第7回【古典文法勉強法】 今回は「古典文法の勉強法」について。 単語と同じく、古典文法で覚える内容は多くありません。 正しい勉強法で、早めに基礎を固めましょう! 識別・活用・意味について 古典文法の勉強で押さえるポイント […]
公式LINE
古文単語勉強法:公式LINE(10/15配信)
第6回【古文単語勉強法】 今回は「古文単語の勉強法」について。 英語の基礎が英単語と英文法であるように、古文を勉強する上でも単語と文法は基礎となります。 今回はその単語について解説して、次回は文法について解説しますね。 […]
勉強習慣をつけるコツ:公式LINE(10/08配信)
第5回【勉強習慣をつけるコツ】 平日は何時間、休日は何時間勉強していますか? 実は、週に1回5時間勉強している人よりも毎日継続的に3時間勉強している人の方が、圧倒的に「楽に」勉強できているもの。 「習慣」の力はそれだけ偉 […]
数学の勉強法:公式LINE(10/01配信)
第4回【数学の勉強法】 今回は数学の勉強法について。 国公立志望、理系私立志望は高1高2の段階から、受験を意識して数学の勉強を進めておくのがおすすめなので、参考にして勉強を始めましょう! 未習単元の学習 未習単元の学習は […]
模試の復習を絶対にサボらないように!:公式LINE(10/29配信)
第38回【模試の復習を絶対にサボらないように!】 9月~11月は模試ラッシュの時期。復習をサボっていませんか? 今回は改めて模試の復習について解説する回です。 模試の復習>>>>>参考書 「 […]
注意不足によるミスを減らすには??:公式LINE(10/22配信)
第37回【注意不足によるミスを減らすには??】 前回はミスの種類を2種類に区別するポイントと、知識不足ミスを減らす方法を解説しました。 今回は引き続き、注意不足ミスを減らす方法を解説していきます。 注意不足ミスは2つの要 […]
ミスの種類を2パターンで分類:公式LINE(10/15配信)
第36回【ミスの種類を2パターンで分類】 今回は「ミス」の種類について。 不正解だったときに、いつも「凡ミス」で終わらせていませんか? ミスには色んな種類がありますが、「注意不足ミス」と「知識不足ミス」を区別して勉強して […]
復習を丁寧に:公式LINE(10/08配信)
第35回【復習を丁寧に】 前回はスピード感を意識して、勉強すべき時期に入っているという話、そしてスピード感を上げるために、丁寧な復習が大事という話をしました。 今回は「丁寧な復習」をするためのチェックポイントを1つずつ見 […]
スピード感を意識した演習を!:公式LINE(10/01配信)
第34回【スピード感を意識した演習を!】 10月に入り、過去問演習を少しずつ始めた人もいれば、過去問演習に入る前のラストスパート中の人もいるはず。 どちらの場合も本格的な過去問演習に向け、「スピード感」を意識して勉強をす […]
忘れてもOK!完璧を目指すな!:公式LINE(09/24配信)
第33回【忘れてもOK!完璧を目指すな!】 このLINEでは10月末までにはキリの良い所まで進めて欲しいと何度か話しているので、 その目標に向けて頑張っているなら、各参考書の2周目や2冊目に取り組んでいるはず。 ※過去配 […]