私立理系のトップクラスを誇る東京理科大学の物理では、適格に状況を整理しながら素早く問題を処理する能力が求められます。そのため、公式の丸暗記のような付け焼刃の知識で勝負するのではなく、現象を頭の中でイメージしながら物理を本 […]
物理
共通テスト物理とセンター物理の違いは??【配点・時間・出題傾向】の違いが分かる!
「共通テストの物理ってセンターとどこが変わったんだろう?」「センターの過去問だけやっておけば、共通テストってできるのかな?」 こんな疑問をお持ちではないでしょうか? こちらの記事では、共通テストの物理と、従来のセンターの […]
【共通テスト物理】対策を3ステップで勉強法を徹底解説!これで高得点を目指せる!
「勉強してるはずなのに共通テスト模試や予想問題の物理の点数が上がらない」「苦手な単元があってそこは毎回落とす」「試験時間内に解けたことがない」といった悩みをお持ちではないでしょうか? センター試験から共通テストに変わるに […]
【共通テスト化学】高得点のための時間配分!1問ごとの目安時間は?
「共通テストの化学が時間内に解き終わらない」「一番得点が高くなる時間配分ってあるのかな?」「解く順番とかって点数に関係してくる?」このようなお悩みや疑問をお持ちではないでしょうか? 実はいくつかのポイントを押さえて解けば […]
【共通テスト物理】高得点のための時間配分!1問ごとの目安時間は?
「共通テストの物理が時間内に解き終わらない」「一番得点が高くなる時間配分ってあるのかな?」「解く順番とかって点数に関係してくる?」このようなお悩みや疑問をお持ちではないでしょうか? 実はいくつかのポイントを押さえて解けば […]
【共通テスト物理】時間配分・配点・設問は?勉強法や対策も全て解説!
共通テストの物理はその全体像を知らない高校1・2年生は多いのではないでしょうか?また受験生の中には「全然物理の点数が上がらない」「物理だけはずっと苦手だったから困ってる」と悩んでいる方も多いはず。 そんなあなたのために、 […]
基礎もこの1冊で完璧!リードα物理の使い方!
リードα物理は学校で配られる基礎を完璧にする参考書です。しかし、受験でも使われることが少ないのではないでしょうか? しかし、ちゃんと使い方がわかっていればかなりいい参考書に変化します。ではどのように使っていけばいいのでし […]
物理の基本をしっかり復習!「セミナー物理」の使い方!
学校で配られる「セミナー物理」ですが、使い方がわからなくてついつい本棚の飾りになっている人は多いかもしれません。しかし、「セミナー物理」はしっかりと使えば物理の基本をしっかりと学べる大変良い参考書です。 ではどのように使 […]
【物理基礎】初学者必見!物理基礎おすすめ参考書・問題集5選!
物理の参考書はたくさん見つかるけど、物理基礎の参考書は何を使えばいいのかわからない!基礎科目の対策ができるおすすめの参考書が知りたい!この記事では、物理基礎にしぼって、おすすめ参考書を紹介していきます! 戦略1 目的別お […]
【良問の風】センター満点目指すならこれ!良問の風の正しい使い方と勉強法
案件 『良問の風』の使い方と勉強法を教えてください 戦略01 『良問の風』はどんな人におすすめ? 戦略02 『良問の風』の使い方と勉強法! 戦略03 『良問の風』の使い方の注意点とコツ! 風が吹いている……。うちを前に進 […]