英語の参考書使い方


【ドラゴンイングリッシュ】使い方と勉強法を徹底解説!【英語】

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

英作文の勉強って何をやればいいのか自信のない人が多いのではないでしょうか?例文を覚えるように言われても、どれだけ覚えたらいいのか不安になりますよね。でもそんなにたくさんは覚えられる自信がない…。そんな人に向けて今回は、100個の例文を覚えるだけで入試に対応できてしまう参考書『ドラゴンイングリッシュ』を紹介します!

  • 紙画像
  • 案件
    ドラゴンイングリッシュの使い方と勉強法を教えてください

先生、参考書を持ち込み可能な入試ってありますか?
なにを言っているのよマルオ君。勉強のしすぎで疲れが来てるのね…。
僕は至って正気ですよ。あるサイトを見たら、入試の英作文のためには700個も例文を覚えろなんて書いてあって…。
なるほどね。確かに昔はそんなことも言われていたわ。
昔はっていうことは今は違うんですか?
ええ。今でも700個の例文を覚えようなんてしている人もいるけれど、あまりにも大変だし、そんな余裕がない人も多いわよね。
そうですよ!700個なんてとても…。
それなら、そんなマルオ君にぴったりの参考書、「ドラゴンイングリッシュ」を紹介するわね。
お願いします!

ペン画像戦略01
ドラゴンイングリッシュはこんな人におすすめ!

まずは基本情報をおさらいしておくわね。

ドラゴンイングリッシュの基本情報

  • 料金
  • ¥1512
  • 例文の数
  • 100個
  • ページ数
  • 240ページ
  • 習得にかかる時間
  • 1ヶ月
  • おすすめ度
  • ★★★★★(凝縮された100個の例文で効率よく勉強できる!)
例文の数が100個なんですね。
そう。これがこの本の特徴で、覚える例文の数はできるだけ減らしつつ、本番では自分の力であらゆる作文に対応できるようにするの。
なるほど。
たとえ700個の例文を覚えたとしても、覚えたものがそのまま出題される可能性はとても低いわよね。だから、最終的には自分の力で覚えた例文を、その場その場で適切な文に変えていく必要があるの。
この本は具体的にはどんな人におすすめなんですか?
そうね。次のチェックリストを見て、当てはまるものがあればこの参考書を使って勉強してほしいわ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 英作文の勉強は何をすればいいのかわからない
  • たくさんの例文を覚える自信がない
  • 一つ一つ理解しながら覚えたい
  • 文法のミスを減らしたい
  • アプリも使いながら単語を覚えたい!
  • 記憶ではなく実力で英作文を書けるようになりたい
何をすればいいのかわからない人にもおすすめなんですね。
そうね。まだ英作文の勉強をしていない人の最初の1冊にもおすすめなの。
逆にこの参考書がおすすめではない人はいるんですか?
次のチェックリストに当てはまる人には、勉強の順番を変えてほしいわ。

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

もし、単語や文法、英文解釈の勉強に自信がない人は以下の記事も参考にしてね!
なぜこれらの記事を紹介したかというと、英作文の勉強はいろいろな知識を持っていないとスムーズにいかないことが多いからよ。単語や文法、英文解釈の知識を蓄えてから挑んでほしいわ。
わかりました!

ペン画像戦略02
ドラゴンイングリッシュの使い方・勉強法!

基本的なステップはこの通りよ!

基本的なカリキュラムのステップ

1周目

Step1.
例文を音読し、文法の解説を読む
Step2.
音読を繰り返してある程度覚えたら、書いて覚える
Step3.
一通り覚えたらテストし、間違えた文章は繰り返し音読する
基本的には音読と書くことで例文を覚えるのよ。
なるほど。例文を覚えることで英作文を解けるようになるんですか?
そうね。英作文は例文を覚えることから始まるの。覚えた例文を組み合わせたり、作り替えたりして実際の入試を解いていくのよ。
そうなんですね!入試の問題を見て、1から考えるんだと思っていました。
そのように思っている人も多そうね。実際には入試の問題を見る前の能力でほとんど勝負が決まっているわ。
覚え方のコツなんかはあったりしますか?
気をつけてほしいのは以下のポイントよ。

例文を丸暗記しない

まず一番大事なこととしては、例文を丸暗記せず、文法事項を理解しながら覚えることです。入試では覚えた例文がそのまま出題されることはありません。ですから、一つ一つの例文を理解しながら覚えていくことが重要です。

理解して覚えるってどうやればいいんですか?

