漢文の参考書使い方


【漢文早覚え速答法】漢文早覚え速答法の正しい使い方と勉強法とは?【大学受験漢文】

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

暗記を最小限にし、「漢文に慣れること」を重視した点が受験生に支持され、ロングセラーとなった「漢文早覚え速答法」。

やることが多い受験生にとって、1つ1つの科目に当てられる時間は限られています。

「漢文早覚え速答法」は、理系の人やセンターでしか漢文を使わない人など、漢文の勉強に時間をかけられない人でも、正しい使い方をすればセンター8割が狙えます。ぜひ、この記事で扱う正しい勉強方法を実践してみてください。

マルオ困った顔
漢文って単語とか句法とか暗記してもすぐ抜けていってしまうから、いざ問題を解くと意味がわからなくなってしまうことが多くて、もう嫌になっちゃいます……。僕はセンターでしか使わないから、時間もあんまり割きたくないし……。
漢文は、ちょっとしたコツさえつかんでしまえばとっても点数のとりやすい科目なのよ。
マルオ驚いた顔
え、そうなんですか?どうすればいいんですか?
「漢文早覚え速答法」を使うのよ!これは、あまり漢文に時間を割けない人でも、センター8割を狙える参考書なの。
マルオ驚いた顔
そんな素敵な参考書があるなんて!!
でも裏を返すと、さらっと読めてしまうから、読み終わってもあまり身についていない、なんてこともあるのよ。
マルオやる気に満ちた顔
それは困ります。正しい使い方を教えてください!

戦略01 「漢文早覚え速答法」はこんな人におすすめ!

まずは基本情報をおさらいしておくわね。

「漢文早覚え速答法」の基本情報

  • 料金
  • ¥1,080
  • ページ数
  • 197ページ
  • 習得にかかる時間
  • 30時間
  • レベル
  • 定期テストからセンター試験・国立2次・早慶レベルまで対応可能
  • おすすめ度
  • ★★★★(英単語帳の王道といえばコレ!自信を持っておすすめできる)

センターレベルからスタートして、早慶や国公立2次に対応できるまでレベルアップできるわよ。

マルオやる気に満ちた顔
「漢文早覚え速答法」は、どんな人におすすめなんですか?
「漢文早覚え速答法」は、こんな人たちにオススメするわ!でも、絶対ということはないから、使ってみて決めてみてもいいかもしれないわ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 頑張って暗記しているのに、なかなか読解ができない。
  • 2次試験で漢文が必要。
  • 返り点や基本的な句法は抑えている!さらに句法を定着させたい!
  • センターで8割を目指したい!
  • 端的に押さえるべきポイントだけがまとまった、シンプルな参考書が好き。
  • 志望校がMARCH~早慶レベル!
マルオ喜んだ顔
なるほど!最低限押さえるべきポイントだけがまとまっているのは、効率よく勉強できていいですね!
そうね。この参考書を読むと、漢文はたった少しのポイントさえ覚えれば一見難しく見える問題でも案外簡単に解けちゃうことがよくわかるはずよ。ただし、こんな人は、今の段階ではほかの参考書のほうがあってるかもしれないわ。

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

ほかのおすすめ参考書も見たいという人は、こちらの記事もチェック!

戦略02 「漢文早覚え速答法」の使い方・勉強法!

じゃあここからは、「漢文早覚え速答法」の使い方について説明するわね。
基本的なステップはこの通り!

基本的なカリキュラムのステップ

1周目

Step1.
句法(”いがよみ”公式)の解説を読む
Step2.
例文を3回音読する
Step3.
練習問題を解く
Step4.
答え合わせと解説を読む
Step 5.
参考書後半の「コレだけ漢字92」と「受験のウラわざ」も、同様にStep1〜Step4を行う
マルオ驚いた顔
音読は、言われないと絶対やらないですね……
実はこの「音読」が一番重要なのよ。漢文を早く読むためには、見てすぐに書き下し文にできる力が求められるの。「音読」は必ず前から読むから、スラスラ書き下す力が自然と身につくわよ。
マルオやる気に満ちた顔
なるほど!漢文のリズムを体で覚えることが重要なんですね!
その通り!漢文は、国語の他の分野と比べて覚えることが少なくて問題も簡単よ!しっかりコツを押さえて得点源にしたいわね!

2周目・3周目

Step1.
練習問題を解く
Step2.
間違った問題は、印をつけておき、解説を読み直す
Step3.
印のついた問題を解き直す
Step4.
間違えなくなるまでまで、Step1〜Step3を繰り返す

「漢文早覚え速答法」を勉強する上での原則は2つよ!
音読する
1周目はさらっと読んで、何周もする。
この2つを守ることで、「漢文早覚え速答法」の学習効果が格段に上がるのよ!

①音読する
漢文を勉強する時に最も重要なのは、音読です。素早く漢文を読めるようになるためには、漢文のリズムを体に覚えさせることが大事です。

②1周目はさらっと読んで、何週もする。
1周目は時間をかけて暗記するのではなく、「句法を理解する」「慣れること」を重視しましょう。また、1周だけでは忘れてしまうので、間隔をあけて2週目・3週目と、何度も繰り返すことで定着させましょう。

ここで重要なのは、前回自信がなかった問題や、間違えた問題には、チェック✔︎をつけておき、しっかり理解して正解できるようになるまで繰り返すことです。


このことについて、漢文の解き方のコツの記事で詳しく述べているので、読んでみてください。

 

戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ

ここでは、「漢文早覚え速答法」を使った勉強で気をつけてほしいことを紹介するわ。

1、「漢文早覚え速答法」 使用上の注意

戦略02であげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

音読する
1周目はさらっと読んで、何周もする。

これ以外にも、「漢文早覚え速答法」だからこそ気をつけてほしいことがあります。

並行して他の教材で問題演習に取り組み、定着度合いをチェックする

ある程度身についてきたら、実際の試験問題を解いてアウトプットをしましょう。知識はインプットとアウトプットを繰り返すことで定着します。

「漢文早覚え速答法」は、あくまで基礎知識をインプットする教材です。アウトプットする際は、問題集や実際の試験問題を活用しましょう。

間違えた問題は、答えの解説と同時に漢文早覚え速答法の該当する項目の解説も読み、どうして間違えてしまったのかを説明できるまで、しっかり理解しましょう。

理解して、音読して、それを何度も繰り返して、さらにその知識をアウトプットすることで、定着するのよ!

オススメの参考書はこちら!

まとめ

この記事で押さえてほしいことをまとめておくわね。
句法は、音読して体で覚える
1週目はさらっと読んで、何週もすることが大事。
漢文早覚え速答法でインプットした知識を、他の問題集や試験問題でアウトプットしましょう
最後にもう一度、「漢文早覚え速答法」を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。
  • 頑張って暗記しているのに、なかなか読解ができない。
  • 2次試験で漢文が必要。
  • 返り点や基本的な句法は抑えている!さらに句法を定着させたい!
  • センターで8割を目指したい!
  • 端的に抑えるべきポイントだけがまとまった、シンプルな参考書が好き。
  • 志望校がMARCH~早慶レベル!

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば漢文の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

漢文の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

「漢文早覚え速答法」以外の参考書を使って句法を覚えたい!

漢文句法の勉強法についてもう一度おさらいしたい!

センターに特化した漢文の勉強法を知りたい!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。