「世界史の通史を勉強したい!」人におすすめの青木の実況中継世界史の正しい使い方と勉強法 世界史の通史を固めるならぜひおすすめしたいのが、「世界史B実況中継」。講義口調の参考書で、スラスラと理解を進めることができます。しか […]
takuma
『中高6年間の世界史が10時間でざっと学べる』は短時間で世界史の流れを把握したい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『中高6年間の世界史が10時間でざっと学べる』は、短時間で歴史のざっくりとした流れを把握したい人にオススメの参考書です。たった10時間で世界史について一通り学ぶことができます。 『中高6年間の世界史が10時間でざっと学べ […]
集英社学習まんが『世界の歴史』は世界史の大まかな流れを理解したい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
集英社学習まんが『世界の歴史』は、歴史の大まかな流れを理解したい人にオススメの参考書です。ストーリーを持った説明なのでスラスラと読みやすく、世界史の流れが自然に身につけられます。 『世界の歴史』を読めば、世界史の全体像を […]
『共通テスト漢文満点のコツ』1冊で句法も読解も完璧に!満点を狙える正しい使い方や注意点なども解説
『共通テスト漢文 満点のコツ』は、共通テストの漢文で正解するための考え方を知りたい人にオススメの参考書です。答えを導くまでの手順が丁寧に説明されているので、漢文に苦手意識がある人でも取り組めます。 『共通テスト漢文 満点 […]
『得点奪取漢文』を完璧にすれば国公立の記述問題が解ける!使い方や勉強法、取り組む時期を解説
『得点奪取漢文』は、記述問題が出題される国公立大学の漢文が解けるようになりたい人にオススメの参考書です。 『得点奪取漢文』を1冊やり切れば、漢文の記述問題もつまずかなくなるでしょう。 今回の記事では『得点奪取漢文』の具体 […]
【新・ゴロゴ漢文】句法もゴロで覚える!大刷新で使いやすくなった参考書の使い方を徹底分析!
ゴロゴと言えば古文単語が有名ですが、漢文の句法暗記のためにも同じシリーズのものが出版されています。古文単語ゴロゴが好きな人の中には、『新・ゴロゴ漢文』も使ってみよう!なんて人もいるのでは?今回は、そんな『新・ゴロゴ漢文』 […]
千葉大学への勉強法と計画!【受験相談】合格までにやるべき参考書を教えてください!
「綱島先生の受験相談」では、綱島先生が実際に高校生の相談を受けた様子を、毎週月曜日の朝に更新していきます。実際に高校生が抱えている悩みを解決するだけでなく、いまの学力と志望校合格に必要な学力を分析して、「今後何をすればい […]
『漢文ヤマのヤマ』は漢文の句法を固めるのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『漢文ヤマのヤマ』は、共通テストや2次試験で出題される漢文の句法を学習したい人にオススメの参考書です。基礎からわかりやすく解説されているので、漢文に苦手意識がある人でもレベルアップできます。 『漢文ヤマのヤマ』を1冊やり […]
『マドンナ入試解法』は古文読解の基礎を固めるのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『マドンナ入試解法』は、共通テストレベルの古文を身につけたい人にオススメの参考書です。文章の中でどうやって文法を使えばいいのか、どうやって問題を解けばいいのかが分かるため、古文をこれから勉強する人も使えます。 『マドンナ […]
『共通テスト古文満点のコツ』は共通テスト形式の問題で高得点を狙いたい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『共通テスト古文満点のコツ』は、共通テスト古文で満点を取りたい人にオススメの参考書です。シンプルなデザインで見やすく、巻末には古典常識が載っているので知識を効率よくインプットできます。 『共通テスト古文満点のコツ』を1冊 […]