このページでは、明治大学に合格できる力をつけるための物理カリキュラムをまとめています。参考にして勉強していきましょう。
明治大学物理の傾向分析
明治の理科は、物理3問と化学3問がセットになっておりそこから3問選ぶ形式なので、物理を1問だけ解いて、化学を2問解く、といったことができる。
ただ、2科目やるには分野を絞るにしても面倒なので、どちらか片方を3問すべて解くようにすべき。よって、物理を選択するなら力学だけをやる、といったことはやめて、各分野をまんべんなく対策しよう。
明治大学物理のチェックリスト
明治大学物理のカリキュラム
-
スタディサプリ高3スタンダードレベル
物理の基礎をここから学んでいきましょう!授業を理解し、基本的な式を覚えていきます。
高校基礎レベル
-
物理のエッセンス
基本が理解できたら物理の典型問題を解いていきます。見た瞬間に解法が思い浮かぶことを目指しましょう!
入試基礎レベル
-
良問の風
センターレベルの典型問題を身につけていきます。これができれば入試標準レベルの問題を解けるようになります!
明治大学物理実戦
他の科目の対策を見る!
明治大学の他の科目の対策はこちらからチェック!