
- 案件
『英単語をマスターせよ』 MARCHレベル

『英単語をマスターせよ』 MARCHレベル



しっかり覚えたんですけど、長文読んでるときにたまに知らない英単語出てきて……。どうすればいいですか?

- センター試験同日受験やマーク模試の点数が120点より低い
- センター試験レベルの英単語は完璧にしたい。
- 下に出てくる単語のうちわからないものが2つ以上ある
・identify
・reflect
・assume
・estimate
・indicate





こんなことができるようになる!!チェックリスト
- MARCHレベルの英単語を完璧に覚えられる
- 早慶レベルの英単語への基礎固めになる
- 難関国立大の英単語のほとんどを覚えられる
- 長文で引っかからずにすらすら読めるようになる
- 英作文で多彩な表現ができるようになる
ここまではできない!!チェックリスト
- 英単語の覚え方のコツやなぜ覚えるのかなど、もっと広い範囲で 英単語勉強の疑問を解消したい
あわせてこの記事を読もう!
「英単語の覚え方|2か月でMARCHレベルまで覚えられる勉強法」
- ほかの英単語帳も見てみたい。自分に合った単語帳で頑張りたい!
あわせてこの記事を読もう!
「英語単語帳|合格した先輩も使っていた!おすすめ単語帳」
自分はこのカリキュラムであってるの?
状況によってやるべき事は違うというけど、チェックリストを見ても自分に合ってるかイマイチわからなかった……。結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓

さて、どの参考書を使うのか?

「英単語ターゲット1900」旺文社
入手方法
- 書店でゲットせよ
- インターネットで注文せよ。
英単語ターゲット1900|Amazon
なぜ、この参考書を使うのか??


メリット
- 赤シートを使ってテストができる
- シンプルなデザインで見やすい
- 「を取り除く」「に適する」などの他動詞(動詞の後に直接目的語=~を、と訳すものがくる)、「卒業する」「寄与する」などの自動詞(主語と動詞だけでも文が成り立つ、目的語が直接来ない)といったところが見分けやすい
- 多義語は色々な意味がしっかりまとめてある
- 定番・鉄板の参考書で安心
デメリット
- デザインが全ページで同じなので味気ない
- 章立てが無秩序。「動詞編」「名詞編」「形容詞編」+「よく出る」などで分けてあるだけ。
たしかに、「デザインが単調」「章立てが無秩序」などのデメリットはあるものの、これから示すカリキュラムの特性上、あまり影響はありません。むしろ、
という点で、この単語帳が最適です。

どのように進めていくのか??
毎日の勉強時間
1時間
マスターするのにかかる時間
約1ヶ月半
- 1周目:1日100単語×19日
- 2周目:1日200単語×10日
- 3周目:1日300単語×7日
- 4周目:1日300単語×7日 合計43日

毎日の勉強内容
①1周目
- Step1.
- 1ページ分の見出語を見て、最重要意味を覚える。
- Step2.
- 完璧に覚えたら赤シートで意味をおもいだせるかチェックする。この時に間違えた単語には×印をつける。
- Step3.
- 思い出せなかった単語をもう一度覚え直す。
- Step4.
- 完璧になったと思ったら、もう一度テストする。
- Step5.
- Step3~step4 を完璧になるまで繰り返す。
- Step6.
- 1ページが完璧になったら、step1~step5 を100単語(または熟語)分が終わるまで繰り返す。
毎日1時間で、6つのステップを繰り返す!!
19日間で『ターゲット1900』を1周できる!




- 最初の 1 周で覚えるべきは、赤字の部分だけ
- 1度にすべて覚えようとしてはいけません。まずは「記憶の軸」を作ることが重要です。特に、最初の1周目は最重要である赤文字の部分の暗記に集中しましょう。
※「記憶の軸」:ある英単語があって、「この単語はこの意味!」と1対1で対応することで記憶にとどめやすくすること。一つだけでも重要な意味を押さえられていれば、新しい意味はこの軸に関連付けて覚えやすくなる。 - 必ずテストすること
- 受験はインプットだけではいけません。英単語をみて、その単語の意味を頭のなかから引っ張り出す練習が必要になります。本番でも、英単語が出てきたら即座にその意味を引っ張り出すことが重要ですから、単語の暗記をする際も必ずテストをしていきましょう。





