このページでは、筑波大学に合格できる力をつけるための物理カリキュラムをまとめています。参考にして勉強していきましょう。
筑波大学物理の傾向分析
筑波大学の物理は、設定は一見オーソドックスに見えるが、後半の問題はレベル4に相当する問題もある(全体としてはレベル3)。また、一問にかけられる時間が若干短めで厳しい。
ちなみに、余談だが、筑波は文系の一部の学部でも物理受験ができるようで、文系が解く物理の問題と理系が物理の解く問題が共通している。
筑波大学物理のチェックリスト
筑波大学物理のカリキュラム
-
スタディサプリ高3スタンダードレベル
物理の基礎をここから学んでいきましょう!授業を理解し、基本的な式を覚えていきます。
高校基礎レベル
-
物理のエッセンス
基本が理解できたら物理の典型問題を解いていきます。見た瞬間に解法が思い浮かぶことを目指しましょう!
入試基礎レベル
-
良問の風
センターレベルの典型問題を身につけていきます。これができれば入試標準レベルの問題を解けるようになります!
筑波大学物理実戦
他の科目の対策を見る!
筑波大学の他の科目の対策はこちらからチェック!