う〜ん、物理の学校の授業は理解できるけど、テストとか模試とかの問題が全然解けないな〜 なるほど。それは演習不足や暗記不足が原因かもしれないな! でも問題集はちゃんとやってるよ! 「答えを読んで理解しているだけの時間が長い […]
takuma
『詳説日本史ノート』は日本史の流れと用語をセットで覚えるのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『詳説日本史ノート』は、日本史の試験でよく出る重要用語をおさえたい人にオススメの参考書です。テスト形式のため、実戦力も身につけられます。 『詳説日本史ノート』を1冊やり切れば、歴史の流れと合わせて日本史の重要語句を暗記で […]
『考える日本史論述』は日本史の論述問題を対策するのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『考える日本史論述』は、日本史の論述問題を解けるようにしたい人にオススメの参考書です。論述形式の問題の解き方を基礎から学ぶことができるため、日本史の論述問題に苦手意識がある人でも使えます。 『考える日本史論述』を1冊やり […]
『実力をつける100題』は日本史の基礎を固めるのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『実力をつける日本史100題』は、共通テストから私立、国公立で出題される日本史の単語を復習しながら、入試形式の演習をしたい人にオススメの問題集です。単語だけでなく出来事が起きた背景なども勉強できるため、効率よく知識を定着 […]
明治法学部への勉強法と計画!【受験相談】世界史と国語はまず何から始めたらいいですか?
「綱島先生の受験相談」では、綱島先生が実際に高校生の相談を受けた様子を、毎週月曜日の朝に更新していきます。実際に高校生が抱えている悩みを解決するだけでなく、いまの学力と志望校合格に必要な学力を分析して、「今後何をすればい […]
『山川日本史一問一答』は日本史の用語暗記にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『山川日本史一問一答』は、日本史の重要用語を暗記したい人にオススメの参考書です。シンプルなデザインでとても見やすく頻出単語をチェックしやすいため、日本史に苦手意識がある人も使えます。 『山川日本史一問一答』を1冊やり切れ […]
東進日本史一問一答|暗記がはかどるおすすめ活用法【日本史】
日本史の知識をしっかり覚えた上で「普段から入試を意識して勉強したい!」と思うようになる方も多いでしょう。 そんな方にオススメなのが、東進ブックスの「日本史B一問一答【完全版】」です。 「日本史B一問一答【完全版】」は、共 […]
『実力をつける世界史100題』は世界史の問題演習にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『実力をつける世界史100題』は、世界史の知識をアウトプットしたい人にオススメの参考書です。全ての入試範囲で難易度の高い問題が収録されているため、世界史の実力をつけられます。 『実力をつける世界史100題』を1冊やり切れ […]
【石川日本史B実況中継】使い方&勉強法をイッキに解説!
日本史の通史を固めるうえでおすすめなのが、日本史B実況中継。教科書だとなかなか頭に入らない!という人でも講義口調の参考書なので、すらすら読み進めることができます。しかしボリュームも大きく、「どうやって勉強を進めていったら […]
『中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる』は初心者にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる』は、具体的な用語を暗記する前に、歴史の流れを理解するのにオススメの参考書です。 各ページに必ずイラストや図解があるため、視覚的に理解できるよう手助けしてくれます。そのため、日 […]