
< こう悩む受験生は多いのではないのでしょうか。 確かにDUO3.0は多くの単語帳と違い、例文をベースに単語を覚えていく形式になっています。なのでうまく使いこなせないと、効率的に単語を覚えていくことが難しいです。 今回は、DUO3.0の基礎的な使い方を紹介します! この記事を読むことで、
- DUO3.0の基本的な使い方
- DUO3.0で効率的な単語の覚え方
- DUO3.0で入試に必要な基礎力のつけ方
がわかります。
DUO3.0の使い方と勉強法を教えてください


DUO3.0はこんな人におすすめ!

- 収録単語数
- 1600個(熟語1000語)
- 習得にかかる時間
- 100時間
- レベル
- MARCHから難関大学レベルまで対応可能
- おすすめ度
- ★★★★☆(英単語帳の王道といえばコレ!自信を持っておすすめできる)

こんな人におすすめ!チェックリスト
- 難関私大や難関国公立大学を志望する人
- 英単語帳を1冊完璧にしていて、更に単語力を付けたい人
- 例文を軸に英単語を覚えていきたい人
- 1冊の単語帳で単語と熟語を学びきりたい人
- CDや単語カードを活用して単語を覚えたい人


こんな人にはおすすめできない!チェックリスト
- 中学修了から高校基礎レベルの英単語力がない人
ターゲット1200がおすすめ! - MARCH以下レベルの大学を志望している人
ターゲット1400がおすすめ! - 英単語のみに集中して覚えていきたい人
ターゲット1900がおすすめ!


DUO3.0以外の単語帳が気になる場合はこちらをチェックしてください!
DUO3.0の使い方・勉強法!

1周目
- ステップ1
- 1ページの例文を和訳してみる
- ステップ2
- 和訳したら単語の意味が合っていたか確認してみる
- ステップ3
- 間違った単語にチェックをいれる
- ステップ4
- もう一度例文を和訳してみる
- ステップ5
- これを5セクション繰り返す
2周目
- ステップ1
- 例文を読んで和訳してみる
- ステップ2
- 答えと単語の意味をチェックしてみる
- ステップ3
- 完璧になるまで繰り返す!

- 例文を見た瞬間に訳せるくらいまで繰り返す。
- 単語の意味は例文に使われている部分を優先して覚える。

こんな使い方は要注意!使い方のコツ

1、DUO3.0 使用上の注意

単語の覚える部分を絞って覚えていこう
DUO3.0は難易度が高い単語や派生語・関連語など様々な情報が載っています。ですが、初めからそれらすべてを覚えようとするのは非効率。
まずは集中して1単語に対して1つの意味を覚えていきましょう。

2、こういう使いかたもある!最大限活用するコツ!

単語をチェックしてから和訳
いきなり例文を読むのが重たいと感じる人は、まず単語に目を通して覚えてください。
その後、例文をみて和訳してみましょう。ここで覚えられていなかった、正確に和訳できていなかったものはチェックをつけて再度確認しましょう。


まとめ

- 何度も繰り返す
- テストをする

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば英語の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

■ 参考書マップとは? ■
STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。
- 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
- 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介
STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!
LINEに登録して参考書マップを見る