北海道大学物理の傾向分析
北海道大学の物理は、文章中の空欄を埋めていく形式で、私大と似通っている。レベルも、そこまで高くはない。良問の風までをしっかりやりこむだけで十分対応可能。9割とりたい人でかつほかの科目にも余裕があるなら名問の森に取り組んでもよい。
北海道大学物理のチェックリスト
北海道大学物理のカリキュラム
高校基礎レベル
-
物理の基礎をここから学んでいきましょう!授業を理解し、基本的な式を覚えていきます。
入試基礎レベル
-
基本が理解できたら物理の典型問題を解いていきます。見た瞬間に解法が思い浮かぶことを目指しましょう!
北海道大学物理実戦
-
センターレベルの典型問題を身につけていきます。これができれば入試標準レベルの問題を解けるようになります!
他の科目の対策を見る!
北海道大学の他の科目の対策はこちらからチェック!
【ストマガ読者限定】
勉強のペースメーカーになってくれる!
ストマガ公式LINEアカウント
勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
ストマガ公式LINEアカウントでは
- 登録者限定の受験相談イベント先行案内
- 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
- 時期ごとの勉強のコツや限定動画の配信
などを行っています。
友だち追加はこちら
これさえ登録しておけば、毎月のカリキュラムと受験についての情報、勉強の注意点がすべてわかります!
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。
記事中参考書の「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。
監修者|橋本拓磨
東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届けるSTRUXマガジンの監修を務めている。
詳しいプロフィールはこちら