早稲田大学人間科学部の英語では、短めの読解問題が連続で出題されるため素早く解くことが重要となります。正誤問題や空所補充は、選択肢が何度も使えたりするのであいまいな知識で選ぶのは危険!勘に頼らず根拠を持って問題を解けるようになりましょう!
早稲田大学人間科学部英語の対策をつかむ!まずは傾向を分析!
早稲田大学人間科学部英語入試の構成とおおまかな傾向
早稲田大学人間科学部の英語の入試は、200字前後の読解問題が8題と空欄補充、誤文訂正の問題が出題されます。
空欄補充では高度な文法力が求められます。また誤文訂正では、誤りがない場合や選択肢が何度も使える場合があるので、あいまいな理解では解けません。なので知識を知っている状態ではなく、できる状態になるまで繰り返し演習をしていきましょう。

大問構成はこのようになっています。
※大問構成は年度・学部により変更となることがあります。ここに挙げたものは一例です。
- 第1問
- 200字程度の読解問題が8題
- 第2問
- 空所補充
- 第3問
- 正誤問題
早稲田大学人間科学部英語入試の分野別傾向と難易度レーダーチャート分析
ここでは、学習塾STRUXが使用しているレーダーチャート分析をもとに、早稲田大学人間科学部の英語に必要な参考書・レベルをチェックしていきます。
- レーダーチャート分析とは?
- 学習塾STRUXで使用しているレーダーチャート分析は、志望校合格に必要な学力を0-5で表し、グラフにしたものです。レーダーチャートにすることで、志望校を目指すための勉強や参考書が一目でわかります。
レーダーチャートについて詳しく紹介した動画はこちら!
早稲田大学人間科学部のレーダーチャートはこのようになります。
解説
早稲田大学人間科学部の英語のレーダーチャートはこのようになりました。圧倒的な文法力が要求されます。
また、長文読解では、比較的短い文が多く出るので、多くの話題に早い時間で対応する必要がありそうです。
英単語
英単語はレベル4。特別に難しい単語は必要ないですが、多岐にわたるテーマに対応する必要があります。
ですので、まずは基本的な単語を覚えてしまってから、時間に余裕がある場合はテーマ別で英単語を覚えると良いでしょう。

英文法
英文法はレベル5。文法のみが問われる大問があり、対策がとても重要と言えます。
特に、自動詞、他動詞や前置詞の細かい知識がないと太刀打ちできません。難易度は高いですが、繰り返し演習して、ひとつひとつ確実に身につけていきましょう。

英文解釈
英文解釈はレベル3。文の構造が、複雑なものは少なく、どちらかというと速読力が求められます。
ですので、素早く構造が把握できるように繰り返し演習していきましょう。

長文読解
長文読解はレベル5。200字前後の文が8題出題されます。制限時間を考えると、1題あたり7〜8分で解きたい。
テーマも様々で、それぞれの文を早く正確に読み解いていく必要があります。

英作文
英作文はレベル0。対策は必要ありません。

リスニング
リスニングはレベル0。対策は必要ありません。

あなたの志望校に沿った
勉強計画を作成します
学習塾STRUXでは、第1志望校の傾向に合わせたレーダーチャート・勉強計画を作成しています!あなたの今の学力にあった勉強計画を知るには、学習塾STRUXの無料体験をご活用ください。
早稲田大学人間科学部英語、どこから勉強する?自分の学力をチェック
ここでは、今のあなたの学力を元に、「どのレベルから勉強すればいいか?」お伝えします。以下のチェックリストを参考にして、適切なレベルから学習を始めましょう!
- 学校のテストで平均点が取れない、または自動詞と他動詞の違いがわからない高校基礎レベル
- 学校のテストでは常に平均点以上。進研模試では偏差値60以上入試基礎レベル
- センター模試で6〜7割センターレベル
- センター模試で8割は必ず取れる早稲田大学人間科学部入門
- 英語には自信あり!入試の最終仕上げがしたい人!早稲田大学人間科学部実戦
早稲田大学人間科学部英語の具体的な勉強方法をチェック!

