世界史の文化史ってどうしても対策が遅れがちですよね。いつやろうか、いつやろうか……。そう思っている間に試験本番になってしまったら、失点は避けられます。実は文化史は毎年一定量は出題されています。今回の記事では、しっかり自信 […]
takuma
【世界史論述勉強法】何を書けばいいの?で悩まない鉄則とおすすめ参考書【国公立大学受験】
国公立大や難関私大の世界史で最も難しい問題といえば、やっぱり論述問題。「単語を覚えるのでさえ精いっぱいだったのに、論述なんて無理!」という人も多いのではないのでしょうか。とはいえ、論述問題が出るほとんどの大学は、配点も高 […]
世界史の記号問題・選択肢問題演習で私大の得点力を上げよう!
突然ですが、「定期テストの世界史はできるのに、模試や過去問では解けない…。」という人、いませんか?もしあてはまるならば、この記事を読むことを強くおすすめします。 世界史の模試や入試では、教科書や一問一答を使った勉強だけで […]
【終了しました】9/24(日)、お悩み解決一問一答イベント開催!
【9/24開催!残席3名!】 受験生の悩み一問一答スペシャル!あなたの悩みを、すべてスパッと解決します! このサイトの監修者である綱島将人が塾長をつとめる学習塾STRUXより、 無料イベントのお知らせです。 綱島将人が、 […]
世界史単語暗記|無駄な時間がかかってない?正しい単語の覚え方
世界史の単語、「似たようなのばっかりで覚えられない!」「カタカナおおすぎ!」なんで悩んでいませんか?単語をおさえないと点が取れない……わかっていても、なかなか覚えられませんよね。どの受験生も抱えるこんな悩み、ここで解決で […]
受験コラムVol.05|受験生時代の英語勉強法
こんにちは!!今週も毎週月曜日に配信される“受験コラム”を書いていきます。 この勉強法サイトで監修を務める綱島将人です。 いつもこのサイトを利用してくれてありがとう!! さてさて、今回からは僕が高校生の時に各科目をどのよ […]
世界史の通史はこう覚える!歴史の流れの勉強法とおすすめ映像授業・参考書【大学受験世界史B・世界史探究】
世界史の勉強を進める上で真っ先に取り組みたいのが「通史の理解」。歴史の流れを最初に押さえた上で、流れに単語を紐づけることで入試でも点が取れる世界史の勉強につながります。 でも、「どうやって歴史の流れを覚えればいいかわから […]
漢文読解レベル5|『漢文得点奪取』で記述問題もマスターせよ!
案件 『得点奪取—記述式 漢文編をマスターせよ。』漢文読解 早慶レベル編 このカリキュラムでできること どの参考書を使うのか? どのように進めていくか? このカリキュラムでできること 赤神さん、 もう漢文余裕になってきま […]
世界史通史(全体像把握)|まず最初に「全体像」を掴むべし。世界史の勉強がラクになる全体像の勉強法
みなさん「世界史の全体像」って知っていますか?あなたがもし始めから一時代ごとにコツコツ覚えようとしているなら「大変キケン」です。全体像を把握することで、出来事の「繋がり」がわかり、暗記や理解がラクになります。「全体像って […]
漢文読解レベル1・2・3|問題を解くポイントを知る!『センター漢文満点のコツ』を徹底解説
案件 『センター漢文 満点のコツをマスターせよ。』漢文読解 センターレベル編 このカリキュラムでできること どの参考書を使うのか? どのように進めていくか? このカリキュラムでできること うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ […]