英語長文問題集のロングセラー、「やっておきたい」シリーズの中でもハイレベルな問題が収録されているのが、「やっておきたい英語長文700」です。「やっておきたい英語長文700」をマスターすれば、受験英語において向かうところ敵なしです!今回は「やっておきたい英語長文」のレベルや使い方をお教えしましょう。
- 案件
やっておきたい英語長文700のレベル・使い方・勉強法を教えてください
やっておきたい英語長文700のレベル・使い方・勉強法を教えてください
やっておきたい英語長文300、500についてはこちらの記事を見てください!
戦略01 やっておきたい英語長文700はこんなレベルの人におすすめ!
やっておきたい英語長文700の基本情報
- 料金
- ¥914
- 収録問題数
- 15題
- 習得にかかる時間
- 20時間
- レベル
- 早慶レベル、旧帝大レベル
- 持ち運びやすさ
- ★★★★★(薄くて軽い。カバンに常に入れていられる。)
- おすすめ度
- ★★★★★(長文問題集の王道といえばコレ!自信を持っておすすめできる)
こんな人におすすめ!チェックリスト
- 分厚い参考書は苦手…薄い参考書の方がやる気がでる!
- 英語で圧倒的な差をつけたい!というあなた!
- 早慶、もしくは旧帝大志望のあなた!
- 入試で700語以上の長文が出題されるあなた!
- やっておきたい英語長文500を終えたあなた!
こんな人にはおすすめできない!チェックリスト
- まだセンター試験で安定して8割以上の点数が取れない
やっておきたい英語長文300がおすすめ! - 早慶志望だけど、まだ英語が得意じゃないと感じる
やっておきたい英語長文500がおすすめ!
河合出版によれば、やっておきたいシリーズ(300、500、700、1000)のレベルについて、
300:基礎~標準(センターレベル)
500:標準〜やや応用(センター~中堅私大)
700:応用(国公立2次・難関私立)
1000:応用(国公立2次・難関私立)
とされています。「英文法の勉強を終えたばかり」「長文が解けるのか不安だ…」という人は300からはじめてみましょう。
「300は大丈夫!」「もう少し難易度の高い演習に取り組みたい!」という人は500に取り組もう。
ほかのおすすめ長文問題集も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!
戦略02 やっておきたい英語長文700の使い方・勉強法!
センター試験対策をしたい!
志望校がMARCHレベル
志望校が早慶レベル
基本的なカリキュラムのステップ
- Step1
- 何も見ずに、長文の問題を解く
- Step2
- 解きおわるか、制限時間に到達したら、解答を見て答えあわせ
- Step3
- 解説を読んで、問題が解けない原因を特定する
- Step4
- 解説を見終えた上で、もう一度同じ問題を読む
・和訳をしない
・必ず時間を計って解く!
・1度解いただけで終わらない!
和訳をしない
長文問題は、すべての問題を丁寧に日本語に直していたら時間が足りません。「難しい文章は何とか読めるけど、時間がかかってしまう…」という状態では、本番の試験では点数が取れないのです。この長文演習で身につけるべきなのは、日本語に直さず、英語のまま内容を理解する力。上手く訳せない文があっても構いません。「だいたいこんなことを言っているな」程度のことが読み解けたら、先へ先へとどんどん読み進めていきましょう。
必ず時間を計って解く!
問題集を解く段階に達したあなたは、多くの知識を得るための勉強だけでなく、本番の試験で点を取るための勉強を始めなければいけません。その方法の1つが、時間を計って問題を解くこと。当たり前ですが入試には制限時間があります。本番になるべく近い環境で問題集を解くことで、自らの英語力と入試で求められる英語力が比較できるのです!
1度解いただけで終わらない!
最後にもう1つ大事なのは、答えあわせをした後に、もう1度問題を読むこと。答えあわせをしたことで、わからなかった単語、文法の謎は解消できます。ですから1度解いた長文は、「1度でスラスラ読めなければならない長文」となるわけです。
と言っても、これはとても大変なこと。何度か練習しないとできるようになりません。1度解いた問題は、音読などを通して、スラスラと読めるようになるまで繰り返して読みましょう!
このことについて、英語長文勉強法の記事で詳しく述べているので、読んでみてください。
戦略03 こんな使い方は要注意!使い方のコツ
やっておきたい英語長文700 使用上の注意
戦略02であげた3つの原則を、もう一度思い出しましょう。
・和訳をしない
・必ず時間を計って解く!
・1度解いただけで終わらない!
これ以外にも、やっておきたい英語長文700だからこそ気をつけてほしいことがあります。
長文に出てくるすべての単語を覚えようとしない
解説のページを開くとわかりますが、各段落でわかりにくい単語がまとめてあり、おまけにチェックマークまでついています。しかし、これを使って単語を覚えようとしてはいけません!
この問題集を、単語帳のようにして使うのはいけないということです。わからなかった単語は、今まで使ってきた単語帳に載っていることが多いです。そちらを辞書のように使って、単語帳で復習するようにしましょう。
長文演習ではあくまでも長文を読むこと、長文の問題を解くことが一番の目的です。繰り返すなら、単語ではなく、長文全体の読解を繰り返してください。
Aくんの例
この問題集は15問が厳選されていて、終わりが見えるぶんやる気を持ってこの問題集に取り組めました!僕は1日1題やることで、1周目をたった15日、およそ2週間で終わらせました!短期集中で取り組むことで、長文を読むコツがつかめてきますね!
Bさんの例
慶應大学志望ですが、過去問を見てみると、まだ私には難しくて…過去問演習の前にもう1度長文読解の問題集をマスターしようと思い、この問題集を買いました。収録されている問題は早稲田など、名だたる大学の問題ばかりで、志望大学とレベル的にはあまり差がありません!ですが解説が丁寧なので、復習を通してこのレベルの問題が解けるように読解を繰り返しています!
やっておきたい英語長文700を使って、英長文のレベルアップをしよう!
・「和訳をしない」「時間を計る」「繰り返し読む」
・やっておきたい英語長文700は早慶、旧帝大レベル!ここができるようになれば、過去問にも十分チャレンジできる!
こんな人におすすめ!チェックリスト
- 分厚い参考書は苦手…薄い参考書の方がやる気がでる!
- 英語で圧倒的な差をつけたい!というあなた!
- 早慶、もしくは旧帝大志望のあなた!
- 入試で700語以上の長文が出題させるあなた!
- やっておきたい英語長文500を終えたあなた!
もっと具体的に「このとおりに勉強すれば英語の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!
■ 参考書マップとは? ■
STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。
- 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
- 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介
STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!
LINEに登録して参考書マップを見るMARCHレベルの別の問題集が解きたい!
早慶レベルの別の問題集が解きたい!
他のおすすめ問題集はないの?
英語長文の勉強法について詳しく知りたい!