生物基礎を共通テストで使う!という人は多いですが、どうしても対策を後回しにしてしまいがち。しかも文系の共通テストでしか使わないので、生物基礎の勉強法について解説されている記事や動画が少ないのも事実です。この記事で、生物基 […]
メソッド
【化学勉強法】理論・有機・無機化学全部ばっちり!苦手克服の3ステップ
「高校化学の勉強が理解できていない」「このまま大学受験に突入して大丈夫なのかな…?」という人必見! この記事ではこれから化学の成績を伸ばしていきたいという人に向けて、すぐに活用できる勉強法をご紹介します。 これを読んで化 […]
【数学勉強法】授業受けるだけじゃだめ!?数学苦手を脱却する4ステップ【大学受験】
大学受験で数学は、英語と並んで重視される科目。それだけになおさら、「数学ができない!」「数学が苦手!」「もはや数字も見たくない!」そんな人もおおいことでしょう。とはいえ、基礎からしっかり積み重ねていかないと身につかず、ど […]
生物センター|9割取るための勉強法&選択問題・難問の解き方のコツ
「センター生物の勉強をしたいけど勉強法がわからない」「模試の点数が良くなくて焦っている」という受験生はいませんか? この記事では、センター生物の点数をこれからグングンあげていきたい、という人が高得点を狙えるように勉強法や […]
高校生物のおすすめ問題集をレベル別に紹介!自分にあった参考書で大学受験合格!
「生物選択が周りに少なくてオススメの参考書がよくわからない」「生物って暗記が重要っていうけど、参考書って必要なの?」そんなお悩みを持っている人はいませんか? 受験で生物を選択する人は比較的少ないため、生物受験についてよく […]
生物定石理解|受験生物で得点をあげるための、知識定着のコツ
受験生物の基礎がわかった!ひととおり教科書を見た!そんなあなたはさっそく定石理解!定石をふまえた問題演習を行うことで、センターから2次試験までに対応できる得点力が身につきます!さっそくこの記事を読んでトライ! 案件受験生 […]
生物入試問題演習|知識を点数に変えるテク
教科書も読んで、定石もつかめた!でも、それだけじゃ過去問を解くときに点数 が取れない……どうして?そのカギは「入試問題演習」!この記事では、定着した知識を使って、本番で実力を最大限発揮できるような「入試問題演習」のコツを […]
生物教科書理解|受験生物はここから!教科書を理解するテク
生物の学習をこれから始めよう!とおもっているあなたは、まず「教科書理解」から始めましょう。「教科書理解」から始めずにいきなり問題を解き始めると、あとあと悲惨なことに……。そうなるまえに、まずは教科書理解で基礎固め!この記 […]
化学 有機化学 勉強法|難しい構造決定ができるようになる暗記法を紹介
よし、今回は有機化学の勉強法について教えよう。苦手な人が多い構造決定についても解説するぞ。 は~い。 有機化学は「教科書を暗記する」ことがゴール! 有機化学とは、炭素を含む化合物について学ぶ分野のこと。 学ぶ分野が限られ […]
無機化学勉強法|膨大な知識を多角的な視点で見る!効率的暗記法
戦略01 無機化学のいろは 戦略02 無機化学のおすすめ勉強法はこれだ! 戦略03 無機化学の勉強で注意すべきこと 先生、あたしが一番好きな元素って何か知ってる? ヘリウムとか? ブー!ざんねん!せいかいは、硫黄でしたー […]