②2周目
- Step1.
- 1ページ分の見出語を見て、最重要意味を覚える。
- Step2.
- 完璧に覚えたら赤シートで意味を思い出せるかチェックする。この時間違えた単語には×印をつけておく。
- Step3.
- 思い出せなかった単語に関しては再度思い直す。
- Step4.
- 完璧になったと思ったら、再度赤シートでテストをする。
- Step5.
- Step3~step4 を完璧になるまで繰り返す。
- Step6.
- 1ページが完璧になったら、step1~step5 を100単語(または熟語)分が終わるまで繰り返す。
毎日1時間で、6つのステップを繰り返す!!
10日間で『ターゲット1900』を1周できる!







③3周目
- Step1.
- 1ページ分の見出語を見て、最重要意味を覚える。
- Step2.
- 完璧に覚えたら赤シートで意味を思い出せるかチェックする。この時間違えた単語には×印をつけておく。
- Step3.
- 思い出せなかった単語に関しては再度思い直す。
- Step4.
- 完璧になったと思ったら、再度赤シートでテストをする。
- Step5.
- Step3~step4 を完璧になるまで繰り返す。
- Step6.
- 1ページが完璧になったら、step1~step5 を100単語(または熟語)分が終わるまで繰り返す。
毎日1時間で、6つのステップを繰り返す!!
7日間で『ターゲット1900』の3周目ができる!


④4周目
- Step1.
- 3周目で正解していた単語も含めて、もう一度100語全部の赤字日本語訳を赤シートで隠し、テストする。間違えたものにはもう一度×印をつけよう。
- Step2.
- 今度は 1 ページに載っている全ての英単語(または英熟語)の、黒字で書かれた意味や派生語などにまで目を通す。
※無理して覚える必要はない!目を通すだけでいい!
- Step3.
- step1 で間違えた単語の赤字の意味をかくしてテスト。
- Step4.
- 思い出せなかった意味にだけ再び×印をつける。
- Step5.
- step2~step4 を完璧になるまで繰り返す。
- Step6.
- 1ページが完璧になったら、step2~step5 を100語分が終わるまで繰り返す。
毎日1時間で、6つのステップを繰り返す!!
7日間で『ターゲット1900』の4周目ができる!

①赤字を9割以上覚えるまで、単語テストを繰り返す。
②赤字を見る際には黒字や派生語にも目を通す。(目を通すだけで、テストはしない。何度も見ているうちに、自然と意味は覚わってくるから大丈夫!)

まだまだ受験まで時間がある!!(高校1年生向け)
1周目を50単語にする⇒5ヶ月で完成
これにもう1周増やして、より定着させよう。
部活動で忙しくて、時間が取れない!!
毎日の勉強時間を30分にする(覚える量も半分)
⇒5ヶ月で完成!
受験まで時間がない!!(高校3年生向け)
1周目を200単語にする⇒1ヶ月で完成
(ただ、このやり方はかなり大変で、相当な覚悟が必要!ラストのセクション17~19だけは、1日2時間で3セクション=300単語できるようにしよう!)
英単語学習の注意点
良い例
- 覚えた英単語を次の日には半分忘れている
- ×の代わりに☆や「正」の字で印をつける
- できない日が1日ある
- 派生語や熟語まで覚えられない
悪い例
- 覚えた英単語を次の日には9割方忘れてしまっている
⇒集中力を高めよう!半分はおぼえられるようになるまでテスト!。 - 間違えた単語に付箋を貼る
⇒何回間違えたかわからなくなるぞ! - 1週間できない日が続く
⇒数分でもいいから眺められるようにしよう!スキマ時間を有効活用。 - 単語の赤字の意味を飛ばし飛ばしにやってしまう
⇒赤字は超重要な意味!全部目を通そう!


★そもそも英単語をどう勉強していけばいいのかわからないという人は、この記事を読もう!!
★MARCH英単語はレベルが高すぎるから、もっと基礎から英単語をやりなおしたいって人はこの記事を読もう!!

今回の記事で押さえてほしいこと
- ターゲット1200が終わったら、ターゲット1900を使って英単語を完成させよう!
- まずは赤字の単語だけ覚える!黒字は3周目以降!
- 必ず毎回テストをする!