世界史の参考書使い方


【東進・世界史B一問一答】使い方と勉強法!これで単語はばっちり!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

「一問一答っていっぱいあるけど、どれがいいの?」「どう使えばいいの?」という疑問は誰しも抱えるもの。この記事では、「世界史B一問一答(東進)」について紹介します。

  • 紙画像
  • 案件『世界史B一問一答(東進)』の使い方と勉強法を教えてください。

四ノ宮さん、東進ってなんで東進なんですかね。
マルオ君何を言っているの?
山川出版社の名前のゆらいが気になったら、こっちもきになっちゃって。
ちょっとよくわからないけど、どうして山川と東進?
それはもちろん、東進さんの「一問一答」も本屋で見たからですよ。
このあいだ山川さんのを買ったんじゃないかしら?もう浮気?
まさかー。東進のを使っている読者の人もいると思って。親切心ですよ。
……。

戦略01 『世界史B一問一答(東進)』はこんな人におすすめ!

マルオ君の親切心にこたえて、まずは基本情報をおさらいしておくわね。

「世界史B一問一答(東進)」(パワーアップ版)の基本情報

created by Rinker
ナガセ
¥1,045 (2024/11/21 08:56:12時点 Amazon調べ-詳細)
  • 料金
  • ¥1,132
  • ページ数
  • 504ページ
  • 習得にかかる時間
  • 200時間
  • レベル
  • センター試験・国立2次論述・早慶レベルまで対応可能
  • いつごろ取り組むか
  • 通史をひととおり頭に入れたらすぐ
  • おすすめ度
  • ★★★★☆(圧倒的な単語数と、問題ごとに書かれた出題頻度で信頼を獲得!)
通史理解をひととおり終えたら、頭に入れた通史の流れに単語をつけていく作業が必要よ。その時期に、この問題集に取り組みましょう!通史の流れに肉付けしていく形で、基本的な単語から難関大学で求められるレベルまでしっかり掲載されているわ。
ひとつ気になったんですけど、「出題頻度」ってどういうことですか?
いい質問ね。実は、もうひとつ紹介した「山川一問一答世界史」との大きな違いがここにもあるの。
ん?どゆこと?(´・ω・`)
「山川一問一答世界史」では、それぞれの問題ごとに「山川世界史B用語集での、教科書における掲載頻度」が参照されて載っているの。つまり、「どれだけおおくの教科書に載っているか?」が、わかるわけね。逆にこの「東進」のは、「過去の入試にどれだけ出されているのか?」をもとに☆☆☆~☆までランク分けしているから、実践のためにはこちらもおすすめになっているの。
なるほど。
だから、「教科書レベルの単語をきちんと知りたい!」というタイプか、「早慶や難関大をがっつり狙いたいから、難しい単語もマスターするぞ!」というタイプかによって、どちらがおすすめか変わってくるの。詳しいことはこれから話すけど、その前にチェックリストね。もし1つでも当てはまるものがあったら取り組んでみるといいわ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 通史の理解を終えたから、単語を覚えていきたい!
  • 単語をひととおり覚えたけど、きちんと定着させたい!
  • センター試験でほとんど得点できない!まずは8割を目指したい!
  • 難関大学・早慶上智を目指している!
  • テーマ史や文化史もまとめて押さえたい
  • 赤シートを使って覚えたい!
なるほど!で、山川さんと東進さんは、どう違うんですか?
そうね。さっきの話にも通じるけど、教科書をもとに作られている山川の一問一答に比べると、東進はちょっと載っている単語が難しいかもしれないわ。☆1の単語の中にも、東大など難関国立大ですらでない、早慶上智の一部の学部のためといいってもいいくらいのレアな単語もあるから、その見極めは大変ね。
早慶上智の世界史、ほんとに変なの出ますもんね。教科書にのっていないような。
そうね。その点国公立はいくら難関大でも教科書の範囲を大きく超えることはないわね。まあ、こういったけれど、基本的な単語は網羅されているし、文化史や頻出の地域史もまとめられているから、安心して使ってもらって構わないわ。
じゃあ、山川か東進か、どっちを使ってもいいんですか?
そうね、基本的には好きなほうをつかっていいわ。でも、こういう人は別のものから始めたほうがいいわね。

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

ほかの問題集については、この記事も役立つわよ!

https://daigakujukensenryaku.com/wh-mondaishu-recommend/

戦略02 『世界史B一問一答(東進)』の使い方・勉強法!

次は、「世界史B一問一答(東進)」の使い方と勉強法をくわしく解説していくわよ。
やったー!
基本的な勉強法はこの通り!

