このカリキュラムでできること どの参考書を使うのか? どのように進めていくのか?? せんせい、『物理のエッセンス』おわりました!これであたしも合格できる! いや、まだそう言うのは早いな。 え!?!?なんで!? まだサキサ […]
takuma
化学 問題演習|解法のパターンを習得!問題演習の定石を紹介
どーしよー!授業は理解できてるのにテストで得点が取れない…。 それは問題演習が足りていない可能性が高いな。 「授業を理解すれば化学の問題は解けるよね!」と考える人も多いはず。しかし実は、授業の内容を理解しただけで入試や模 […]
物理基礎勉強法|短い時間でどう進める?効果的な対策法!
案件物理基礎について全部教えてください! 戦略01.物理基礎選択のススメ 戦略02. どのように勉強すればいいの? 戦略03. 物理基礎のQ&A なんとなんと理科の記事にも登場!どうも、マルオです。 また厄介な […]
化学 教科書理解|膨大な知識を教科書で効率的に整理する勉強法
化学の授業で理解できないところが増えてきた…。何から勉強すればいいの? 化学は教科書レベルの基本事項を理解することから始めよう! 化学は「理解・暗記・計算・論述」という全ての能力が問われる科目です。 そしてどんな問題を解 […]
物理問題演習レベル2|物理の基本をマスター!『物理のエッセンス』の使い方
案件『物理の基本をマスターせよ!』物理問題演習レベル2 このカリキュラムでできること 戦略02 どの参考書を使うのか? 戦略03 どのように進めていくのか? 力学、わからない。電磁気、わからない。波動、わからない。 どう […]
まだ古文・漢文の勉強ができてません。今から何を勉強すればいいですか?【受験相談】
「綱島先生の受験相談」では、綱島先生が実際に高校生の相談を受けた様子を、毎週月曜日の朝に更新していきます。実際に高校生が抱えている悩みを解決するだけでなく、いまの学力と志望校合格に必要な学力を分析して、「今後何をすればい […]
レベル1 物理教科書カリキュラム|スタディサプリ
案件『スタディサプリで物理の基礎をマスターせよ』教科書レベルインプット編 このカリキュラムでできること どの参考書を使うのか? どのように進めていくのか?? せんせぇいせんせぇい! どうしたんだ?「物理の勉強をはじめたい […]
【終了しました】正月イベント|勉強計画を作ろう!1月から勉強が合格への鍵
正月に1年間やるべき勉強を明確にしよう! 『オン戦』読者のみなさん、Twitterアカウント『赤神透』のフォロワーのみなさん、こんにちは! いつも大学受験オンライン戦略会議をご愛用いただきありがとうございます。 今日は […]
センター物理|9割が狙える!最強の勉強法とおすすめ問題集を紹介
この記事は「センター試験対策用記事」です。共通テストの物理で高得点を獲得するための勉強法はこちらの記事をチェック! 教科書レベルをしっかりマスターすれば、センター物理では高得点がねらえます。しかし、センター物理の問題は物 […]
物理参考書|基礎から入試レベルまで!レベル別おすすめ問題集&ベスト3
物理はわかりにくい科目のため、わかりやすいオススメの参考書を選ぶことは本当に重要です。しかし、物理の参考書もたくさんの種類があるため、どれが自分にあった参考書であるののかを判断したり、どの参考書がオススメなのかを店頭に行 […]