英単語帳の王道中の王道・ターゲット1900。「学校で配られたけど、自分にあっているのかわからない……」「もっとじょうずに使いたい……」なんて人も多いのではないでしょうか。この記事では、ターゲット1900の使い方・ターゲット1900を使った勉強法をお伝えします。ターゲット1900は、正しい使い方をすれば難関私大レベルまで対応できる単語帳。ぜひ、この記事であつかう基本の使い方を実践してみてください。

- 案件
ターゲット1400の使い方と勉強法を教えてください

ターゲット1400の使い方と勉強法を教えてください














戦略01 ターゲット1400はこんな人におすすめ!

ターゲット1400の基本情報
- 料金
- ¥1,080
- 収録単語数
- 1400個
- ページ数
- 382ページ
- 習得にかかる時間
- 70時間
- レベル
- センター試験〜中堅私大 (日東駒専) )まで対応可能
- 持ち運びやすさ
- ★★★★★(手のサイズにフィット。電車でも勉強しやすい)
- おすすめ度
- ★★★★☆(センター試験レベルの単語力をつけたい人にはおすすめ)



こんな人におすすめ!チェックリスト
- センター試験でコンスタントに6割以上とれる
- 中学レベルの基礎英単語は覚えている
- ターゲット1200の単語はほぼ覚えた
- ターゲットシリーズで勉強したい人
- シンプルで見やすいデザインが好きな人


こんな人にはおすすめできない!チェックリスト
- 中学レベルの英単語に不安がある
ターゲット1200がおすすめ! - 正直英語はニガテ…。もはやムリ!!
速読英単語、システム英単語がおすすめ! - 基本的な英単語はもう完璧!!英語には自信がある
ターゲット1900がおすすめ!




旺文社によれば、英単語ターゲットシリーズ(1200、1400、1900)のレベルについて、
- 1200:基礎~標準(中学レベル~センター)
- 1400:標準(センター~中堅私大)
- 1900:標準~応用(センター~国公立2次・難関私立)
とされています。「中学の頃から英語ニガテだった……」「センター模試で3割くらいしかとれないし、学校のテストも半分も取れない……」という人は1200からはじめてみましょう。

ほかのおすすめ単語帳も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!
戦略02 ターゲット1400の使い方・勉強法



1周目
- Step1.
- 1ページの単語の意味を見て、日本語とセットで音読しながら、日本語訳を覚える
- Step2.
- 覚覚えたと思ったら赤シートで隠して、赤字の部分が言えるかテストする
- Step3.
- 間違えた日本語訳をもう一度覚える
- Step4.
- 完璧になったと思ったらもう一度テストする
- Step5.
- これを100単語(1section)ぶん繰り返す
2周目
- Step1.
- 赤シートで隠して、意味が言えるかテストする
- Step2.
- 意味が言えなかった単語にしるしをつける
- Step3.
- 間違ったものだけを完璧だと思うまで繰り返し日本語と英語をセット
- Step4.
- 完璧になるまで繰り返す

ターゲット1200でも紹介しましたが、おさらいしましょう。
- なんども繰り返す!
- かならずテストする!
この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。

単語暗記も最初から出来る人はいません。何度も繰り返してはじめて覚えられるようになります。たとえターゲット1200をやっていたとしても、ターゲット1400に切り替えたら、最初の1周目は出来なくて当たり前です。半分出来ていればいいや!くらいの気持ちで取り組みましょう。
そして、毎回の勉強で必ず「テスト」をすることで記憶の定着をはかりましょう。
先ほどのstepを見ればわかるとおり、毎回毎回テストを行うようにすすめています。

ただ見ているのではなく、「なんとか思い出そう」と脳に負担をかけることで、より記憶定着につながります。

戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ




ターゲット1400はレベルとしてはセンター試験程度のものなので、志望校によりますが、マルオ君のように早慶レベル志望の人は、高3の4月までに終わらせておくのがいいでしょう。
それほど難しい単語レベルではないので、高1など早くやるに越したことはありません。遅くても、高2の10月からはスタートさせましょう。

<ターゲット1400をやればセンター試験の英語で7割前後取れる単語力がつき ますが、MARCHレベル以上になってくるとターゲット1900までやる必要があります。 ですので、難関大志望の人は高3の4月までに終わるようにしましょう。


まとめ

- 「なんども繰り返す」「テストをする」
- 高2の10月までにはスタートさせましょう

- センター試験でコンスタントに6割以上とれる
- 中学レベルの基礎英単語は覚えている
- ターゲット1200の単語はほぼ覚えた
- ターゲットシリーズで勉強したい人
- シンプルで見やすいデザインが好きな人