『合格る計算1A2B』は計算問題に特化した参考書です。「解法は分かるんだけど計算スピードが足りなくて解ききれなかった……」そんな思いをしてきた人たちにおすすめの一冊です。この記事では、『合格る計算1A2B』を使った勉強法 […]
数学
東京理科大学理系数学の対策
東京理科大学理系のB方式では基本的に、英語・数学・理科の3科目で100点ずつの合計300点となっているため、どの科目も気が抜けません。特に理学部数学科の場合、数学の試験が2回実施されるため、数学で大きく失点すると命取りに […]
【共通テスト数学1A2BC】1点でも多く取るための解き方・勉強のコツ3選!
2025年度入試から学習指導要領の変更に伴い、共通テストの問題変更が予定されています。2024年度共通テスト終了後記事も順次更新しますが、しばらくは古い情報も含まれますのでご注意ください。詳しい変更点はこちらの記事をご確 […]
【共通テスト数学】6割を取るための勉強法は?60点に届かない理由とその対策を解説!!
2025年度入試から学習指導要領の変更に伴い、共通テストの問題変更が予定されています。2024年度共通テスト終了後記事も順次更新しますが、しばらくは古い情報も含まれますのでご注意ください。詳しい変更点はこちらの記事をご確 […]
共通テスト数学対策を3ステップでゼロから徹底解説!何からやればいいか全てわかる!
「そろそろ共通テスト対策をしたいんだけど、何からやればいい?」 「共通テスト模試や予想問題の数学の点数がヤバすぎる」 2025年度入試から学習指導要領の変更に伴い、共通テストの問題変更が予定されています。2024年度共通 […]
共通テスト数学とセンターの違いは?センター解く意味ある?【配点・時間・出題傾向】の違いが分かる!
2025年度入試から学習指導要領の変更に伴い、共通テストの問題変更が予定されています。2024年度共通テスト終了後記事も順次更新しますが、しばらくは古い情報も含まれますのでご注意ください。詳しい変更点はこちらの記事をご確 […]
【共通テスト数学1A2BC】時間内に解き終わらない!時間配分の目安を大問ごとに教えます!【新課程対応】
2025年度入試から学習指導要領の変更に伴い、共通テストの問題変更が予定されています。2024年度共通テスト終了後記事も順次更新しますが、しばらくは古い情報も含まれますのでご注意ください。詳しい変更点はこちらの記事をご確 […]
【新課程対応】共通テスト数学の勉強法がこれさえ読めばすべてわかる!問題構成やおすすめ参考書もチェック
共通テストの数学は多くの受験生が受ける試験ですが、その全体像について知らない高1生や高2生に多いのではないでしょうか。 受験生の中にも「共通テストの数学は勉強してもなかなか点数が伸びない…」「何から勉強を始めればいいか分 […]
共通テスト数学対策ならこれで決まり!役に立つ予想問題集を厳選して紹介!
2025年度入試から学習指導要領の変更に伴い、共通テストの問題変更が予定されています。2024年度共通テスト終了後記事も順次更新しますが、しばらくは古い情報も含まれますのでご注意ください。詳しい変更点はこちらの記事をご確 […]
【共通テスト数学で満点】おすすめ参考書と今すぐできる対策4つを紹介!
2025年度入試から学習指導要領の変更に伴い、共通テストの問題変更が予定されています。2024年度共通テスト終了後記事も順次更新しますが、しばらくは古い情報も含まれますのでご注意ください。詳しい変更点はこちらの記事をご確 […]