世界史の参考書使い方


世界史論述練習帳の使い方・勉強法!これで論述はバッチリ!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

東大や京大、一橋や筑波を受験する人へ。世界史の論述って難しいですよね。長いし、時間かかるし、そもそもどんな範囲が出題されるかわからないし……。悩みは尽きないかと思います。そんな難しい世界史論述を解くあなたへ、今回はぴったりの参考書を紹介します。

案件 『世界史論述練習帳new』の使い方と勉強法を教えてください

この参考書、いかにも入門って感じですね笑。絵からしてなめてますよ笑。
あら、マルオ君。それは『世界史論述練習帳new』じゃない。
あれ、サッチーさん知ってるんですか?
ええ。東大や京大、一橋や筑波といった最難関の世界史論述を受験する人におすすめの参考書よ。
ええ!?こんなにかわいらしい絵なのにそんなに難しいんですか?
マルオ君が思っているような簡単な参考書じゃないわ。この参考書で勉強しようかな……。と思っている人に向けて勉強法を紹介していくわ!

戦略01 『世界史論述練習帳new』はこんな人におすすめ!

まずは基本情報をおさらいしておくわね。

『世界史論述練習帳new』の基本情報

  • 料金
  • ¥1,512
  • ページ数
  • 266ページ
  • 習得にかかる時間
  • 時間
  • レベル
  • 国立2次でも特に難しい論述が課される東大・京大・一橋・筑波受験生向け
  • おすすめ度
  • ★★★★☆(やり切ればしっかりとした実力がつく参考書。世界史で高得点をとりたい人向け!)
この参考書はレベルが高く、最難関の論述が課される大学を受験する人向けよ。こう言うと難しく聞こえるけれど、でも、論述の作り方から解説してあるから、論述がニガテ……という人でも使えるわ!
どういう人におすすめなんですか?
そうね、これからあげるチェックリストに2つ以上あてはまる人かしら。でも、絶対ということはないから、使ってみて決めるのもいいわよ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 東大、京大、一橋、筑波のいずれかを受験する予定だ!
  • 単語や流れは勉強した!論述を得意にしたい!
  • 論述がニガテだから書き方から指導してほしい!
  • 世界史は得意科目なので、確実に得点源にしたい!
なかなか手応えがありそうですね!
逆に、いまから見せるチェックリストに2つ以上あてはまる人は、この問題集よりも他のものがおすすめね。

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

戦略02 『世界史論述練習帳new』の使い方・勉強法!

ここから、『世界史論述練習帳new』の使い方を紹介するわ!かなりレベルの高い問題集だから使い方を間違えると時間の無駄になったり、実力がつかなかったり……。
早く教えてくださいよ!
はいはい。ただ、ここで紹介するのは基本の使い方だから、人によって少しずつ差があるのも当然ね。論述全体の勉強は以下の記事を参考にしてちょうだい!
基本的なステップはこの通り!

基本的なカリキュラムのステップ

1周目

Step1.
構成メモをつくり、実際に論述する
Step2.
答えを見て自分の解答を添削する。
Step3.
解説を読み、わからないことは教科書や資料集で調べる

2周目

Step1.
構成メモをつくり、実際に論述する
Step2.
答えを見て自分の解答を添削する。
Step3.
1周目の自分の解答と見比べ、2回ともできていないポイントを確認する
Step4.
できていなかった部分がなぜ書けなかったかを考え、該当する部分を教科書で復習する
この問題集を解くときに必ず守ってほしいことは以下の2個よ!
  • 丁寧に添削する
  • 教科書の復習では「歴史の流れ」や「なぜ」を中心に読み進める
これをやるかどうかで論述の成績は大きく変わるわ!

まず、答え合わせ、添削は力を入れて行ないましょう。答案を書きっぱなしでは習字にしかなりません。自分ができていないポイントは何だったのか。なぜその部分を答案に書く必要があって、なぜ自分は書けなかったのか。これを意識して添削することで自分に足りない部分が見えてきます!

なるほど。「なぜ正しい答案にできなかったのか」を考えるんだね!