必要な参考書のリストはこのようになっています。

それぞれの参考書について解説していきます。

-
ターゲット1200
高校最初の英単語はターゲット1200で勉強しましょう!単語の意味がわからなくて英文が読めない、から脱却する第1歩です!
-
高校英文法をひとつひとつわかりやすく
単語はわかったけど、英語の意味がわからない……それは文法を知らないから。文法という英語のルールを押さえて、英文を読めるようにしていこう!
-
英文読解入門基本はここだ!
自動詞や他動詞、SVOCなどの文型は覚えていますか?見落としがちだけど、とっても大事な英文解釈の勉強をはじめていきましょう!
-
イチから鍛える英語長文Basic
単語、英文法、英文解釈の勉強を一通り終えたら初めての長文の勉強です!今まで学んだ知識を生かして解きましょう!
高校基礎レベル
-
ターゲット1200
高校最初の英単語はターゲット1200で勉強しましょう!単語の意味がわからなくて英文が読めない、から脱却する第1歩です!
-
スタディサプリ高2スタンダードレベル英文法
文法は絶対に守らなくてはいけない英語のルール。でも丸暗記だけじゃ対応しきれません。授業を聞いて、文法の全体像を理解していきましょう!
-
入門英文法問題精講
スタディサプリで文法のルールをインプットしたら、次はアウトプットの練習です。これさえできればセンターの文法問題も7割を目指せます!
-
入門英文解釈の技術70
センター試験や日東駒専・産近甲龍レベルの大学の英文を読むための、重要な参考書です。よくある英文の構造を身につけましょう!
-
イチから鍛える英語長文300
センター試験より若干簡単なレベルの長文です。単語や文法、英文解釈の知識が身についているか確認していきましょう!
入試基礎レベル
-
ターゲット1900
ターゲット1200が完璧になったら、実際の大学入試で出題されやすい単語を勉強していきます。これさえ完璧にできればほとんどの大学で単語の心配無し!
-
スタディサプリ高3スタンダードレベル英文法
まだまだ文法の勉強は続いていきます。センター試験や、国公立大学の文法問題で確実に得点するため、より高度なインプットを進めていきましょう。
-
Vintage
この1冊を完璧にすれば、文法の基本〜標準レベルは完璧!アウトプットを通して文法を身につけます。
-
基礎英文解釈の技術100
和文英訳や、日本語での説明問題などで、もっとも問われやすいレベルの問題集です。全ての問題で、文構造を取れるようにしていきましょう。
-
イチから鍛える英語長文500
センター試験〜MARCHレベルの長文が並びます。音読を通して速読の練習も行います!
-
ポラリス1
問題をどのように解くのか?に特化した参考書。なぜ間違えたのかわからない!という人にもおすすめです。
センターレベル
-
ターゲット1900
ターゲット1200が完璧になったら、実際の大学入試で出題されやすい単語を勉強していきます。これさえ完璧にできればほとんどの大学で単語の心配無し!
-
全解説頻出英文法・語法問題1000
特に文法問題が難しい大学ではさらに文法のレベルを高めていきます。実践的な演習で、Vintageより一回り上の実力を身につけましょう!
-
ポラリス2
難しい英文になると解けない、という人もこの1冊で対応していきます。自分のどこに穴があるのか、解き方は正しいのかを見極めていきましょう!
早稲田大学人間科学部入門
-
ファイナル英文法難関大学編
文法問題の総仕上げです。特に文法で高い能力が求められる私立大学では、ここまで入念にこなしていきましょう。
-
ポラリス3
長文読解における最高レベルです。ここで実力を鍛え上げ、過去問演習に入っていきましょう!
早稲田大学人間科学部実戦
まとめ
早稲田大学人間科学部の英語は、長文読解の1題1題の文章量は少ないですが、それが様々なテーマで8題出題されるので、演習の段階で幅広いジャンルの文章に触れておくと良いでしょう。
また英文法のレベルが高く、文法問題では問題の選択肢が何度も使用可能だったり、空所を補う必要がなかったりする問題が出題されます。たまに教科書の知識レベルを超えるような細部にこだわった問題も出題されますが、多くの問題はカリキュラムの参考書で身につけた基礎力があれば解答できるので、基礎を怠るたることなく入念に対策しましょう。

- あいまいな知識で挑むのは危険!根拠を持って解答できるようにしよう!
- 様々な種類の読解問題を柔軟に解けるようにしよう!
- 問題量が多くジャンルも多岐に渡るので、演習を重ねて素早く正確に解けるようにしよう!
あなたの志望校に沿った
勉強計画を作成します
学習塾STRUXでは、第1志望校の傾向に合わせたレーダーチャート・勉強計画を作成しています!あなたの今の学力にあった勉強計画を知るには、学習塾STRUXの無料体験をご活用ください。
他の科目の対策を見る!
早稲田大学人間科学部の他の科目の対策はこちらからチェック!