきさきやる気
よーし。最後の関門を突破してやるんだから!

ペン画像どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間

2時間

マスターするのにかかる時間

文系:2か月(『数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』(文系)を使う)

理系:3ヶ月(『数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』(理系)・『数学Ⅲ』を使う)

毎日の勉強内容

① 1周目

Step1.
1時間以内で、4問を連続で解いてみる。
Step2.
解説をみながら、答え合わせをする。
Step3.
できなかった問題を復習する。
Step4.
できなかった問題をもう一度解き、できるようになっているか確認する。

毎日2時間で、4つのステップを繰り返すだけ!

上にあるとおりの順番で学習を進めていこう。以下学習をすすめる際の注意点をまとめたぞ!
1問あたりの制限時間は【15分】
問題を解く際には、1問15分以内という制限時間の中で解きましょう。解けない問題にずっと向き合っているのは、時間の無駄です。しっかり時間を図って、15分経ったら問題を解いている途中でも、次の問題に進むようにしましょう。
間違った問題は、解答をみないで正解にたどり着けるように復習する
間違った問題を復習するときは、解答をみないでも正解にたどり着けるまで復習することが大切です。できなかった問題を復習したのにもう一度解いてできないようでは、これも時間の無駄です。それであればベッドで寝ていたほうが良いでしょう。逆にできなかった問題が、答えをみないでも解けるようになっていくことで、応用問題を解く力は格段に上がっていきます。そのためにはしっかりと解答解説の1文1文を飛ばすことなく熟読し、理解していくことが大切です。
間違った問題には×をつけておく
復習をするときに間違った例題・練習問題には×をつけておくこと。こうすることで次に復習する際に、間違った問題だけに絞って学習ができるので、効率よく数学力を向上させることができます
さきさき慌てる表情
15分かあ……。大変そう。これってもう解き方がわかってて、あとは答案書くだけってときも次に進んだほうがいい?
いや、解き方が分かっていてあとは答えを書くだけという場合は、そのまま解き続けてもいいぞ。あくまで無駄に時間を費やさないことがたいせつだ!

②2周目

2周目では、1周目で間違った例題・練習問題だけを解きなおしていくぞ!
さきさき泣く表情
えー。間違った問題またやるとか、なえるんだけど。……っていつかも同じこと言った気がする。また怒られそう。
『そんなことを言っていたら、志望校合格など10年かかっても無理だ!』と前も言ったな。これはいつも言えることだぞ。できなかった問題をできるようにすることで成績は伸びるんだ。だから間違った問題に絞って勉強しなおすのが成績をすぐにあげる一番の近道だ!
Step1.
1回目で間違った問題だけ、1時間以内に4問連続で解きなおす。
Step2.
解説をみながら、答え合わせをする。
Step3.
できなかった問題を復習する。
Step4.
できなかった問題をもう一度解き、できるようになっているか確認する。
間違った問題だけに絞って、もう一回やり直そう!

ペース配分調整のめやす!

まだまだ受験まで時間がある!!(高校1・2年生向け)

1週間に2回のペースで勉強する
⇒文系なら7か月、理系なら10か月で完成!

部活動で忙しくて、時間が取れない!!

1回の勉強時間を1時間にする
⇒文系なら4か月、理系なら6か月で完成!※この場合は、2問を30分で解き、その後の30分で復習しよう!

受験まで時間がない!!(高校3年生向け)

1回の勉強時間を4時間にして、一日に8問解く。
⇒文系なら1か月、理系なら1か月半で完成!※この場合は、4問を1時間で解いた後復習まで済ませてから、次の4問を解こう!

数学応用演習の勉強法の注意点

良い例

  • 1周目に間違った問題は、すぐにノートや解答をみて同じ答案をかけるようになる。
    ⇒1周目はどのような流れで、答えが出せるのかを知りましょう。
  • 2周目に間違った問題は、復習して解答をみないで解けるようになる。
    ⇒その調子!答えをみないでも解けるようにしましょう。
  • むずかしく感じても、ひとまず1周をやりきる。
    ⇒まずステップ通り、「きちんと復習をしながら」1周しましょう。終わる頃には数学の力はかなりつきます。

悪い例

  • 間違った問題を、復習しない。もしくは解答をながめるだけ。
    ⇒無意味。数学の力はつかないので、家で寝ていたほうが良い。
  • 間違った問題を復習したあと、すぐに解こうとしても解けない。
    ⇒同じく無意味。間違った問題を、答えをみずに解けるようになって初めて力がつきます。間違った問題は、①まず解答をしっかり読みこみ、②そのあとは解答を閉じて、③もう一回間違った問題を解いて同じような答案が書けるか、確認しましょう!
さきさきやる気
よしっ! ウチ、これ全部やる!
そうか、やる気を出してくれたならよかった!
さきさき通常の顔
ちなみにこの勉強が終わったら何をすればいいわけ?
そうしたら次のステップに進むぞ! 残すは過去問演習のみだな!
最後のまとめだ!!今回のページでおさえてほしいこと!!!
  1. 難関大学を目指すなら『良問プラチカ』を仕上げよう!
  2. 1問15分という制限時間で解こう!
  3. 間違えた問題はそのままにせず、直後に復習し答えをみずに正解できるようになろう!

 NEXT:数学1A2Bレベル5|数学の最終レベルはここだ!『高3トップレベル数学1A2B』の活用法

 PREVIOUS:数学1A2Bレベル3|『青チャート1A2B』の演習でアウトプット!

 PREVIOUS:数学1A2Bレベル3|数学典型問題をマスター!『高3スタンダードレベル数学1A2B』の使い方

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。