そして、その足りない部分を補うためには、教科書を読むときに「歴史の流れ」や「なぜ」を意識することです。単語を一通り覚えてしまっていれば論述に必要な知識はおおよそ持っているでしょう。それに、もし単語が書けないだけであればその単語を覚えれば良いので大きな問題ではありません。

最も大きな問題は、歴史の流れを勘違いしていたり、なぜ~が起こったのかなどの因果関係を把握できていないことです。これらが答案から抜けていると、答案の構成はぐちゃぐちゃになってしまいますし、点数も大きく引かれるでしょう。

それはヤバいっすよ……。

そんな事態を防ぐために、教科書の「歴史の流れ」や「なぜ」に当たる部分に注目して勉強しましょう!

このことについて、世界史論述勉強法の記事で詳しく述べているので、読んでみてください。

ちなみに、添削って具体的になんかポイントとかあるんですかね?
そうね。1つの基準としては、「問題の要求」に答えられていなければ、半分を超える点数をあげることはできないわ。
問題の要求ですか?
たとえば、「AとBの違いを述べなさい」という問題で、Aについてしか記述しなければ、当然、問題の要求に答えたとは言えないわよね。考えてみれば当たり前だけど、論述の問題ではこんなミスをしてしまう人も多いの。
なるほど。
ちなみに、今回紹介した『世界史論述練習帳new』ではこの、「問題の要求に答える」という練習もできるからがんばって訓練してね!

志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『参考書の使い方がわかったけど、この参考書って志望校合格に必要なの?』
『この参考書は志望校合格にどのくらい役立つんだろう?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

 

戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ

ここからは、『世界史論述練習帳new』を使って勉強していくときに具体的に気を付けてほしいことをまとめておくわ!

・構成メモを作ってから論述を解こう!

まず、構成メモについてですね。

構成メモって何???

『世界史論述練習帳new』を勉強するとわかりますが、この問題集では論述を書くときに、事前に「構成メモ」を書くように指導されます。これは論述の大まかな構成を記したメモです。このメモがあると長い論述でも全体像がつかみやすくなり、それぞれの事項に何文字を使ったらいいのかや、知識の抜け漏れがないかを確認できます。また、答え合わせの際には自分がどういう発想で答案を書いたのかがわかりやすいので、できていないポイントも一発でわかりますね。

構成メモとか作ったことないんですけど大丈夫ですか?

こんな人も心配ありません!問題集の中で、どのようにメモを取ればいいのかも指導してあるのでメモの作り方から練習していきましょう!

相談者のシルエット(男)

今までは問題を見たらすぐに論述を書き始めていましたし、その方が時間短縮になるとも思っていました。ですが、構成メモを作ってみたら、論理の通った文章を書くのが簡単になりましたし、文章を直す時間も少なくなったので、結果として時間も短縮できました!

・教科書を見ても大丈夫!

よく聞く疑問として、「論述を書く際に教科書を見てもいいの?」というものがあります。詳しくは論述勉強法の記事に書いてありますが、答えをいうとみても大丈夫!

あやふやな知識で適当な答案を書くよりは、きちんとした知識のもと、流れや因果関係を明確にした「正しい答案」を書くことを意識しましょう!

論述は勉強法を間違えると効果がまったく出ないわ。正しい勉強法で進めていってね!

まとめ

この記事で押さえてほしいことはこれよ!
  • 『世界史論述練習帳new』はハイレベル!東大、京大、一橋、筑波の受験生向け!
  • 答え合わせが論述勉強の肝!できなかった原因をきちんと把握しよう!
  • 教科書を読むときは「歴史の流れ」や「なぜ」を大切に!
さいごにもう一度、『世界史論述練習帳new』を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。
  • 東大、京大、一橋、筑波のいずれかを受験する予定だ!
  • 単語や流れは勉強した!論述を得意にしたい!
  • 論述がニガテだから書き方から指導してほしい!
  • 世界史は得意科目なので、確実に得点源にしたい!

・他の論述参考書とも見比べてみたい!

・世界史論述をどのように勉強していけばいいか知りたい!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。