このページでは、学習院大学に合格できる力をつけるための日本史カリキュラムをまとめています。参考にして勉強していきましょう。
学習院大学日本史の傾向分析
学習院大学の日本史は、文学部のみ論述問題が出題されるので対策が必要。大問は4〜5題で構成されており、解答形式はマークシートと記述の併用である。そのため単語をただ覚えるのではなく書き出せるように心がけて演習したい。
学習院大学日本史のチェックリスト
- 学校のテストで平均点が散れない。または通史を1周していない人高校基礎レベル
- 学校のテストでは平均点以上。進研模試では偏差値55以上入試基礎レベル
- センター模試で6~7割な人センターレベル
- センター模試で8割は必ず取れる学習院大学入門
- 日本史には自信あり。入試に向けて最終仕上げがしたい人学習院大学実戦レベル
学習院大学日本史のカリキュラム
-
中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる
日本史が大の苦手、なんのイメージもわかないという人はこの1冊。簡単に日本史の全体像を勉強してしまいましょう!
-
山川日本史一問一答
全体像を軽く覚えたら、簡単な単語も合わせて覚えていきましょう。最も重要な星3の単語について勉強します!
高校基礎レベル
-
スタディサプリ『高3トップ&ハイレベル日本史』
学校の授業を全く覚えていない、テストは丸暗記で乗り越えているという人はここから始めます!
-
山川日本史一問一答
全体像を理解できたら、簡単な単語も合わせて覚えていきましょう。最も重要な星3の単語について勉強します!
-
考える日本史論述
論述が課される人ははここから対策していきます!論述の基本、知識の結び付け方を勉強しましょう!
入試基礎レベル
-
スタディサプリ『高3トップ&ハイレベル日本史』
日本史の流れをきちんと理解できていない、という人はスタディサプリで通史理解を完璧にしていきます!
-
山川日本史一問一答
センター試験や国公立大学で出題される単語は、この1冊を完璧にすれば攻略できます!
-
詳説日本史ガイドブック
日本史の中でも特に重要な流れをおさえなおします。論述での頻出分野を固めていきましょう!
センターレベル
-
スタディサプリ『高3トップ&ハイレベル日本史』
通史理解の抜け漏れを防ぎ、完璧に理解できていることを目指してください。
-
実力をつける日本史100題
一問一答で身につけた知識をアウトプットで定着させていきます。難関私立大学を受験する人は必須の勉強です。
学習院大学入門
-
スタディサプリ『高3トップ&ハイレベル日本史』
通史理解を完成させます。不安な部分がある場合はそのポイントだけ押さえる使い方も有効です。
学習院大学実戦レベル
他の科目の対策を見る!
学習院大学の他の科目の対策はこちらからチェック!