データベースシリーズの中でも、ここで紹介する『データベース1700』は初心者向けの英単語帳です。「学校で配られた単語帳のレベルについていけない」「初めての単語帳何を選んだらいいのか分からない」そんな悩みを抱えた人にオスス […]
英語
早稲田大学商学部英語の対策をチェック!カギは長文のスピード!
日本の最難関私立大学である早稲田大学。早稲田大学商学部の英語入試では、長文問題をいかに素早く正確に解けるかが鍵となります。そのためにはきちんと傾向をつかんで必要な対策に絞っていくことが重要です。 この記事では、早稲田大学 […]
【共通テスト英語】これさえ確認すれば安心!設問・レベルと解くコツ&勉強法を紹介!
国公立受験者だけでなく、私立大希望者の多くが解くであろう共通テスト。 受験学年である3年生は、共通テスト本番に向けて過去問などを活用して勉強していることでしょう。 今回は、共通テスト英語の具体的な試験内容や対策方法を解説 […]
【共通テストリスニング】オススメ参考書・予想問題集を3冊厳選。これさえやれば大丈夫!
センター試験から共通テストへの移行により、リスニングの配点が50→100点に変更となります。 リスニングの重要度が増しますので、しっかりとした対策を取ることが必須です。 しかし、共通テスト向けのリスニング問題集は少なく、 […]
【共通テスト英語】点数が取れなくてもあきらめるな、共通テスト英語6割を取る勉強法!
「共通テスト模試を解いてみたけど英語リーディングが全然解けない……。」そんな思いをしていませんか?今回はそんな悩みを抱えた受験生に向けて、まず「6割」を取ってもらうためにやってほしい勉強について説明していきます。 共通テ […]
共通テスト英語の時間配分でもう悩まない!時間が足りない、をなくす解き方と勉強法
共通テスト英語のリーディングに取り組もうと思ったとき「時間配分、どうすればいいんだ?」と悩んだことはありませんか?そんな受験生の悩みを解決するために、今回は共通テスト英語リーディングの時間配分や解く順番、そして短時間で解 […]
【共通テスト英語】リーディング各設問の傾向と解き方のコツを詳しく分析!
「共通テスト英語は全部読解問題って聞いたけど、ほんと?」 「全然時間が足りないんだけど、どうやって解いたらいいの?」 こんな風に思ったことはありませんか? この記事では「共通テスト英語」の出題内容と大問ごとに詳しく説明し […]
【共通テスト英語】センター試験とどう違うの?対策の仕方も違うの?これさえ読めば疑問解決!
2022年時点で共通テストはまだ2回しか開催されていません。 歴史のあるセンター試験よりも、まだ情報が今後変わる可能性もあるため、 「センター試験と共通テストの違いが今ひとつよくわかっていない」 「共通テストって今までと […]
【共通テスト英語】対策の仕方を知って目標点を取る!3ステップで身につける勉強法とコツ
「共通テストに向けて勉強を始めたいけど、何から取り組めばいいのか分からない……」「共通テストの模試の点数がなかなかあがらない……」そんな悩みを抱える受験生が増えてきました。確かに、勉強を何から始めていけばいいのか分からな […]
【共通テスト英語】たった2つを守るだけ。リーディングで8割を取るための対策のポイント
「共通テストで8割取りたい!」これは受験生の多くが思っていることだと思います。しかし、センター試験から共通テストになって平均点は下がると予想されるため、今まで以上に8割を取るのが難しくなっています。そんな8割を取りたくて […]