おすすめのやり方は、一度自分で例文を見ずに英語を書いてみることです。自分の書いた英語と例文が異なれば、「なぜ違うのか」とか「自分の英語は間違っているのか」といった疑問がわいてきます。その疑問を解説を見ながら一つ一つ解決していくことで理解が深まります。

テストして定着度を確認する

次に気をつけてほしいポイントとしてはテストをしながら覚えていくことです。例文をながめているだけだと分かった気になってしまいがちですが、実際に書くとなるとなかなか書けないもの。テスト形式で例文の通りに書けるか確認することで自分の定着度がわかります。

ながめているだけではダメよ!これらの勉強法については以下の記事でさらに詳しく紹介しているので、参考にしてね!
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『参考書の使い方がわかったけど、この参考書って志望校合格に必要なの?』
『この参考書は志望校合格にどのくらい役立つんだろう?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

ペン画像戦略03
こんな使い方は要注意!使い方のコツ

ここまで参考書の使い方を紹介してきたけれど、ここからは参考書を使う上での注意点をあげていくわ。

いつの時期に使うべき?

人により勉強の進度や受験科目が違うので一概には言えませんが、1つの目安としては高校2年の夏休みです。この時期までに単語や文法の勉強を一通りやっておき、英文解釈についても進めておきます。

まだ単語や文法が定着していないけれど高校2年の夏休みになってしまった…。英作文の勉強を始めた方がいいですか?

こんな場合はまだ英作文の勉強は始めなくていいです。きちんと英作文の前提になる勉強、すなわち英単語や英文法をかためてから臨みましょう

また、受験科目数によっても勉強の急ぐ程度は異なります。勉強計画をきちんと立てて勉強を行う時期を決めましょう!

CDは使った方がいいの?

この参考書、CDがついていたんですけど、もったいないから使った方がいいんですか?
うーん、もったいないっていうこともあるけれど…。感情論抜きにしてもCDは使うべきだわ。

音読をして例文を覚える際にCDも使いましょう。正しい発音が分かりますし、何よりもCDを使った方が記憶に残りやすいです。また、音読できない電車の中などでも、CDを聞くことならばできますよね!スキマ時間を有効に使うこともできるので、CDは必ず使いましょう!

そっか!スキマ時間に聞くだけでも記憶には残りやすくなるね!

例文はそのまま覚えるべき?

英語にもいろいろな表現があるんだから、例文をそのまま覚えなくてもいいと思うんですけど。
確かに、英語にも様々な表現があって、それをたくさん知っていた方が英語ができるように見えるわよね。でも、入試ではそんなことないの。
どういうことですか?

入試で問われている英作文の力は、難しい表現やきれいな英語をどれだけ知っているかではなく、簡単な英語でいいので、いかに正しく英語を書けるかということです。ドラゴンイングリッシュに収録されている例文はできるだけ簡単な表現で書いてあります。また、簡単な表現の方が様々な場面に応用しやすいといわれており、入試の英作文で高得点を取る人は意外と中学レベルの英語しか書かないようにしています。ですから、ドラゴンイングリッシュに載っている簡単な表現を覚え、自分でも使えるようにしましょう!


それでは最後に今回の記事のポイントをまとめておくわ。

まとめ

・ドラゴンイングリッシュは英作文を勉強するうえで優れた参考書!

・音読や書き取りテストで覚えよう!

・文法を理解しながら覚えよう!

さいごにもう一度、ドラゴンイングリッシュを使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 英作文の勉強は何をすればいいのかわからない
  • たくさんの例文を覚える自信がない
  • 一つ一つ理解しながら覚えたい
  • 文法のミスを減らしたい
  • アプリも使いながら単語を覚えたい!
  • 記憶ではなく実力で英作文を書けるようになりたい

英単語の勉強法についてもういちどおさらいしたい!という人はこの記事を参考にしてください!より詳しい解説が書かれています!

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば英語の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

英語の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。