このページでは、北海道大学に合格できる力をつけるための世界史カリキュラムをまとめています。参考にして勉強していきましょう。
北海道大学世界史の傾向分析
北海道大学の世界史は、語句解答と短文論述からなる試験。語句解答は一問一答などで対策し、高得点を狙う。短文論述に関してはもちろん知識も必要ではあるが、その知識を問題の要求に沿ってどのように表現するかという練習を重ねたい。
北海道大学世界史のチェックリスト
- 学校のテストで平均点が散れない。または通史を1周していない人高校基礎レベル
- 学校のテストでは平均点以上。進研模試では偏差値55以上入試基礎レベル
- センター模試で6~7割な人センターレベル
- センター模試で8割は必ず取れる北海道大学入門
- 世界史には自信あり。入試に向けて最終仕上げがしたい人北海道大学実戦レベル
カリキュラム
-
中高6年間の世界史が10時間でざっと学べる
世界史の勉強はここから始めましょう!世界史の流れを簡単につかみ、今後の勉強のベースとします!
-
山川世界史一問一答
単語の勉強は一問一答で行っていきましょう!
高校基礎レベル
-
ナビゲーター世界史
世界史の流れがわからない、授業の内容を忘れてしまったという時は、ナビゲーターで勉強しましょう。単語を覚える前に必須の勉強です!
-
山川世界史一問一答
単語の勉強は一問一答で進めていきます!ナビゲーターで流れをおさえ、知識をひもづけていきます!
-
段階式 世界史論述のトレーニング
論述の勉強はここから始めていきます!論述の書き方や基本的なルールを学びましょう!
入試基礎レベル
-
ナビゲーター世界史
世界史の流れについて自信がない、という場合はナビゲーターで勉強しましょう。単語を覚える前に必須の勉強です!
-
山川世界史一問一答
単語の勉強は一問一答で進めていきます!ナビゲーターで流れをおさえ、知識をひもづけていきます!
-
山川詳説世界史
論述は歴史の流れをおさえていくことが重要。教科書で重要なテーマを勉強していきましょう!
センターレベル
-
ナビゲーター世界史
学校や塾の授業だけでは流れを理解しきれない場合は、ナビゲーターを使います。単語を覚える前に必須の勉強です!
-
ヨコから見る世界史
論述で出題されやすいテーマを覚えていきます。今まで学んだ知識をもう一度、論述用に考え直していきましょう。
北海道大学入門
-
ナビゲーター世界史
学校や塾の授業だけでは流れを理解しきれない場合は、ナビゲーターを使います。単語を覚える前に必須の勉強です!
-
世界史過去問演習
論述の総仕上げは過去問演習で行っていきます。志望校の傾向に合わせ、考え方を身につけていきましょう。
北海道大学実戦レベル
他の科目の対策を見る!
北海道大学の他の科目の対策はこちらからチェック!
記事中参考書の「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。