英語の参考書使い方


【英語】アプリって使えるの?ターゲットの友の正しい使い方と勉強法【ターゲットの友】

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

「ターゲットの友」というアプリをご存知でしょうか?英単語帳の王道中の王道・ターゲット1900に準拠したアプリです。スマホのアプリを使って勉強するのも普通になってきましたが、「どうやって使ったらいいの?」「自分に合っているかわからない」なんて人も多いのではないでしょうか?この記事ではターゲットの友の使い方、ターゲットの友を使った正しい勉強法をお伝えします。

『ターゲットの友』の使い方は?

ターゲット1900を使って勉強していたんですが、もう飽きました。
確かにターゲットはシンプルな分、人によっては飽きるかもしれないわね。それなら「ターゲットの友」がいいかもね。
「ターゲットの友」ってなんですか?
ターゲット1900に準拠したアプリのことよ。ターゲット1900と同じ単語をアプリで覚えることができるの。マルオ君みたいにちょっと飽きてしまったって思っている人にはぴったりだわ。

戦略01 ターゲットの友はこんな人におすすめ!

まずは基本情報をおさらいしておくわね 。

アプリのダウンロードはこちらから⇒ターゲットの友

ターゲットの友の基本情報

  • 料金
  • 無料(一部有料)
  • 収録単語数
  • 1900単語
  • 習得にかかる時間
  • 70時間
  • レベル
  • 定期テストからセンター試験・国立2次・早慶レベルまで対応可能
  • 持ち運びやすさ
  • ★★★★★(スマホで、いつでもどこでもできる)
  • おすすめ度
  • ★★★★★(スマホアプリならこれ!)
ターゲット1900 と同じく共通テストレベルからスタートして、早慶や国公立2次に対応できる単語力までレベルアップできるわよ!ターゲットの友をやりきれば、共通テストはもちろん、早慶レベルの入試でも困ることはないわ!
どういう人におすすめですか?
そうね、これからあげるチェックリストに2つ以上あてはまる人かしら。でも、絶対ということはないから、使ってみて決めるのもいいわよ!

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • ターゲット1900を使って勉強している
  • 共通テストで6割以上とれる!さらに単語を極めたい!
  • MARCHレベルから早慶レベルまで対策したい
  • 音声を聞きながら勉強したい
  • スマホで手軽に勉強したい!スキマ時間を有効に活用したい
なるほど!僕にぴったりだ!
逆に今から見せるチェックリストにあてはまる人は、ほかのアプリ の方が合っているかもしれないわ。

こんな人におすすめできない! チェックリスト

ターゲット1900はまだ自分には早い……という人は、まずターゲット1400で基礎をかためることをおすすめするわ!

ターゲット1200:中学~共テレベル 1400:共テレベル~中堅私立 1900:難関私大・国公立2次

ぼくもターゲット1400からステップアップしました!

旺文社によれば、英単語ターゲットシリーズ(1200、1400、1900)のレベルについて、

  • 1200:基礎~標準(中学レベル~共通テスト)
  • 1400:標準(共通テスト~中堅私大)
  • 1900:標準~応用(共通テスト~国公立2次・難関私立)

とされています。「中学の頃から英語ニガテだった……」「共通テスト模試で3割くらいしかとれないし、学校のテストも半分も取れない……」という人は1200からはじめてみましょう。

ターゲットの友には、この記事では伝えきれないメリットがまだまだあるわ。

他のおすすめ単語アプリも見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!

ターゲットの友の使い方・勉強法!

じゃあここからは、ターゲットの友の使い方について説明するわね。志望校によってすこしずつやり方が違うから、詳しくはカリキュラムのページを参照することね。

もっと詳しい使い方や、英単語の勉強法の基本について知りたい場合はこちらも参考にしてください!

アプリであっても、単語帳の勉強法と同じなんですか?
基本は同じと考えていいわ。これから紹介する使い方と上手に合わせて使って欲しいわ。基本的なステップは次の通り!

1周目

Step1(書籍のターゲット1900を使ってください)
1ページの単語の意味を見て覚える
Step2
覚えたと思ったら、赤シートで単語を隠して、意味が言えるかテストする
Step3
意味がいえなかった単語をもう1度覚える
Step4
もう一度赤シートでテストする
Step5
これを100単語(1Section)ぶん繰り返す

2周目

Step1
「選手権モード」を使ってSection1を解く。
Step2
間違った単語は『ターゲット1900』を使って意味を確認
Step3
「A」ランクになるまで繰り返す
1周目はターゲット1900を使って覚えることがポイントよ。

1週目からアプリで覚えようとするのは非効率なので、必ず1周目だけは参考書のターゲット1900で勉強するようにしましょう。またターゲット以外の参考書しか持っていない場合は、そちらを1周できていれば、ターゲットの友を使った学習を十分始めることができます。

なるほど!他に何か大事なことはありますか?

単語の勉強における大原則は次の2つ。

  • なんども繰り返す!
  • かならずテストする!

この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。これは単語帳でもアプリでも同じです。

これさえ守れば覚えやすくなるんだね!!

