暗記科目であるといわれている世界史。覚えれば点数がとれるといわれて勉強しようとするけど、どこから手をつけていいのか?分からないという受験生も多いはず。たしかに、世界史の暗記量は膨大です。だからこそ、じつは世界史のストーリーを理解することが重要なんです!!いきなり単語を暗記をしようとしても、人間の脳は丸暗記では記憶が長続きしないのです。単語を暗記するために、まずは通史から勉強していきましょう。今回は、『世界史ナビゲーター』を使ってどのように通史を学んでいけばいいのかを解説していきます!!
案件 『世界史ナビゲーター』の使い方と勉強法を教えてください








戦略01 『世界史ナビゲーター』はこんな人におすすめ!

ナビゲーター世界史の基本情報
- 料金
- ¥1,080
- シリーズ数/li>
- 全4巻
- ページ数
- 236ページ
- 習得にかかる時間
- 70時間
- レベル
- 定期テストまで対応可能
- おすすめ度
- ★★★★★(通史を学ぶにはピッタリの参考書です!!)



こんな人におすすめ!チェックリスト
- まだ世界史を一通り学んでいない!学校の授業には頼ってられない!
- 学校よりも早いペースで通史を終わらせて、世界史を得点源にしたい!
- 世界史で、どの時代、どの地域について学ばないといけないかぐらいは理解できている


こんな人にはおすすめできない!チェックリスト
- そもそも世界史の勉強で、どんな時代の勉強をするのか知らない
『中高6年間の世界史を10時間でざっと学べる』がおすすめ! - まずは世界史の全体像を知りたい!!
『通史概略理解』の記事がおすすめ!



戦略02『世界史ナビゲーター』の使い方・勉強法!
基本的なカリキュラムのステップ
1周目
- Step1.
- まずは1章の文章を読みましょう!!
- Step2.
- 1周したら次の章に行くのではなく、3周文章を読みましょう!
- Step3.
- 3周読み終わったら、仕上げに問題を解きます!
- Step4.
- 答えられなかった単語に関しては覚えましょう!
- Step5.
- これを全章で繰り返す
2周目
- Step1.
- 各章の文章を2周しましょう!
- Step2.
- 問題を解きます!
- Step3.
- 問題で満点を取れるまで繰り返し解きます!
- Step4.
- step1~step3を全章で繰り返しましょう!

- なんども読む!
- 1章ずつ完璧にする!
この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。

ポイントは次の章に進む前に、同じ章をなんどもなんども読むことです。とにかく何度も読み込みましょう、人間の頭は一度読んだぐらいでおぼえられるほどできていません。ですから、各章ずつ何度も読むのです。そして、なぜ各章ごとに読み込むかというと、世界史の範囲は膨大だからです。ナビゲーター4冊を1周し終わってから、もう一度読み直してもほとんど記憶から消えてしまっているでしょう。だから各章で繰り返すのです。

また、各章ごとについている問題にも積極的に取り組んでいきましょう。文章を読んでいるだけだと集中力は散漫しやすいので、問題にも取り組むことが重要です。問題に取り組むことで、いままでの部分をどれくらい理解できているのか振り返るきっかけになります。また、問題があるから、読むときにしっかりと単語を覚えようと思うので暗記効率も上がっていきます。ですから、問題はかならず解くようにしましょう。

また、もし問題で間違ってしまった場合は、間違った部分を説明している文章に戻って再度理解を促すといいわよ。
このことについて、世界史通史の記事でくわしく解説しているので、下の記事もチェックしてみてください。
戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ








セルフレクチャーという勉強法は、短い時間で多くの量を復習できる勉強法で非常におすすめできます。どのような勉強法かというと、名前の通り「自分で自分に教える」という勉強法です。ポイントは“教える”です。「人に教えることが一番の勉強になる」という話を聞いたことはありませんか?これはラーニングピラミッドという概念でも実証されていて、講義を受けることによる定着率は5%なのに対して、人に教えることによる定着率は90%ともいわれています。
が、つねに他人に教えられる場面があるわけではありませんから、それなら自分で自分に教えてしまおうというのがセルフレクチャーです。効果は絶大なので、ぜひ試してみてください。
今回の「ナビゲーター」の場合で、具体的にどのようにセルフレクチャーを行っていくのか解説します。
まずは、とくに意識せずに「ナビゲーター」の文章を読んでしまってください。そして、1ページ読み終わったら、そのページで書いてあったことを、自分の頭で自分に解説してみてください。これがセルフレクチャーです。習ったことをすぐに自分に教えるのです。ナビゲーターの文章は歴史の流れが分かりやすいように書いてあるので、そのとおりに自分に教えるのがベストです。
単純に読んでいるだけだと、頭を使えていない時間も多いのですが、1ページを読み終えたら「自分に教える」というアウトプットを用意することで、より頭を使って文章を読むようになります。暗記の効果は抜群なので、ぜひ活用してみてください。
まとめ

- なんども読む!
- 1章ずつ完璧にする!

- まだ世界史を一通り学んでいない!学校の授業には頼ってられない!
- 学校よりも早いペースで通史を終わらせて、世界史を得点源にしたい!
- 世界史で、どの時代、どの地域について学ばないといけないかぐらいは理解できている

世界史の通史の学び方を知りたい
世界史の単語の覚え方を知りたい
世界史のおすすめ参考書を知りたい