基本的なカリキュラムのステップ

1周目

Step1
赤シートで正解を隠してすべての問題を解く
Step2
該当する範囲の教科書、テキストを復習する。
Step3
もう一度全ての問題を解く。
Step4
最後に間違えたところだけもう1回解く。

2周目

Step1
赤シートで隠して全ての問題を解く。
Step2
間違えたところ、不安に感じたところのみ教科書、ノートで復習。
Step3
間違えた問題のみもう一度解く。

3周目~

Step1
赤シートで隠していままでに間違えた問題だけを解く。
Step2
間違えたところ、不安に感じたところのみ教科書、ノートで復習。
Step3
間違えた問題のみもう一度解く。
これはあくまで簡単な使い方よ。もっと詳しい使い方や、メリット・デメリットについてはこの記事を確認してちょうだい!「山川一問一答世界史」を使っているけど、気を付けるべきポイントはほとんど同じよ!
単語暗記の勉強法について不安に感じたら、いつでも基本の勉強法に戻ってちょうだいね。

単語暗記のコツを知りたい!▼

志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『参考書の使い方がわかったけど、この参考書って志望校合格に必要なの?』
『この参考書は志望校合格にどのくらい役立つんだろう?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ

ここを押さえるべし!「世界史B一問一答(東進)」使い方のコツ

「世界史B一問一答(東進)」を使いこなすためのポイントは3つよ!
1周目は正答率を気にしなくていい。
間違えた問題には必ず印をつけよう。
何度も繰り返そう。

この3つを守ることで、「世界史B一問一答(東進)」で力がつきます。

これも山川さんとそんなにかわらないですね!!
それだけ基本となるポイント、ともいえるわね。これができないと、なかなか力がつかない……ということにもなりがち。心してかかるのよ。

1周目は正答率を気にしなくていい。

初めから全問正解できるような人はいません。赤神先生だってはじめはマルオ君みたいにただの野球少年だったのです。

おい、勝手に俺を出すんじゃない!マルオと一緒にするな!
そうですよ!しかも僕はただの野球少年じゃないです!早慶戦出場を夢見る志高き野球青年です!

2人はこう言っていますが、気にしないでください。1周目は間違える量が多いぶん、必ず間違えたところに印をつけたり、教科書などでしっかり復習したりすることを忘れないようにしましょう。

間違えた問題には必ず印をつけよう。

あとから見て自分のニガテがわかるように、間違えた問題には必ず印をつけておきます。何度も間違えたものは間違えた回数だけ印をつけることで、ニガテ度合いもわかります。

2周目以降は特に、間違えた問題だけを解くことで効率よく知識を定着させていくわ!そのためにも「印をつけること」は必須よ!
もうわかっている問題を解くのは、時間がもったいないもんね!

何度も繰り返しましょう。

用語暗記は繰り返し取り組んで、何度も触れることが大事です。英単語など、ほかの暗記系の教材にも言えることですが、繰り返した分だけ身につく勉強です。なるべくたくさん繰り返すことで、確実に力になっていきます。

こんな使い方もある!「世界史B一問一答(東進)」

困ったときの辞書として活用する

問題集の巻末に、単語索引がついています。教科書や定期テストのわからないところは、索引から単語を調べて見直しましょう。このとき、調べた内容にも印をつけておくと、見直した時に「あ、あのとき確認した単語だ!」となり、忘れにくくなります。

必ず問題を解いてつけた印と区別してつけましょう!
Aくんの例
相談者のシルエット(男)

学校のテストや模試でわからなかった単語は、索引で調べてチェックしています!一問一答として使うときは黒で印をつけているので、区別して赤色の×をつけているから、自分のニガテが一目でわかって助かります!

まずは超基礎から固めたい!★★と★★★だけ解く!

この記事でも触れているとおり、「東進一問一答世界史」には、なかなかにマニアックな単語も多く含まれています。「まずは教科書レベルをかんぺきにしたい!」という人は、1周目で★★と★★★の単語だけ覚えるようにしてもいいでしょう。

Bくんの例
相談者のシルエット(男)

まずは教科書レベルから完璧にしたいです。2年生でまだ時間もあるので、とりあえず1周目は★★と★★★だけを見るようにしています!それだけでも学校のテストや模試では十分点数につながっていて、うれしいですね!

試験直前に、文化史や地域史の復習用として使う

東進の一問一答世界史のポイントは、「美術史」「文学史」といった文化史、「中国」「東欧」といった頻出の地域史が巻末にまとめられていることです。模試や学校のテスト、入試本番の直前には、この範囲を見直して細かい知識をおさえておきましょう。

Cさんの例
相談者のシルエット(女)

文化史がニガテなので、模試の直前には必ずその範囲を見るようにしています。先日の模試ではちょうど直前に見たところが出たのでラッキーでした。よく出るテーマごとに見直せる、なかなかない一問一答問題集なので、重宝しています。

文化史の勉強法はこちらもチェック!

まとめ

この記事で押さえてほしいことはこれよ!
  • 「世界史B一問一答(東進)」は、少し難しめ!
  • 基礎から早慶レベル、文化史やテーマ史まで網羅!
  • 必ず「印をつける」「何度も繰り返す」!
さいごにもう一度、『世界史B一問一答(東進)』を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。
  • 通史の理解を終えたから、単語を覚えていきたい!
  • 単語をひととおり覚えたけど、きちんと定着させたい!
  • センター試験でほとんど得点できない!まずは8割を目指したい!
  • 難関大学・早慶上智を目指している!
  • テーマ史や文化史もまとめて押さえたい
  • 赤シートを使って覚えたい!

単語暗記のコツを知りたい!▼

もっと詳しい使い方を知りたい!具体的なカリキュラムはこちら▼

自分にあった世界史問題集をもっと知りたい!▼

https://daigakujukensenryaku.com/wh-mondaishu-recommend/

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。