物理勉強法


物理定石理解|教科書レベルの一歩先へ!物理勉強法

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

さきさき泣く表情
う〜ん、物理の学校の授業は理解できるけど、テストとか模試とかの問題が全然解けないな〜
なるほど。それは演習不足や暗記不足が原因かもしれないな!
さきさき慌てる表情
でも問題集はちゃんとやってるよ!
「答えを読んで理解しているだけの時間が長い」「解き方をちゃんと暗記していない」みたいなことが多いと、せっかく問題演習をやっても意味がなくなるぞ!

物理は、公式の意味や導出方法を理解しただけでは、問題を解けるようになりません。テストや模試で高得点を取るには、問題演習に取り組んで「具体的な解き方(=定石)」を理解し、暗記することが必要です。

今回は、定石理解・暗記の勉強法について解説します!

高校物理の勉強の流れについて!物理も暗記は必要!

さきさき慌てる表情
物理も暗記が必要なの?
物理も数学と同じく典型的な問題があるから、最低限の暗記は必要だ!

物理では数学と同じように公式などがあるため、まずはそれらを暗記することが必要です。この暗記を踏まえた、物理の勉強の流れは以下の通りです。

教科書レベルの内容理解

定石理解・暗記

入試レベル問題演習

過去問演習

まずは学校の授業や映像授業などを活用して、教科書レベルの内容を理解しましょう。この時点で、公式や基本的な実験内容を理解することが大切です。ここで理解した知識を「問題でどう使うのか?」という点を理解し暗記することが、定石理解・暗記の勉強内容です。

問題演習を通してこの定石理解・暗記を行えば、テストや模試で高得点を取れるようになります!

MARCH・関関同立以上の難関大学を目指す場合は、定石理解・暗記の後に入試レベルの問題集で演習してから、過去問演習で仕上げをしましょう。

物理では典型問題=定石の理解と暗記が重要!

物理を勉強してて「公式は暗記したけどどう使えばいいかわからない・どれを使えばいいかわからない」ということはないか?
さきさき泣く表情
そんなことばっかりだよ〜
そうなってしまうのは、「定石を理解していない」あるいは「暗記できていない」のどちらかが原因だ!

物理では、数学と同じくたくさんの公式が出てきます。しかし、実際のテストや模試で「公式に数字を少し当てはめれば解ける」という問題が出題されることは、ほとんどありません。

数学でも、公式に当てはめるだけで解ける問題は出題されないよな。それと同じだ!。

テストや模試では、公式を使って解く典型的な問題(=定石)が存在します。その定石を理解し暗記することで、テストや模試で得点できるようになるのです。

また次のような勉強では、定石を理解して暗記することはできません。

  • 教科書を読むだけ
  • 授業を聞くだけ
  • 問題集の答えを読むだけ

実際に自分の手で問題を解いて理解し暗記をしなければ、定石は身に付きません。

それでは、具体的に「どの問題集を使って・どう勉強すれば良いのか?」を紹介します!

高校物理の定石理解・暗記におすすめの問題集と勉強法

ここからは、物理の定石理解・暗記の勉強におすすめの問題集と勉強法を紹介します!

さきさきやる気
待ってました!

物理の定石理解・暗記におすすめの問題集

物理の定石理解・暗記でおすすめの問題集は、学校で配られる『セミナー』『リードα』『ニューグローバル』などです。分厚いため終わらせるのが大変に感じるかもしれませんが、定石はある程度の問題数を解かないと身に付かないため、取り組んでおきましょう。

created by Rinker
¥380 (2024/11/21 00:55:40時点 Amazon調べ-詳細)

もし持っていないのであれば、個人で購入できる『エクセル物理』を使いましょう。

どうしても「分厚い問題集が苦手」という場合は、『物理のエッセンス』『良問の風』を使って演習してもOKです。この2冊は薄いため、比較的楽に進められます。

しかしその分、2冊とも演習量は『セミナー』『リードα』などより若干少ないため注意しましょう。

各問題集の具体的な使い方については、それぞれ以下の記事で解説しています!