同じ範囲でも、間隔をあけて何周も取り組みましょう。 最初から単語暗記をできる人はいません。何度も繰り返してはじめて覚えられるようになります。最初の1周目はできなくて当たり前です。半分できればいいや!くらいの気持ちで、何度も繰り返しましょう。

そして、その定着をさらに確実にするためには、かならず「テスト」することです。

ええ!ながめるだけじゃダメ?

ただ見ているだけではなく、「なんとなく思い出そう」と脳に刺激を与えることで、格段に覚えやすくなります。脳に負担をかけることで、その時は思い出せなくても、次回以降の記憶定着につながります。

それに、試験本番は単語帳をながめることはできないものね。試験と同じような状況で思い出せてはじめて「覚えた」といえるのよ。

アプリでもこの原則を守ることで単語を覚えることができます。
このことについて、英単語勉強法の記事で詳しく述べているので、読んでみてください。

志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『参考書の使い方がわかったけど、この参考書って志望校合格に必要なの?』
『この参考書は志望校合格にどのくらい役立つんだろう?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

こんな使い方は要注意!使い方のコツ

ここからはターゲットの友 を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていくわ!

上であげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

  • なんども繰り返す!
  • かならずテストする!

これ以外にも、ターゲットの友だからこそ気をつけてほしいことがあります。

2-1.いきなりターゲットの友からはじめない

とくに「自分はこれから単語を覚える」「まだ単語帳は1周していない」という人は要注意です。「最初の一周は単語帳を使ってインプット」は確実に行いましょう。「アプリだから気軽にはじめられるし、ターゲット1900と同じ内容だからいいや!」と思ってしまうのは大変危険です。

アプリはあくまでテストを行う「アウトプット用」。なぜならターゲットの友は「テスト形式」で進めていくからです。知識を入れずにテストをしても、できなくて当たり前です。

いきなりアプリを使って勉強したら、全然身につかなかったなんてことになってしまいます。そんなことがないように、必ず知識を入れてから取り組みましょう。

2-2.いろんな意味がある単語を取りこぼしがち

あっ!これターゲット1900でも言ってたやつだ!
よく覚えていたわね。確かにターゲット1900でも言っていたけど、ターゲットの友はもっと少ないわ。

英単語にはいくつかの意味があるものがほとんどです。特に、入試によく出るような重要語はかならずといっていいほどその別の意味や派生した語が聞かれます。
ところがターゲットの友ではテスト形式のため、意味が一つしか出てきません。

意味が一つしか出てこないと言ってもターゲット1900の赤字の意味と同じなので、他の参考書と大きく遅れをとることはありません。共通テストまでであれば、重要な意味だけ完璧にしておけば問題ないでしょう。

早慶や国公立をめざすならば、黒字で書かれた意味まで覚えるのは必須よ!

この点で、ターゲットの友はほかの単語帳に劣るといわれます。実際、掲載されている派生語やほかの意味は少なめです。

2-3.こういう使い方もある!ターゲットの友の上手な活用法

気をつけてほしいことも多かったけれど、同じくらいターゲットの友にはいろいろな使い道があるのよ。

有料の「苦手特訓モード」

今回紹介したstepは全て無料でできますが、有料 で「苦手特訓モード」があります。

苦手特訓……?特訓は野球だけで十分だー!!

この「苦手特訓モード」は間違えた苦手な単語を洗い出して、集中的に勉強できる機能です 。また単語帳では毎回間違えた単語に印をつけたりしていたことを、この機能は全てやってくれます。

これは便利!!
この機能の他にも有料でリスニング練習には最適な「マイリスニング」もあるわ。詳しく紹介した記事リンクを貼っておくから、一度読んでみて。

詳しい情報はこちらの記事で確認することができます。
旺文社公式のターゲットの友解説ページ

ターゲット1900以外の単語帳と併用する

「ターゲットの友を使いたいけど、普段は他の単語帳使っている場合、効果あるの?」と疑問に思う人はいるかもしれません。安心してください。使い方を間違えなければ他の単語帳と併用して大丈夫です。

安心してください。はい……。
マルオ君!読者のことを考えて!!

基本的にターゲットの友は「テスト用」です。インプットは他の単語帳、アウトプットとしてテスト用に使う場合ならしっかりと効果を見込めます。

ターゲット1900を使っている方が望ましいけど、他の単語帳を使っている人でもどんどん活用してほしいわ。

まとめ

この記事で押さえてほしいことはこれよ!
  • 「なんども繰り返す」「テストをする」
  • ターゲットの友はあくまで「テスト用」1周目は単語帳を使いましょう。
  • 有料機能を使うととても便利
最後にもう一度、ターゲットの友を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • ターゲット1900を使って勉強している
  • 共通テストで6割以上とれる!さらに単語をきわめたい!
  • MARCHレベルから早慶レベルまで対策したい
  • 音声を聞きながら勉強したい
  • スマホで手軽に勉強したい!スキマ時間を有効に活用したい

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば英語の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

英語の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

英単語の勉強についてもう一度おさらいしたい

もうちょっと自分にあった単語帳を知りたい!もっと詳しく比べたい!

ターゲットの友でマーチレベルの英単語を覚えたい!

ターゲットの友で早慶レベルの英単語を覚えたい!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。