皆さん、共通テスト国語の対策はすすんでいますか?「8割は取れるけどなかなかそれ以上の点が取れない……」といった悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。 この記事ではそんな悩みを抱える人に向けて、共通テスト国語で満点 […]
国語
【共通テスト国語】最新版オススメ問題集・参考書を4冊紹介。これをやっておけば大丈夫!
2021年から始まった「大学入学共通テスト」。 しかし、2022年時点で開催回数が少ないため共通テスト国語用の問題集はまだ数が少なく、何を買えば良いのか迷っている方もたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回は、現在 […]
【共通テスト現代文】目標点数別の勉強法&解き方のコツを紹介!
共通テストの4つの大問のうち、最も苦手とする人が多いであろう大問1の評論と大問2の小説。 「古文と漢文はある程度できるようになったけど、評論と小説が安定しない…」「現代文はセンスがないと解けないのかなR […]
共通テスト国語の勉強法!これを読めば国語の対策はバッチリ
2021年度から、センター試験に代わり導入されている大学入学共通テスト。 記述式問題の導入は見送られましたが、センター試験とは内容が大きく変わります。 しかし、具体的なセンター試験との違いをきちんと理解できていない方も多 […]
共通テスト国語とセンター国語の違いを解説。対策方法も教えます!
2021年に、センター試験に代わり導入されている共通テスト。 とはいえ、まだ2回しか開催されていないため、いまいちセンター試験との違いやこれからの具体的な変わり方が分からない人もいるのではないでしょうか? この記事では、 […]
【共通テスト国語】問題構成と配点を知って効率良く8割へ!
突然ですが、あなたは共通テスト国語で「いつも時間内に解き終わらない…」「なかなか高得点が取れない…」「点数が安定しない…」といった悩みを抱えていませんか? 確かに、共通テスト国語は他科目と比べ […]
【共通テスト国語】記述試験はどんなもの?解いてみた感想と解き方のポイント
こんばんは! 学習塾STRUX塾長で、STRUX大学受験マガジンを監修している、橋本拓磨です。 Twitterもちょくちょく動かしています。 夏終盤。駆け込みの高3生もいる。ここからの時期の受験生は時間との […]
上智大学 国語の対策
難関私立・上智大学の国語は、読解力と知識力が問われる試験です。特に長文の内容を正しく把握できているかどうかを問うてくる問題が多く、合格のためには読解力を高め、様々な知識を付けていく必要があります。さらに、上智大学の受験傾 […]
法政大学 国語の対策
法政大学の国語は、与えられる文章量や問題数はそれほど多くありませんが、試験時間が60分しかなく、かなり厳しい試験と言えます。受験生間で差がつく試験となっていますので、しっかりと対策を行っていきましょう。 この記事では、法 […]
関西大学 国語の対策
関西大学の国語は非常に特徴的で、その特徴を意識しながら国語力を上げていくことが重要です。 この記事では、関西大学国語の攻略に必要な情報をすべて、レベルごとにお伝えしていきます。 ※文学部の問題を代表として解説します。 関 […]