セミナー

リードα

ニューグローバル

エクセル物理

物理のエッセンス

良問の風

具体的な物理の定石理解・暗記の勉強法

具体的な物理の定石理解・暗記の勉強法は以下の通りです!

ステップ1
時間を計りながら問題を解く
ステップ2
解説を丁寧に読む
ステップ3
間違えた問題を解き直す
ステップ4
間違えた問題に印をつける
ステップ5
ステップ1.に戻り2周目

まずは時間を計りながら解きましょう。1周目は、2〜3分手が止まったらすぐ解説を読んでもOKです。物理は、そもそもの知識を暗記していないと、わからない部分を何分考えても解けません。これも数学と同じです。

解けそうな場合でも、あまり粘りすぎないでください。目安として「基本問題は大問1つあたり5分・発展問題は15分以内」で進めましょう。

解説は、正解した問題もしっかり読みましょう。正解していても「実は根拠があやふやだった」ということもあり得ます。計算も読み流さないようにしましょう。

次に、解説を閉じて間違えた問題を解き直します。解説を読み飛ばさずしっかり理解できていれば、計算まできちんと解けて正解できるはずです。また、解説に出ている図を自力で描けるようにしておきましょう。

そして、間違えた問題には印をつけておき、2周目に取り組みましょう。「2周目は1周目に間違えた問題だけ」「3周目は2周目に間違えた問題だけ」というように、少しずつ問題数を減らすことが大切です。

物理の問題演習の注意点

物理の定石理解・暗記の問題演習に取り組む際は、以下の点に注意しましょう。

  • 図をサボらずに描こう
  • ちゃんと自力で計算しよう
  • 基本問題から徐々にレベルアップしよう
  • 周回ごとに問題数を減らそう

図をサボらずに描こう

物理の勉強ではサボらずに図を描くことが大切です。

物理の問題は、図を描ければ半分くらいは解けたと思って良い!
さきさき慌てる表情
そうなの!?

物理が苦手な人のほとんどは、図を描くことをサボっています。解答に掲載されている図は、全て自力で描けるようにしておきましょう。

実際の入試では、大問1つあたり1つ程度しか図がつけられていません。そのため、問題を解く中で何度も図を描き直さないと、本番の入試で必要な式をイメージできないこともよくあります。物理の問題を正確に早く解ける人ほど、何度も図を描き直しているため、普段から慣れておきましょう。

ちゃんと自力で計算しよう

物理で「立式までできれば解けたも同然」なのは間違いありません。しかしそれでも計算は自力で行いましょう。

例えば、「数学で出てくる簡単な2次方程式の「解の公式」が物理で出てきたら使えない」ということは本当によくあります。数学ほどキレイに計算が進まないこともありますが、コツコツ計算しないと計算力は身に付きません。

基本問題から徐々にレベルアップしよう

『セミナー』などの問題集は、問題数が多いため途中で挫折しがちです。そのため、いきなり全部の問題を解く必要はありません。

  • 1周目:基本例題&問題のみ
  • 2周目:1周目で間違えた問題+発展例題&問題
  • 3周目:2周目で間違えた問題+総合問題

というように、周回ごとに少しずつレベルアップしていきましょう。最初から発展問題に取り組むと、解けなくて挫折します。

ちなみに、物理や化学の発展問題1周目は「半分以上解答を読んでいるだけ」という状態になることもよくあります。それでも諦めず、次の周回で必ず解けるようになることを目指して勉強しましょう。

周回ごとに問題数を減らそう

周回ごとに問題数を減らすことも大切です。

前の周回で正解した問題を、もう一度解いてもあまり意味がありません。2周目以降はわからなかった問題だけにフォーカスして、少しでも取り組む時間を短くしながら前に進んでいきましょう!

まとめ

物理の勉強では、公式の意味や導出方法を理解したうえで問題演習に取り組み、典型問題の解き方(=定石)を暗記することが重要です。定石を理解するためには「教科書を読むだけ・授業を聞くだけ・問題集の答えを読むだけ」という勉強を避けて、何度も問題集に取り組みましょう!

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば物理の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

物理の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。